goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

治療4日目です

2024-10-06 13:45:33 | Weblog
きょうも治療は休み。吐き気は有りますが、軽いもので助かっています。
痛みの方は、日中はともかく薬が夜中まで持たないので、一段上げて、医療用麻薬に変えて貰おうかと思っています。
放射線治療が効いて来れば痛みは軽減する筈なので短期の使用で済むはず?
痛みと吐き気がコントロール出来ないと、家には帰れないかと思っています。
今夜9時から医療用麻薬の使用が決まりました。

今朝の食事にバナナが出て、何十年ぶりかで一本食べました。 もう三十年近い前に亡くなった親父が好きだった事などを思い出してもいました。
パンとバナナで、ちょっと食べ過ぎ?

きょうは八階の病室の窓ガラスに、ヤマトシジミが来て止まりました。
はよ出てこい遊ぼう、と、からかわれている様です。

明日から放射線治療の再開で、5日連続と本格化します。頑張らなくちゃーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療3日目です

2024-10-05 15:47:13 | Weblog
きょうは治療は休み。それでも吐き気は出ています。
食欲不振で、朝の体重測定で1.5kgほど減っていました。
背中だけでなく、腰に強い痛みが出ていたので、ベットのせいかと思いました。
一日寝ているので、そのせいか?とも思い、昼食後に少し外を歩いて来ました。
外出は禁止ですが、玄関外の空気を吸って来ると言う名目で、30分ほどですが久し振りの散歩です。
途中、ハナミズキが色付き掛けているのを見たり、たわわに実ったカリンを見たり、アレチヌスビトハギの繁みがあったり。
ちょっと気分が晴れたりでした。

目をつぶってくれた看護士さんに感謝です。
午後に家族の面会予定もあり、きょうは良い一日になりそうです。
面会も終わり、きようは気晴らしの出来た一日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療2日目です

2024-10-04 15:35:27 | Weblog
昨日は午後から吐き気が出て難儀しました。
一応、薬で治まりましたが胸のムカつきが残り、食欲ががた減り。
今朝も食事抜きで、空腹感が半端じゃ無かったのですが、放射線治療が終わり、いざ食べようとなった時には食欲が失せて多くは食べられません。
放射線治療の副作用の様です。
こんなに早く、強く出るとは思っていませんでした。
薬と思って食べた方が良いのでしょうが、体が受け付けません。
放射線治療で痛みは徐々に軽く成るかと思っていましたが、今の所は少し強くなってる?

まだ放射線治療が始まったばかりですが、治療後の抗癌剤治療の為の埋め込む型ポートの手術日が決まっています。これだけか早く決まると言うのも、どうなんかなーーー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療初日です

2024-10-03 11:19:27 | Weblog
朝9時40分から放射線治療と言う事で、きょうは、朝食抜き。9時20分に病室を出て放射線科へ。
初めての事なので、ちょでと興味津々。

初回という事で担当医の問診があり、あまり待つことも無く治療室へ。
治療台に寝転び腹に引かれたマーカーで位置合わせを細かくやった後にCT撮影。きょうの内臓位置に合わせて照射位置の微調整ですが、CTの読影に少し時間が掛かっていました。
その後9回ほどに分けて照射があり、本日の治療終了です。問診も含めて50分ほどでした。
痛くも痒くもないので、少し拍子抜けです。
さて、少しは癌細胞にダメージを与えられたのか?

治療後、部屋へ戻って遅め朝食を摂り、今日から始まっている、飲み薬での化学療法も開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院初日です

2024-10-02 15:02:05 | Weblog
治療は明日からなので、きょうは退屈?
と、思っていたら、午前中は看護師、医師、薬剤師が入れ代わり来訪で、体温、血圧、酸素濃度等、一通りの検査があり、採血もあってちょっとバタバタ。
部屋は4人部屋で、窓際が当たりました。
Wifiが使えるので、退屈しのぎには成る様です。
午後には栄養士の来訪も有り、昼寝を起こされました。
それなりに、日頃無い時間が有り、退屈しのぎになっています。
一週間の入院ですが、色んな人に支えられている様です。
明日から頑張らなくちゃ!

10月2日、入院初日の様子でした。

明日は、放射線治療が午前中予定で、朝食抜きだそうです。
スマホからなので、入力で疲れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日、立本寺から成願寺、平野神社への散歩で真夏日だより&癌治療

2024-10-01 13:43:12 | sanpo

 10月初日は真夏日で始まりました。散歩はきょうも午前中ですが汗が流れる10月です。

 歩き始めは8時半で、まずは千本釈迦堂を抜けましたが、早い時間なのに参拝者を見かけました。
日頃、参拝者は少ないお寺なので、ちょっと珍しい?

 釈迦堂の写真はなしで、七本松通りを下がってきょうも立本寺へ。
本堂東側、アスファルトの隙間から伸びているザクロソウ。

ソメイヨシノの落ち葉が吹き黙っています。


変わり映えのしないウリクサも一枚。

 立本寺では、祖師堂近くのヒヨドリジョウゴも見に行きましたが、蔓が毟られた様で花が無くなっていました。
立本寺を出て、一条通りを西へ歩き成願寺へ入って酔芙蓉。 

先日は、咲いている花が全部アッチャラ向きでしたが、きょうは正面向きもありました。 まだ全くの素面状態です。

 少し奥へ歩いて普通のフヨウ。

今が一番見頃になっている様な?

 成願寺からさらに西へ歩いて西大路通りへ出る前に地蔵院へ。

通りから見えていた花はハナトラノオ。
あまり撮らない花ですが、通りから見ても目立っていたので一枚。

 西大路通りを上がり、平野神社へ入ると桜園では彼岸花がやっと咲き出していました。

10月に入れば、例年なら花が終わる頃だろうと思いますが、今年は全く変則です。


白花も有るので一枚掲載。

 奥の桜園を歩いていて見つけた花。

等倍撮影している小さな花は初めて見た花です。
ネットで調べると、クワクサがヒットしましたが?

 桜園から本殿エリアへ歩いて十月桜。

若い木だからか?満開と言って良いい様な咲き方です。


咲き始めの花は手の届くところに無かったので、少し時間経過した花になっています。

 櫻池の畔へ歩いて、ユキヤナギの中で咲き出していたヤブマメ。

これもちょっと遅い咲き出しかと思います。


下向きに咲いているので、蔓を持って上向きにして一枚。
土曜日の植物園でも見て来ましたが、等倍撮影で花の巾は5㎜ほどです。

 以上、立本寺から成願寺、平野神社への真夏日だより散歩でした。

 癌治療

 昨日は薬の飲み方が悪かった?結局限度一杯で収まらず、夜中の22時に四回目のカロナールを飲んでいました。
日付が変わった深夜2:20分にロキソニン服用。
おかげで今朝の起き出しは6:30分と何時もより30分遅くなっています。
 きょうも朝食中の6:50分にトアラセット服用で、カロナールも同時服用。
散歩から帰った10:40分にも二回目のカロナール服用。回数が増えています。
昼食後の11:40分に、トアラセット服用ですが、鈍い痛みは中々消えてはくれません。

 明日から入院ですが、治療は明後日3日からです。果たして痛みが消えてくれるのか? 期待するしか無いですね。9割の人は消えるらしいので・・・・・
 

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ
カメラ SONY α6000
レンズ  TTArtisan 40mm F2.8 Macro
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

7399

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする