英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

女子バスケット 吉田亜沙美の引退に思う

2019-05-04 18:01:28 | スポーツ
3月25日に、長年、日本女子バスケットを牽引してきた吉田亜沙美選手(JX-ENEOS所属)が現役引退を発表した。

 「昨シーズン(2017-18)の途中から少し考えだし、私の中で今シーズン(2018-19)とは決めていました。最後にファイナルを戦って私の気持ちがどうかを確かめたいという思いもありましたが、その結果、最後のブザーが鳴った瞬間、引退しようと思いました」と、吉田は、引退のタイミングについて、シーズンを通して考えながら、最終試合後にはっきりと決断したことを明かした。
 引退の理由としては、「一つの目標であったオリンピック出場というのをリオデジャネイロで達成して以降、自分の気持ちだったりモチベーションだったりに違和感を持っていました」と気持ちの面が大きく、さらに「気持ちもそうですが、昨シーズンぐらいから、自分が満足のいくプレーができなかったり、ベストパフォーマンスを発揮できなかったりと、120%の力を出し切っても自分が思い描くバスケットをできていなかった。そういう歯がゆい思いをしながらやっていたのも一つの理由となりました」とも語った。
『バスケットボールキング』の記事より引用)

 ≪まだまだ、日本代表のスターティング・ポイントガードとしてやれるし、やって欲しい≫
 これは私だけではなく、多くのファンが思っているはず。
 しかし、引退会見の彼女の言葉を聞くと、納得できる部分も多い。その点については後述するとして、彼女の思い出を少しだけ語らせていたく。




………≪なかなか使えるガードだなあ≫というのが最初の彼女に対する感想
 2006-07シーズン、ルーキーながらもJOMO(現:JX-ENEOSサンフラワーズ)のスターター、主力で活躍。
 当時は大神の全盛期(“当時”と記すと語弊があるかもしれない。彼女もずっと活躍した)で、ドライブも鋭く、パスも鋭かったが、吉田も同タイプのガードだった。
 ポイントガードとしてオフェンスを組み立てるのは大神が主だったが、時々、プレーの流れで吉田がその役を担うことがあり、十分役割を果たせていた。
 もちろん、インパクトは大神の方が強く、私の記憶力の乏しさもあり、ルーキー時代の彼女のプレーの記憶はやや霞が掛かってしまっているというのが、正直なところだ。
 そんなわけで、部屋にあるDVDを探してみたところ、2008-09シーズンのファイナル、対シャンソン・Vマジック戦が見つかった。吉田にとって3年目のシーズンだった。(段ボール箱の中を探すともっと古いものはあるかもしれないが)


 セミファイナルで、JOMO(レギュラーシーズン2位)は富士通(シーズン3位)を2勝0敗、シャンソン(シーズン4位)はトヨタ(シーズン1位)を2勝1敗で破ってのファイナル進出だった。

 シャンソンのスターターは、相澤 優子、石川 幸子、池住 美穂、中川 聴乃、渡辺 由夏。
 この試合、この5人の他は、藤吉 佐緒里が24分プレーしたぐらいで(他は川井 梢が3分、藤生 喜代美1分)、ほぼ6人で戦ったが、10点差ぐらいで推移する苦しいゲーム展開で、いつ、その点差が決壊しても不思議ではない流れだった。しかし、要所で闘将・相沢が鬼神のようなプレーでチームにカツを入れ、他のメンバーもそれに応え、稀に見る熱闘となった。相沢の32得点を筆頭に、スターター全員が二けた得点だった。

 この試合のJOMOの吉田の他のスターターは、田中 利佳、内海 亮子、林 五十美、山田 久美子。大神はレギュラーシーズンの最終盤に手首を骨折し、ベンチで必死に応援をしていた。
 田中が攻撃的シューティングガード、内海はシュート力のあるスモールフォワード、林は機動力のあるパワーフォワード、山田は192㎝の上、横幅もあり、ゴール下を支配し、フックシュートで得点を重ねていた。
 控えには、速いオフェンス展開を欲する時には山田に代えて諏訪 裕美、控えのガードとしてスピードのある立川 真紗美、ポイントガードの控えとして新原 茜、控えのフォワード陣は寺田 弥生子、長南 真由美、木林 稚栄(ルーキー)がいた。

 大神を欠いたプレーオフは、吉田がほぼひとりでオフェンスを組み立てていた。JXスターターも全員二けた得点で、メンバーのポテンシャルは高い。特に田中は矢野 良子を彷彿させるような手を付けられないプレーをした(田中が爆発すると凄く、ほれぼれした記憶が多くある)。
 とは言え、シーズン当初からこのスタイルならともかく、プレーオフ直前のシステム変更は大変だったかもしれない。


  (この試合の時の吉田亜沙美)

 吉田はコート上を動き回っていた。視野は広く、パスは正確。ドライブやジャンプシュートで得点を挙げ、≪えっ?ここにいるのか≫という感じでリバウンドにも絡んだ。15得点、10アシスト、9リバウンド、1スティール。渡嘉敷へのキラーパスがないだけで、日本代表チームの中心プレーヤー時代と基本的には同じだった。

 このゲームの結果や戦評は書きません。
 書き始めると、長くなって終わりそうもないですし、エスカルゴさんを意識しているのも理由です。
 シャンソンファンのエスカルゴさんなら、この試合は記憶に刻まれているかもしれませんし、試合のDVDをお持ちかもしれませんが、もし、記憶にないのなら、DVDをお送りします。結果を知らない方が30倍楽しめますから。



吉田亜沙美の思い
 吉田はリオデジャネイロ五輪にすべてを懸けていた。

 時を遡り、2012年、ロンドン五輪の最終予選対チェコ戦対カナダ戦)。実力は充分にあったが、ベンチワークの悪さが足を引っ張り、五輪出場はならなかった。
 その4年後、リオデジャネイロ五輪。アジア選手権で中国、韓国を退けて、アジアチャンピオンとしての出場で、チーム力は四年前に比べてさらにアップしていた。


 吉田にとって、日本代表にとって、8年間の思いを懸けての五輪だ。ロンドン五輪予選で悔しさを味わった大神、矢野、田中ら、そして、ずっと共に戦ってきた渡嘉敷、間宮(現・大﨑)、髙田らの集大成が、リオ五輪の代表チームだった。
 五輪では、日本チームは全てを出し切った。しかし、準々決勝敗退。

 吉田も引退会見で語っていたが、予選リーグのオーストラリア戦が大きなポイントだった。
「勝てばリーグ1位通過が見えていた試合で、リードしていた中で逆転されて負けた。私のゲームコントロールができていれば勝ち切れたし、1位通過ならメダルに届いたかもしれない。負けて世界の壁を一番感じた。届きそうで届かない、小さな差が大きく感じた、すごく悔しい試合で、そこから強くなりたいという気持ちができた」
 勝てる試合を落としてしまった結果、準々決勝の相手はアメリカ。オーストラリアに勝っていれば、予選リーグ1位にならなくても2位、悪くとも3位にはなったはず。相手がアメリカでなければ、準々決勝を突破した可能性はかなり大きかった。

 この最悪の相手、アメリカ戦でも、日本チームは大健闘。序盤は主導権を握り、第2Q中盤になっても得点をリード。
 しかし、欲が出たのか、これまで目いっぱい戦ってきた疲労が出たのか、ミスが増え、リードを許して前半終了。前半をリードで終えていれば、心理的に大きな違いがあり、アメリカも穏やかな気持ちでハーフタイムを過ごせなかったはずだ。
 後半は、アメリカがギアを上げたのか、日本が力尽きたのか……最終的には、アメリカ 110-64 日本と大敗。

 吉田にとって、リオ五輪での日本チームが最高のチームだったのだろう。リオ五輪が終わり、終結してしまった。
 それに加え、準々決勝敗退が決まった相手が、最強のアメリカチームで、全力で戦い敗れた。最強の相手にすべてを出し切ったという充足感を感じてしまったのではないだろうか?




 「リオ五輪後はモチベーションに違和感を感じてしまった」が、それでも吉田は心を奮い立たせプレーをした。
 私は今でも ≪五輪でプレーをしてメダルを取ってほしい≫、≪吉田のプレーを観たい≫と思っているが、「お疲れ様、ありがとう」という言葉を送りたい。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特捜9 season2 第4話「令和... | トップ | エスカルゴさんへのお返事 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉田亜沙美を称えて (エスカルゴ)
2019-05-06 10:55:02
英さん、こんにちは。そして、吉田亜沙美の記事、ありがとうございます。やはり、英さんが書かないと始まらないですね。

私は昨夜、この記事を読んですぐにはコメントを書けず、自分のDVDの山を探したり、自分のブログの過去記事を参照したり、昔の手帳を見てスケジュールを確認したりしているうちに、夜が更けてコメントを書くのが今日になってしまいました。まだ確認不十分なところはあるかも知れませんが、一度ここでコメントします。

まず、本人の声明については、引退時に見ていましたが、「そうなんだ」というのが正直な気持ちでした。年齢的、体力的に、そろそろ引退でもおかしくないとは思っていましたが、少し自分の予測とは違っていたところもありました。

その一つは、リオ五輪で達成感を感じていたようなところです。私も英さんと同様に吉田選手のデビュー時からプレーを見てきましたが、リオ五輪では吉田選手のプレーぶりは際立っていて、現地の人たちからも称賛されていたと思います。チームの状態も良く、ランキング上位チームを倒して、実力を示し、本当に予選リーグ1位でもおかしくなかった。ところが、そんなチームが準々決勝で女王アメリカと当たり、大差で敗退してしまう。英さんもだと思いますが、私自身も達成感よりも、不完全燃焼感の方を多く感じたのを覚えています。「もっとできたのではないか」「もっと上に行けたのではないか」という気持ちですね。だから、当然次の東京五輪では、この経験や悔しさをバネにして、さらに上を目指すだろう、と。

ただ、確かにこの時の吉田選手のプレーは、ピークを迎えていたのかも知れません。この時28歳10か月。次の五輪までに、体力や技術、ゲーム勘などを落とさずに維持して行くことは、相当困難だということは予想されます。私たちは、吉田亜沙美は最強で最高、不老不死というようなイメージを持ってしまっているのかもしれませんが、数々のケガをしてきたり酷使し続けてきた身体が、そうそう思い通りに動いてくれない、ということを吉田選手本人は感じていたのかもしれません。

長くなるので、ここで一度切ります。そして、所用のため、続きを書くのはしばらくしてからになります。
返信する
続きです (エスカルゴ)
2019-05-06 14:04:29
ただ五輪に関しては、ロンドン五輪に出られなかったこともありましたね。HCの采配の悪さゆえに。そんなこともあって、私と英さんは、「いやいや、五輪に出られただけでは、まだあの時の悔しさを晴らしたことにはならない」という気持ちがあったと思います。しかし、本人はHCのせいなどにはせず、ようやく8年かけてリオ五輪に出場できた、という満たされた気持ちになっていたのかもしれません。このあたりの本音は、本人にしかわからないところだと思います。

昔の記憶ですが、吉田選手はルーキー時から、そこそこやれていましたね。大神選手との違いは、プレスをかけられた時のボール運びだったと思います。大神選手はあまりボール運びは得意ではなかった感じでしたが、吉田選手は難なくボール運びをこなしていました。逆に、得点能力に関しては大神選手の方が数段上だったと思います。そんなこともあり、出場機会は増えて行ったと思いました。

08-09のファイナルですが、私は第1戦から第4戦までのDVDを持っています。何なら、セミファイナルのトヨタ対シャンソン第3戦も持っています。引っ越しをした時に、バスケットのビデオやDVDは、98%ぐらい涙ながらに捨ててしまったのですが、これは持っていました。相沢優子選手の最後のシーズンだったからです。また、手帳を確認すると、どうもファイナルは全試合現地観戦していたようなメモが残っています。なぜかあまり記憶は残っていないのですが。DVDはまだ見ていませんが、たぶん第3戦が劇的なシャンソンの勝利で、確か中川選手の3Pが決め手だったような記憶があります。この年のJXとシャンソンのメンバーは、どの選手も印象に強く残っている選手ばかりですね。話せば長くなりそうですので、割愛します。また、英さんのお心遣いに感謝します。ここでまた一度切ります。
返信する
続きの続きです (エスカルゴ)
2019-05-06 14:34:00
>吉田はコート上を動き回っていた。視野は広く、パスは正確。ドライブやジャンプシュートで得点を挙げ、≪えっ?ここにいるのか≫という感じでリバウンドにも絡んだ。15得点、10アシスト、9リバウンド、1スティール。渡嘉敷へのキラーパスがないだけで、日本代表チームの中心プレーヤー時代と基本的には同じだった。

英さんの吉田亜沙美評、実に的確だと思います。PGとして望み得る限りのあらゆる能力を、極めて高いレベルで保持しているだけでなく、「ここにいるのか!」という驚くべきポジショニングで、オフェンスリバウンドを要所で何本も奪取して行く。本当に目を奪われ、心を揺さぶられるプレーヤーでした。私は当時シャンソンファンでしたが、吉田亜沙美と大神雄子は別格でしたし、JXの他のプレーヤーにも敬意を持っていました。また、凄かったのはプレータイムの多さです。英さんがブログで、何度「吉田亜沙美を酷使しすぎている」と歴代JXHCを猛批判しても、そのプレータイムは減少せず、しかし吉田亜沙美はその酷使にもめげずに、プレーのクオリティを落とすことなく、JXの11連覇に多大な貢献をし続けたのでした。もし吉田亜沙美がいなかったら、11連覇はできなかっただろうと私は思います。

また、吉田亜沙美が決めて来た沢山の素晴らしいシュートのうち、最も私の記憶に強く刻まれているのは、15年アジア選手権予選リーグの対中国戦の残り3秒での大逆転シュートです。
https://www.youtube.com/watch?v=qiMI6gjbGLI
これは、ライブでTV観戦していましたが、正に鳥肌もので大興奮でした。吉田亜沙美にしかできないプレー!です。ここでまた一度切ります。次が最後になると思います。
返信する
最後です (エスカルゴ)
2019-05-06 14:55:18
さきほど言い忘れましたが、ここで中国に1点差で勝ったことでが、アジア選手権の3連覇につながったと言っても過言ではないかと思います。この後、日本は予選リーグ1位通過により、準決勝をチャイニーズ・タイペイと戦い、敗れた中国は韓国と準決勝を戦い、疲弊します。それが原因となり、決勝での日本の大差の勝利でリオ五輪出場権獲得につながったのだと思います。

もう一つ、吉田亜沙美のハイライトを言わせていただければ、リオ五輪の試合会場で自然発生的に起こった、「吉田コール」です。どの試合だったかは覚えていませんが(録画を全部見ればわかるはずですが)、観客の方々も、吉田亜沙美選手の素晴らしいプレーぶりに心を奪われ、たまらず吉田コールをしたのだと思います。目標としてきた五輪の会場で、「地元の観客の方々に応援してもらえるぐらい認められた」ことは、どんなに嬉しいことだったことでしょうか。

まだまだ細かいエピソードなどを語って行けば、話題は尽きませんが、これぐらいで終わりにしたいと思います。アスリートが、その現役生活をどこで終わりにするのか、それはやはり気持ち、心の問題が大きいというか、すべてだと思っています。プレーを見ている私たち観客は、「まだできる。もっとプレーを見たい」と思います。ただ、そのためにはどれだけの努力をしなければならないか、どれだけの練習と体のケアをしなければならないか、どれだけメンタル的に耐えられるか、モチベーションを維持できるか、ということを考えた場合、選手が「ここまでだ」と思ったら、それが引退する時期なのだと思います。まれに、それからブランクがあって、復活する選手もいますが、それはまた別の話ですね。

今季のWリーグではベンチからのスタートで、いろいろと考えることがあったと思います。そして最後に出した結論、ということで、素直に尊重してあげたいと思います。私も同じく、「お疲れ様でした。長い間素晴らしいプレーをありがとうございました」という気持ちです。長々と思い出話を失礼しました。もう吉田選手のプレーを絶賛できないかと思うと、寂しい気持ちもありますね。
返信する

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事