宿泊したホテルから、歩いてわずか3分の合志川。
自然豊かな里川ながら、ホテル周辺では河川敷に遊歩道が整備されている。
辺りに多数生息する鴨。誰も驚かせたりしないのだろう。近づくと寄ってくる。

滑らかに水が流れる堰堤。ここにも鴨の姿が・・・・・。

合志川に勢いよく流れ込む支流を撮った写真だったが、
朝の散歩を楽しむ私たち二人の影も、一緒に写っていた(笑)

日本に住む鷺の仲間では最も大型のアオサギ。

鴨と違って臆病で用心深いアオサギ、近づくと早々に飛び去ってしまう。

合志川には多くの野鳥が暮らしており、様々な鳥の声が絶え間なく聞こえてくる。
川の両岸の草むら、中州の葦の群生が恰好の棲み家となっているようで、
このあたり一帯は、さながら野鳥のサンクチュアリ。
声は聞こえてもなかなか姿が見えないが、ようやく葦の林のなかにモズを発見。

畑に目を移せば、その背丈を競い合うかのように勢いよく伸びる麦の穂。

中州の葦に止まって、小魚を狙うカワセミ。
この後、すぐに水中に飛び込んだのだが、一瞬のことでカメラには収められなかった。

更に歩いていると、またまた別のカワセミが・・・・・。

飛翔する虫を追って、空中を飛び交うツバメ。

ホテル近くで見かけた、枝いっぱいに白い花を咲かせるエゴノキ。

全体的に淡い色あいで、清楚な印象。くちなしの花にも似ている。

この日、カワセミのホバリングや飛び込みも何度か見ることができるなど、
写真は撮れなかったものの、充実した朝の湯あがり散歩でした。
自然豊かな里川ながら、ホテル周辺では河川敷に遊歩道が整備されている。
辺りに多数生息する鴨。誰も驚かせたりしないのだろう。近づくと寄ってくる。

滑らかに水が流れる堰堤。ここにも鴨の姿が・・・・・。

合志川に勢いよく流れ込む支流を撮った写真だったが、
朝の散歩を楽しむ私たち二人の影も、一緒に写っていた(笑)

日本に住む鷺の仲間では最も大型のアオサギ。

鴨と違って臆病で用心深いアオサギ、近づくと早々に飛び去ってしまう。

合志川には多くの野鳥が暮らしており、様々な鳥の声が絶え間なく聞こえてくる。
川の両岸の草むら、中州の葦の群生が恰好の棲み家となっているようで、
このあたり一帯は、さながら野鳥のサンクチュアリ。
声は聞こえてもなかなか姿が見えないが、ようやく葦の林のなかにモズを発見。

畑に目を移せば、その背丈を競い合うかのように勢いよく伸びる麦の穂。

中州の葦に止まって、小魚を狙うカワセミ。
この後、すぐに水中に飛び込んだのだが、一瞬のことでカメラには収められなかった。

更に歩いていると、またまた別のカワセミが・・・・・。

飛翔する虫を追って、空中を飛び交うツバメ。

ホテル近くで見かけた、枝いっぱいに白い花を咲かせるエゴノキ。

全体的に淡い色あいで、清楚な印象。くちなしの花にも似ている。

この日、カワセミのホバリングや飛び込みも何度か見ることができるなど、
写真は撮れなかったものの、充実した朝の湯あがり散歩でした。