ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

永遠の0

2014年01月26日 | 北九州
今月初め、百田尚樹原作の『永遠の0』を観に行きました。話題作だけあって、12月21日の封切以来、今なおランキング1位を守っているのだそうです。


主演の岡田准一が演じるのは、海軍の天才パイロットでありながら、『生きて家族のもとに帰る』ことにこだわったが故に「海軍一の臆病者」のそしりを受け、最後は特攻で命を絶った宮部久蔵。戦時下という時代を背景にした久蔵の生きざまや家族への思い、自分のルーツを辿ることでそれを知った久蔵の孫、健太郎(三浦春馬)との時空を越えた心のふれあいがこの作品の主要なテーマとなっています。


その久蔵の妻、松乃を演じた井上真央。この時代、このような境遇に身を置かざるを得なかった女性のひたむきな生き方が胸を打ちました。右下は、空母機動部隊の主力で、久蔵も搭乗していた『赤城』。この後、ミッドウェイ海戦で悲惨な最期を遂げることになります。


太平洋戦争の幕開けとなった真珠湾攻撃でパールハーバーに停泊していたのは戦艦のみで、空母は無傷のまま日米の戦いが始まりました。これが連合艦隊の誤算で、その後の作戦に大きな影を落とすことになります。宮部久蔵も、真珠湾攻撃から帰還した赤城のなかで、そのことを無念そうに語っていましたね。太平洋における戦いの大きなターニングポイントとなったミッドウェイ海戦も、その流れからの必然的な帰結と言えるのかもしれません。


さて、こちらは現代(と言っても10年前の写真です (^-^)ゞ)のパールハーバー。艦体整備のために停泊中の米海軍の最新鋭(?)空母です。

この場所から、視線をずぅ~と右に動かせば、蒼い海に映える白亜のアリゾナ・メモリアル(真珠湾攻撃で沈んだ戦艦の慰霊施設)が目に入ります。更にその先には、ミズーリ・メモリアル(終戦にあたり、日本が降伏文書に調印した戦艦)。今は長閑で穏やかなパールハーバーですが、奇襲攻撃で撃沈した戦艦アリゾナと、最後には日本を屈服させた勝利の象徴ともいえる戦艦ミズーリを並べて、国のメモリアルにするあたり、アメリカという国の太平洋戦争に対する強い思いを感じさせる場所でもあります。

パールハーバーと言えば、縁あってハワイで勤務する機会があり、いろんな体験をさせてもらったことを思い出します。職場で知り合った皆さんがプレゼントしてくれた本や置きものは、今でも私の宝もの。

常夏のハワイですが、夏冬に定期的なアラスカ出張などもあり、冬場なんて+30℃のホノルルから-30℃のフェアバンクス(チャーター便でホノルル-アンカレッジ-フェアバンクス)に降り立って、一気に60度の温度差を味わったのも、衝撃的な思い出です (^-^)ゞ

サーフボードを模した、ハワイでは定番のコアの置物。"Mahalo"とは、ハワイ語で「ありがとう」と言う意味です。これも、私の元気の源。いい思い出です (^-^)ゞ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん 満月

2014年01月25日 | 食べ歩き
久しぶりの満月は、基本に戻って、まずはごぼ天うどん。サクサクでいい食感です。


鶏そぼろうどん。


食感のよい鶏そぼろ。この味がスープに溶け込んで、ますます旨みがアップします。


あれっ、しばらくご無沙汰した間に、のれんが変わりましたね。


ちなみに以前は、まるっと満月。


最近まで知らなかったのですが、ロールケーキのマキマキ屋が三ヶ森に進出。この界隈の楽しみが、またひとつ増えました。とりわけ、妻は喜んでいます (^-^)ゞ


この日は、いろんな味が楽しめるバラエティセットを買って帰りました (^-^)ゞ


同僚と酒を酌み交わし、一週間の疲れを吹き飛ばした金曜の夜。家に帰ると姉の差し入れが届いていました。夢の季のレモンパイは好みの甘さで美味。お酒のあと、珍しくスイーツで〆となりました(笑)


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮迎賓館

2014年01月18日 | お出かけ
冬ぼたんを観賞しながら神苑花庭園をひとしきり散策。回遊路の途中に『筥崎宮迎賓館』というレストランがあったので、ランチにすることにしました。たまには、フレンチもいいですよね。


ゆったりとしたテーブル配置。


正面の庭園を眺めながら、優雅なランチタイムを過ごせそうです (^-^)ゞ


福岡空港ランウェイ16にアプローチする飛行機がひっきりなし。


ホタテ、サーモン、海老、イクラなど、海鮮のサラダ仕立ては、やや甘みのあるドレッシングが好みの味でした。


自然な甘みが際立つオニオンスープ。


パンもバターも2種。バターは、オレンジとパセリが練りこんでありました。


メインは魚か肉をチョイス。


魚はスズキ。外はパリッと、身は柔らかくてジューシー。


こちらも柔らかくて美味しかったヒレ。


チーズケーキのように見えるのは、ホワイトチョコレートのムース。



この日は、妻の友人から送られてきた信州安曇野のワイン『Nishina』を・・・・・。酸味と渋みのバランスがよいミディアム・ボディでした (^-^)ゞ


早いもので、1月も既に半ばを過ぎました。NHKの大河ドラマ『軍師官兵衛』もスタート。官兵衛が晩年を過ごした福岡は、黒田家にゆかりのある地が多く、各地で官兵衛ブームが盛り上がりを見せています。そう言えば、この日訪ねた筥崎宮の一之鳥居も、黒田官兵衛の長男で、初代福岡藩主の黒田長政が寄進したものでしたし、この一年、興味深く観られそうです。

人気ブログランキングへ

迎賓館洋食 / 箱崎宮前駅馬出九大病院前駅箱崎九大前駅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮 神苑花庭園の冬ぼたん

2014年01月13日 | 北九州
宇佐神宮(大分)、石清水八幡(京都)とともに日本三大八幡宮と称される、福岡市東区の筥崎宮を初めて参拝しました。


最も境内寄りの一之鳥居をよく見ると、柱が3段に分かれて重ねられているほか、反りを持った『笠木』と『島木』が同じ石材で造られ、その下に渡される『貫』と同じ長さとなっています。神域に入る門の役割を持つ鳥居には様々な様式がありますが、こうした形は『筥崎鳥居』と言われるユニークなものだそうです。この鳥居は、黒田官兵衛の長男で、初代福岡藩主黒田長政が建立したもので、国指定の重要文化財です。


桧皮葺の豪壮な屋根を持つ楼門は、1594年、筑前領主小早川隆景が造営。一之鳥居と同じく国の重要文化財に指定されています。「敵國降伏」の扁額(へんがく)は、蒙古襲来により炎上した社殿の再興にあたって、亀山上皇によって奉納されたと伝えられる醍醐天皇御宸筆(天皇の直筆、勅筆)を謹写拡大したものです。


この筥崎宮には、応神天皇(第十五代天皇)、神功皇后、玉依姫命(神武天皇の母君)が祀られています。


3連休の中日、お払いを受ける人で賑わっていました。


ソフトバンクホークスをはじめ、多くのスポーツチームが必勝祈願を行うことでも知られています。特大の絵馬には、ホークス選手のサインがびっしり。


参拝を終えて、冬ぼたんが見ごろを迎えた花庭園へ向かいました。


筥崎宮の花庭園は、四季折々の花々を楽しめる回遊式日本庭園です。


こもを被った冬ぼたんが可憐に、また鮮やかに咲いていました。


この庭園では、20品種約200株の冬ぼたんが見られます。


赤やピンク色のぼたんが多い中で、こんな紅白の花もありました。


つややかな光沢が美しいぼたん。


冬ぼたんは、本来春に咲くぼたんを、特別な温度管理をして冬に開花させたもの。寒い時期に自然と咲いた寒ぼたんとは、厳密には異なるのだとか・・・・・。


きーんと冷え込んだ空気の中、健気に咲くぼたん。可愛らしいです。


あでやかな赤の濃淡。


門司の白野江植物公園と違って、品種の名前が紹介されていないのが残念。


ぼたんのほかにも、可愛らしい花々がそこここに・・・・・。


ポツポツと咲き始めていたろうばい。周囲には、そこはかとなくいい香りが漂っていました。


わずかに開き始めた福寿草。


ベンチに置かれた火鉢の温もりが嬉しいお休み処。


甘酒でほっこりと温まりました。


開花直前の、くるくるっと巻いたピンクの花びらと黄色の萼のコントラストが可愛らしかった花。


赤や黄色のフリージアも、寒さに耐えて可憐に咲いていました。


こもを被った冬ぼたんは、寒風吹きすさぶこの時期の風物詩。ここ数年、門司区の白野江植物公園に出かけていましたが、今回は、母の希望で筥崎宮の神苑花庭園へ。ちょうど頃あいの冬ぼたんをゆっくり見て回り、冬の風情に触れることができました (^-^)ゞ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん 花吹木 ~ 弥生が丘

2014年01月12日 | 食べ歩き
鹿児島本線弥生が丘駅近くのうどん専門店、花吹木。少し前ですが、鳥栖アウトレットに行ったときに立ち寄りました。


柔らかく煮込んだ牛肉のダシがスープに溶け込んだ肉うどん。


花吹木うどんセットは、ごぼ天も入った肉ごぼううどん。


セットには、鶏飯のおにぎりがついてきます。


丼を覆いつくすかき揚げうどん。


お店はジャンクションを下りて、鳥栖アウトレットに向かう途中にあります。


福岡をはじめ九州と言えばラーメンというイメージが定着していますが、意外にもうどん好きが多いのだとか。確かに、どこに行ってもうどん屋さんの看板を見かけますし、麺もスープも讃岐うどんに比肩する旨さです。よく言われるのが、讃岐に比べて麺にコシがないこと。私も最初は「あれっ?」と思いましたが、今では柔らかくて喉越しのよい博多系のうどんが大好き。「そもそも、うどんにコシはいらんたいっ!」と言い放った武田鉄也さんに共感します(笑)
花吹木は、これが3年ぶり2度目の訪問。アウトレット内の食事どころは、お昼どき随分混み合うので、ここや人気パン工房のクリー・ブラッツに行くことが多いです。

人気ブログランキングへ

麺房花吹木うどん / 弥生が丘駅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする