今日歯医者に検診に行きましたら、12時診察にもかかわらず混んでいました。食欲の秋で食欲が出てきたからでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
中国、米国、日本の順で気になったニュースを上げて行きます:
中国1 カナダは23日、中国がスパムフラージュで、首相や議員ら多数のソーシャルメディアに偽情報やプロパガンダを投稿していると発表。偽情報例は、ハワイ山火事は米国気象兵器によるものやディープフェイク動画等々。
在カナダ中国大使館は「(中国は)他国の内政に干渉することはない、中傷だ」とし、カナダは「(中国は)紛れもない嘘つきで偽情報を拡散する国だ」と主張しました。
(注)スパムフラージュとは、偽アカウントで身分を隠し、世論操作活動を目的とする情報を大量発信することです。
中国2 アップル社の最新モデルiPhone15は中国で売れていないと。iPhone14と比べると発売開始17日間比で4.5%減と売れ行きが悪く、大幅な値引きを始めたという。
中国の外国製品不買運動(政府主導の愛国運動?)が iPhoneにまで拡大し始めたのでしょうか。
中国3 中国の大手ビールメーカー、青島ビールは23日、工場従業員がビール原料タンクに放尿しているとみられる動画が拡散したことを受け、警察に通報するとともに汚濁防止措置を取ったと発表。
青島ビールは世界で初めて中国の美味いビールとして知られています。従業員の不満がビールの品質に関わることとなると、ブランドイメージはかなり下げるでしょう。
米国1 イスラエルとハマスの紛争を止められるのは多分米国でしょう。そのバイデン米大統領が、記者会見で停戦交渉には、ハマスによる人質解放が前提になると述べました。
ハマスの返答が注目です。
日本はG7の中で唯一「自衛権を発動するイスラエルを支持する」としませんでしたので、少なくとも日本は、ハマスに人質の即時そして全員解放を唱えるべきです。自衛権発揮の前に人権重視したという理由にしないと、中国やロシアに日本が侵攻されても、どの国も自衛権を認めない日本を、助けには来ないでしょうから。
米国2 米自動車ビッグ3がUAW(4年間で36%に賃上げ)との賃上げ交渉に譲歩できない状況(長期金利5%・世界的な地政学リスク増で株式市場も景気も下降)が強まったとのこと。
どうなる米国の自動車産業。
ビッグ3の人件費アップは、日本をはじめ外国メーカーの人件費アップにつながりますので、結果次第では、米国での工場経営はかなり厳しいものになるということです。
日本1 IMF(国際通貨基金)は23日、日本の名目国内生産(GDP)は、2023年に、ドイツに抜かれて世界4位に転落するとの予測を出しました。
円安が効いているのです。
物価高を政府は現金や税収の還付で補てんする策を考えていますが、物価高の原因は円安です。ばらまき戦術の前になぜ円安を止めようとはしないのでしょう。
日本2 吉村大阪府知事は、ツイッターXで「岸田首相の税や補助金のコントロールによる対策では経済の強化は難しい、規制緩和による新ビジネスの興隆と雇用の流動化の推進がほしい」と指摘した という。
大坂万博の建築費増を政府に頼むくせに偉そうなことを言えるのか という反応はありますが、言っていることは昔からの「既得権依存体質の経済界と自民の弱点」を指摘しただけのことで、正しいと思います。
日本3 徳島・高知の参院補選で勝利した立憲は、次期衆院選に向けて、野党の結集を呼びかけました。
しかし憲法など基本政策が異なるとして、国民や維新は与さないようで、共産が積極的に立憲に近づいているとのこと。
立憲と共産党が連携となると、泉氏と代表選で対立した枝野氏の考えでは?
どうする泉さん?共産党をとるか憲法をとるか?
下の記事は、NPO(特定非営利活動法人)は、市民の自由な社会貢献活動を促進する団体ですので、裏がある団体とは考えないのが普通ですので、要注意というものです。
産経新聞ニュース オンラインより;
QTE: 「タリバン援助から不正利益 NGO設立、米国指摘」
米政府のアフガニスタン復興担当特別監察官(SIGAR)事務所は24日までに、イスラム原理主義組織タリバン暫定政権の関係者らが非政府組織(NGO)を設立するなどし、米国の教育援助資金から不正に利益を得ていると指摘する報告書を公表した。
複数のタリバン当局者が支援金を得るためにNGOを設立しているほか、支援物資を横流ししていた。タリバン関係者の企業から物品を調達するよう他の団体に圧力をかけたり、タリバン関係者を雇うよう強要したりしている。
支援金をもらった教員や生徒から「所得税」の名目で金をゆすり取った事例もあった。
地元民放トロテレビによると、暫定政権は「非常に不正確だ」と反論した。
米国は2021年8月のタリバン復権以降、学校設立や給食、教材の提供などに、約1億8500万ドル(約277億円)を投じている。(共同) :UNQTE
以上
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝は長袖にトレーニングウエア―、昼間はT-シャツに半ズボン、夜は長袖にカムバック。この季節洗濯物が増えてしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます