ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

20日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-08-20 07:19:00 | Weblog


 19日の京都府立植物園から「今週の十枚」は どじ小舎で、07:15分に更新完了しています。
今週は花は一枚もなく、蜻蛉・蝶・その他の昆虫で更新しています。

 花はブログの方に掲載で、更新漏れからは臭い花を二枚。

一枚目はヘクソカズラ。臭い名前が付いていますが、押し花などにすると一際臭さが出て来る花です。
が、別名「五月女花」と言う良い名前も貰っている花です。

 二枚目は文字通りクサギ。

クサギは「臭木」。別に臭いとは思いませんが、臭いの強い花でカラスアゲハ等がよく蜜を求めに来ています。
花の時期は、少し離れた所からでも咲いているのが分かるくらいには臭いを撒き散らす花です。

 きょうも午後は陶芸教室です。 暑い 中ですが、お盆で一週抜けましたので行かない選択肢は無し。
きょうの講師は二か月に一回担当する人なので、最後の受講は二月。久しぶりのご対面です。
もっとも、今は好き勝手にやりたい事をやっていますので、教えを受ける事はほぼ無しです。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日、京都府立植物園からの猛暑日だよりと、癌治療

2023-08-19 15:59:09 | Weblog


 19日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は昆虫だけでの更新になりそうなので、花はブログの方だけの掲載になりそうです。
花が少ない季節ですので、どうしても撮る物は虫たちになっています。

 相変わらず 暑い 植物園行きですが、きょうは37℃予想。
入園者の数が少ないのですが、その中でも子供は少なく年寄りが多く見られる植物園です。
ちょっと目に付いたのは外人さんの姿。ヨーロッパ系だけでなくアジア系もよく見られます。

 写真の最初は、相変わらずの北大路橋から見た賀茂川。

台風7号の雨で中州の草はなぎ倒されています。
中州にはわずかですが流木もみられました。
 
 園内に入り、「四季彩の丘」からゲンノショウコ。。

ちょっと咲き出しがが早めで、貧相な花になっています。
もともとここのゲンノショウコは花が小振りで貧相な花ばかりです。
まだ咲き出していませんが、植物生態園のゲンノショウコの方が立派な花です。

 植物生態園で咲き出して居た花で、スズムシバナ。

白花も有りましたが、スズムシバナらしい紫の方を。

 「四季彩の丘」で咲いていた藍。

先週も載せましたが、ちょっと早めに咲き出しているアイです。

 最後の花はタヌキマメ。

午後にならないと開かない花です。
ユーモラスな咲き方で、ちょっと笑わしてくれる花です。

 猛暑日の植物園行きですが、倒れもせず無事帰宅しています。

 以上、8月19日、京都府立植物園からの猛暑日だよりでした。

 抗癌剤治療の方は、今朝は起き抜けから頭のボーっとする感じが強く、植物園行きを躊躇いましたが家でゴロゴロしていても治まる保証が無いので出かけました。
やはり歩くのが体に良い様で、昼前にはボーっとする感じもほぼ消えていました。
体温が0.5℃ほど高め安定しているのが原因かな?と思っています。
明日は陶芸教室が有りますが、少しくらいのボーっと感があっても出かけるつもりです。



 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

15463
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日、平野神社から立本寺への散歩で真夏日だより&抗癌剤治療

2023-08-17 14:42:09 | sanpo

  
 今朝は4時頃に遠い雷鳴が聞こえ、「遠いな」と思っているといきなり大粒の雨がザーッと降り出しました。 二階の窓は開け放して寝ているので、吹き込まれない様に窓を閉めて廻り ( 小さな家なので直ぐ済みます ) 寝床に戻って転んだ頃には止んでいました。
それでも強い降りだったので、一気に涼しくなり気持ちの良い朝になりました。
ただ、七時頃までは断続的にゴロゴロ鳴り雨も降っていました。

 きょうは午前中に心臓の方の薬を貰いに掛り付け医へ受診に出ましたので、受診後に歩きに出ています。 掛り付けの医院は千本北大路通を西へ行った所なので、散歩は医院を出て西へ歩き、西大路通りへ出る手前で衣笠の住宅街へ。
住宅街を抜けて平野神社へ廻ると、東参道から入る事になります。

参道沿いで咲いている芙蓉
今年は相対に咲いている位置が高いのですが、朝方の雨が水滴になっているこの花は比較的撮りやすい高さで咲いていました。

 芙蓉 の近くの草むらからザクロソウ。

九時半過ぎくらいの時間ですので、まだ花が見られますが雨のせいか?開いている花は少な目でした。
毎度ながら等倍撮影しています。

 桜園へ入ってキツネノマゴ。

花を撮っていると蟻が来ましたので、花に頭を入れた所を一枚です。

 桜園ではムラサキシキブに絡みついたヘクソカズラがあります。

撮っている時は気付いて居ませんでしたが、花に花蜂が来ています。
蜂の種類は不明ですが、この花に蜂が来るとは思って居ませんでした。
名前の通り臭い花なので、来るとしたら蠅ぐらいかな?と思っていましたので。

 ヘクソカズラを撮った近くの足元で、キツネノマゴに来たヤマトシジミ。

きょうはツバメシジミも見ましたが、撮れなかったのが残念。

 ヘクソカズラが絡んでいたムラサキシキブの実。

随分と色づきが進んでいるのが見られました。

 桜園を出て西参道脇からツユクサ。

芙蓉 の様に雨露が付いていません。
ツユクサですので、雨露が付いているのを期待しましたが・・・・・

 平野神社を西大路通りへ出て南下。白梅町までは後ろから外人さんの親子 ( 父親と小学生くらいの娘 ) が歩いていました。
外国語は全く分かりませんがフランス語の様な響きで、すっと子供の方が喋っていました。
白梅町までには小さな交差点が二つありますが、二つとも信号は赤。
普段は赤信号でも車が来ていなければ渡ってしまう信号ですが、きょうは後ろに子供がいるので青になるまで信号待ち。
あー、もちろん日本人でも近くに子供が居れば赤信号は守ります。十人に一人ぐらいは信号を無視する子供に出会いますが、一応子供が居れば信号無視はしません。
余談ですが、件の親子は白梅町で開店したばかりのイズミヤへ入って行きました。

 私の方は一条通りまで下がって一条通りを東へ歩き、成願寺へ入ってフヨウ。

早くから咲きだしていた白いフヨウはもう終わりかけている様で花数が少なくなっています。

 成願寺からも一条通りを東へ歩いて七本松通りを南下。
立本寺へ入って本堂東からウリクサ。

等倍撮影している花ですが、これは花数が倍ほどに増えています。

 立本寺では今日も墓参りに来ている人の姿が見られたので、あまりウロウロせずに帰って来ました。
 
 以上、平野神社から立本寺への真夏日だより散歩でした。
 
 抗癌剤治療の方は相変わらずで、食後の軽い吐き気が有ります。
先月の掛り付け医受診では、京都市の特定健診を受けていました。
その時の血液検査で赤血球の値が少し低めに出ていました。これは抗癌剤の骨髄抑制が原因ですね。
hba1cの値も少し高めだったので、甘い物を少し控える様にという指導。
酒を飲まない人なので、甘いものにはついつい手が出ます。 一応控えるつもりはしていますが、次回の血液検査でどうなるか? 次回は31日に京大病院での受診があります。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

8159
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日、大徳寺から白梅町への散歩で真夏日だよりと癌治療

2023-08-16 14:55:42 | sanpo

  
 昨夜は台風7号による風よりも雨の方が凄かったです。
日付が変わる0時ごろの雨は、滝の様なとかケツをひっくり返した様なとか言う慣用句ぴったりの雨でした。 風は全くなくて ( 手作りの風鈴はチリンとも鳴らない ) 真っ直ぐに落ちる雨の音がゴウゴウと聞こえていました。
以降はそれほどの雨では無かったのですが、明け方まで降ったり止んだりを繰り返していました。

 朝の七時には雲の合間に青空も見え、時折ですが日差しも出てきました。
こうなると、台風の影響は全く無しで、 暑い 夏が戻っています。

 散歩は朝の内にと言う事で、九時前に家を出ましたが、花が期待できないコースなので取り敢えず
我が家のムクゲから。

昨日の雨風強い時にも二輪咲いていましたが、きょうは三輪咲いています。

 歩きだして最初に十二坊蓮臺寺を覗こうとしましたが、お盆と言う事で墓参りの人がチラホラ見られたので、十二坊へは入らずに千本通りを上がって弧蓬庵坂へ。

坂の途中で盲学校の石垣からイタドリの蕾。
先日来、ここを歩く時は見るようにしていましたが、やっと花が咲きだして来そうです。
大きな期待を寄せる様な花では有りませんが、咲けば撮って見たい花です。

 弧蓬庵坂の途中からでツユクサ。

明け方まで降っていた雨が露になっています。
弧蓬庵坂は紫野高校を抜けていて、途中でテニスコートの横を通ります。そのコート近くで咲いているツユクサです。
生徒が練習している時はカメラを向けませんが、きょうは夏休みの朝と言う事で練習風景は有りませんでした。

 弧蓬庵坂から何時もは今宮神社へ歩きますが。今日は今宮さんの参道を渡って大徳寺へ入りました。

高桐院の門前から苔庭を覗き、何時も撮っている庭石。
台風で、苔の上にモミジが散って居るのを期待しましたが、朝早くから掃除が入った様で手前の苔は掃除が済んでいました。 奥の方にはまだ落ち葉や小枝が散乱している様です。

 高桐院の築地塀で見かけたキチョウ。

翅の先端が黒いので、ツマグロキチョウですね。
地面で水を吸う姿は偶に見かけますが、築地塀に沁みた雨を吸うのはちょっと珍しい?

 コロナも五類移行になっていますが、今の所、高桐院の拝観再開は無しです。
そろそろ再開しても良いのではと思いますが・・・・・さて、この秋の再開はあるのか?

 この後は龍源院前の通路へ廻りました。龍源院近くの松の根元を一枚。

なんや?って言う様な写真ですが、こんな根っこを見るのが好きなだけです。
幹はかなり傾いていますが、それでも倒れずしっかりと伸びています。

 大徳寺を南門から出て北大路通りを西へ歩いて千本北大路へ。

歩道にある排水口に溜まった落ち葉ですが、千本通りのイチョウの街路樹と、北大路通り街路樹のトウカエデの葉が混じっています。
徒歩圏内の台風被害?はこんな物で、後は木々の小枝が落ちている程度です。
大通り沿いの店はさておき、民家は落ち葉の掃除が大変ですね。

 買い物の為に、北大路通りを西に歩き西大路通りを下がって金閣寺道へ歩くと、多くの観光客に混じって金閣寺の方へ歩く法被姿を見かけました。

きょうは「五山の送り火」で、金閣寺境内で護摩木に願い事を書き、それを山の上に運んで左大文字で燃やします。 不信心者の私には護摩木は不要ですが、これは左大文字継続の為の大事な資金源ですね。 法被姿は護摩木に関係した人です。

 この後は西大路通りを白梅町まで下がって買い物を済ませて帰って来ましたので写真はここまで。

 以上、大徳寺から白梅町への真夏日だより散歩でした。

 抗癌剤治療の方は、昨日は休薬しましたが、今朝は目脂が治まっていたので、今朝から服薬を再開しました。 臍の縫合跡の痛みは相変わらず。多少でも痛みが軽くなってくれると良いのですが・・・・・とは言っても、擦れなければ痛くないので、歩きに出ています。
この所、体温は36.6℃くらいに高め定着していますので?頭のボーっと感は続いています。
 

 

 
 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

9823
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日、抗癌剤治療など

2023-08-15 14:41:31 | Weblog

  
 昨夜か台風7号の雨音風音が賑やかになっている京都です。
寝る時はまだ気温も高く、風も無い状態だったので、寝苦しくも有りで窓は開けっ放しで眠りました。
午前1時過ぎに雨の飛沫が吹き込め始めましたので、網戸の枠巾だけに狭めて再び眠りに。
年ですので、4時前にトイレで目覚めるとかなり風も強めになって来たので雨戸を閉め、ガラス戸は開いて再々睡眠。

 定刻の6時に起き出しましたが、思ったほど雨風ともに強くはなく、ちょっと気が抜けた感じです。
14時現在、台風は姫路付近?に上がった様ですが、昨日の予想では京都上空を通るかと思っていましたので、かなり西へそれた様です。
おかげで?今は普段の雨降り程度の雨風です。京都では舞鶴綾部辺りの方が大雨になっていて、被害も出ている状況です。

  抗癌剤治療の方は、今朝も目脂が少し出ている状態なので、朝の服薬を止めました。
今夕も止めるつもりですが、さて明日の朝はどうなっているのか?
臍の縫合跡の痛みが今朝は一際痛い状態です。糸が溶けて無いらしく少し盛り上がった所が下着で擦れると痛みが有り、指で直に触るとヒリヒリ痛みが酷いです。
下着が触れないと痛みはほぼ無いので、動かないと良いのですが起きているとそうも行きません。
と言った今日の状態です。
 

 

 
 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日、千本釈迦堂から平野神社への散歩で猛暑日だより&抗癌剤治療

2023-08-14 14:55:51 | sanpo

  
 昨夜は10時ごろに雷になっていました。10回ほど稲光と雷鳴が聞こえていても雨が降らない。
降ってくれれば少しは涼しくなるのに、降らんのかいな?と思っていると雷鳴が聞こえなくなってから雨になりました。
少しまとまって降ったので、おかげで一気に涼しくなり寝やすい夜になりました。

 台風7号は紀伊半島上陸で近畿を縦断。京都の上空通過の様な進路予想です。
雨はきょうの午後からの予報でしたので、歩けるうちにと言う事で午前中に歩いてきました。

 まずは千本釈迦堂へ入りましたが、こちらは早くも台風に向けての準備中。

お盆の行事で境内には二張りのテントが有りましたが、風対策で畳んだ上での固定作業中でした。

 同じくお盆の飾りで提灯灯籠がたくさんぶら下がっていましたが、

全部片づけが終わって、明かりの電球だけがぶら下がっていました。

 釈迦堂を出て七本松通りを下がって、何時もの様に立本寺を覗きましたがコナスビとヒヨドリジョウゴしか花が無いので写真はパス。
お寺さんなので、今はお墓参りの人を見かけます。一組は名古屋ナンバーの車でした。
私の様な無信心者にはこの季節のお寺さんは居心地が悪い?

 立本寺を出て一条通りを西へ歩き、大将軍八神社へ。

ここも花が無い季節ですが、上の花が咲いていました。
ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)別名、タカサゴフヨウ (高砂芙蓉)と言うらしい。
ムクゲやフヨウによく似たアオイ科の花です。

 大将軍八神社から西大路通りへ出て北へ上がり平野神社へ。

奥の桜園からムラサキシキブの実。まだ貧相な花も少し見られますが、色付き始めた実もありました。

 桜園の遊歩道で咲き始めているキツネノマゴにはヤマトシジミがよく訪れています。

花は小さいですが、蜜は美味しい?様です。


キツネノマゴは小さくて目立たない花ですが、せっかく咲いていますので一枚。

 桜園の遊歩道を歩いていて、下の花を見つけました。

桜園全体で、この花一つだけが咲いていたのはアメリカフウロ。
春の内に花を咲かせて種も付けている花ですが、 暑さ でおかしくなったのか?今頃花を咲かせています。 「咲いてはみたものの、えらい 暑い やないけ!」と言ってるかも?

 どうでもいい写真ですが、桜園の鉄柵。

以前は解放されていた扉は閉まったまま。柵の向こうが東参道になります。

 柵の直ぐ近くにある灯籠近くの草むら。

草むらで白く見えているのがザクロソウの花。
昨夜の雨のせいか?きょうは何時もよりはなの数が多く見られます。

たくさん咲いている花の一部を等倍撮影で。
ちょっとバランスの悪い写真になりましたが、花の径は3.5㎜ほどです。

 草むらの近くにある芙蓉

今年は花が高い ( 昨年に木の刈込がされていない。 ) ので少し腕を伸ばしての撮影になっています。
撮っている時に飛び込んで来た蜂の翅が面白い?まだ飛んでいる時で、翅の動いた軌跡が見られます。

 今は二時半ですが、まだ雨は降ってきません。
それにしても難儀な台風ですね。我が家の様な古い家は何事もなく台風が過ぎてくれるのを祈るだけです。 と言っても無信心者は何に祈るのか?
昼のニュースで 北野天満宮の台風対策 ( 提灯の取り外しや灯籠の固定など ) をやっていました。
平野神社も五年ほど前の台風で拝殿が倒壊した事が有りましたので、今度の台風には一層の気遣いをしているでしょうね。

 以上、千本釈迦堂から平野神社への猛暑日だより散歩でした。
 
 抗癌剤治療の方は相変わらずで、食後の軽い吐き気が有りますが、今朝は目脂が出ていました。
抗癌剤の副作用一覧の中に目に関する項目も幾つか有りますので、これも抗癌剤の副作用だろうと思います。 今夕と明日朝の服薬を止めて、ちょっと様子を見ようと思っています。
素人判断ですが、今回は自己判断での休薬OKなので、その点は気が楽です。

 これは抗癌剤とは無関係ですが、今朝から臍を縫った跡がチクチク痛んでいます。
縫合した糸がまだ溶けていないのが原因の痛みで、起き抜けに痛む所を触ると、強いヒリヒリ痛みが有りました。
縫合後直ぐに溶けるのも怖いですが、手術からもう二か月半。そろそろ溶けてしまって欲しいですね。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

6796

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日、相国寺から京都御苑への散歩で猛暑日だより&抗癌剤治療

2023-08-13 15:45:29 | sanpo

  
 昨日は38.9℃まで上がった京都です。きょうも38℃予想になっていて朝から 暑い
日曜の朝は我が家の買い出し日になっているので、九時過ぎに家を出ましたが既に猛烈な 暑さ
午後の散歩は躊躇いも有りましたが、帰りは地下鉄バスを使う事にして御所へ歩きました。

 散歩は上立売通りを東へ歩いて相国寺へ。

昨日、植物園でヤマイモの花が見られたので、相国寺でも花を探して見ました。

撮りやすい高さでしたので、等倍撮影でも一枚。
左中央の花が開いた状態の様で、花の径は2㎜ほどしか有りません。

 相国寺を抜け、今出川御門から京都御苑へ入りました。
最初に桂の宮邸跡の庭園を抜けましたが、草刈りの後の伸びが遅く草の花が見られません。

 桂の宮邸跡からバッタヶ原へ廻ってヨメナに来ていたハナバチ。

なんと言う種類か分かりませんが、大きい方の二匹は雄雌?かなと思います。
右端がオスで求愛中みたいな感じでした。

 バッタヶ原で咲いていたのは上のヨメナが一輪だけ。他に花は無くて大宮御所西側の草むらへ。

通路脇で咲いているヌスビトハギ。

 ヌスビトハギの隣にあるメドハギの花を探していると、花ではなく蝶の蛹が目に付きました。



蛹は三つ目に付きましたが、丹念に探せばもっとある様?
三番目の黄色くなっている蛹を見るとキチョウの蛹かな?と思えます。
黄色くなっている分は明日にも羽化しそうな気がしますが?????
ずっと付きっ切りと言うわけには行かないので、羽化する所は見られませんね。

 大宮御所の西側から白雲神社へ廻りミョウガの花を探しましたが、もう見られませんでした。
白雲神社から出水の小川の東側を下がり、途中で見られたサルスベリ。

今年は木全体が赤くなっているサルスベリは見られません。

 この後は御所を出て、烏丸丸太町から地下鉄に乗りましたが、地下鉄の階段口で外人さんが三人談笑中。 ちょっと邪魔かなと思いながら近づくと、地下鉄への下り階段から冷たい風が吹き出していました。  暑い 一日ですの、ここに集まるのも納得できます。

 地下鉄からバスに乗り継ぐ際に205系統の乗り場へ廻ると30人ほどの行列。
金閣寺へ行く系統ですので、観光客で一杯。205は諦めて、直ぐにやって来た1系統で帰ってきました。

 きょうは花が少ないので、帰り着いた我が家からムクゲを一枚。

花が小さめのラージホワイトです。

 明後日には台風7号が直撃して来そうな予想進路ですので、植木も片づけが必要になります。
後は台風に備えて、と言われても何をすればいいのか?

 以上、相国寺から京都御苑への猛暑日だより散歩でした。
 
 抗癌剤治療の方は特に変わった副作用も出ていませんが、前回同様、頭のボーっと感があります。
昨日は特に体温が上がる事も無く、軽い吐き気が食後に出ていたくらいです。
今回は、前回の点滴併用と違い、今の所髪が抜ける症状は出ていません。どうやら丸禿になる事は避けられる様です。
最も額はかなり面積を拡大し、飛び地的に頭頂部も薄くなっていますので、もういいやろう?言う向きもありますが、多少なりとも髪が残るなら残って欲しいですね。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

11739
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-08-13 07:01:22 | Weblog


 12日の京都府立植物園から「今週の十枚」は どじ小舎で、06:45分に更新完了しています。
今週は別途「昆虫特集」を組む予定ですので、花だけ十枚での更新になっています。

 掲載漏れからは木の実を二枚。

一枚目はアベマキの実。いわゆるドングリの一種で、クヌギに似た帽子を被っています。

 二枚目はノグルミ。

Wikipedia に、「トゲトゲしていて触ると痛いし、食用にもならない。」と有りますが、冬場には野鳥の食料になる実です。

 おまけで一枚は、森のカフェ。

テラスにパラソル付きのテーブルが五台ありますが、台風6号の際に少し強めの風が吹く事があったので、パラソルは閉じられています。
明日からは台風7号の影響が有りそうで、明後日15日は京都も暴風圏に入りそうな進路予想。
なので、7号が行ってしまうまでパラソルは閉じたままになっています。
 何時もはこのパラソルの下でコーヒータイムなんですが、昨日はさすがに炎天下で影無しになるので室内のクーラーが効いたテーブルでのコーヒータイムになりました。

 きょうは陶芸教室が休みなので、午後に歩きに出るつもりをしています。
一応、御所へ歩くつもりですが、 一番 暑い 時間帯なので、さてどうなるか?


 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、京都府立植物園からの猛暑日だよりと、癌治療

2023-08-12 16:30:03 | Weblog


 13日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週も昆虫が多いので、花を10枚掲載で別途「昆虫特集」を組む予定です。

 相変わらず 暑い 植物園行きですが、きょうは39℃予想。
年寄りは外出せずに家に居なさい!と言われそうですが、植物園では年寄りも結構見られます。
とはいえ、入園者の絶対数が少ないので、場所と時間に寄っては貸し切り状態になっています。

 写真の最初は、相変わらずの北大路橋から見た賀茂川。

先週と変わり映えはしませんが、遊歩道の人影は少な目。
暑い ので、ジョギングや散歩する人も少な目でした。
 
 園内に入り、森のカフェ前の植え込みからヒャクニチソウ。

暑い のに、この色を見ると目がチラクラしそうです。

 「四季彩の丘」に廻ると、キビが実を付けていました。

見るのが初めてなので、大量に垂れ下がっているのでビックリでした。

 同じく「四季彩の丘」で咲きだしていた藍。

本格的に咲きだすのはまだこれからです。

 最後の花はタカサブロウ ( 高三郎 ) 。

「ちょっと待ってや!」と言いたくなるような名前がついていますが、名前の語源は不明らしい。。

 明日は陶芸教室が休みなので、午前か午後のどちらかに歩きに出るつもりです。
来週は京都にも台風がまともに来そうな予想になって来ましたので、歩ける日が減りそうです。
被害が出ないと良いのですが・・・・・

 以上、8月12日、京都府立植物園からの猛暑日だよりでした。

 木曜から服薬再開ですが、昨夜は36.7℃まで体温が上がりだるい感じでした。
解熱剤を半分量飲んで寝ましたので、朝には36.1℃まで下がっていました。
きょうは原因不明ですが、左背中にちょっと強めの痛みが出ていました。
植物園を歩いている内に背中の痛みは消えて、手術で開いた臍の傷跡がちくちく。
これは縫合の糸がまだ溶けていないのが原因の痛みです。



 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

16335
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日、慧光寺から立本寺、平野神社への散歩で猛暑日だより&抗癌剤治療

2023-08-11 13:59:07 | sanpo

  
 昨日はちょっと気温が下がりましたが、きょうは再び38℃予想です。
散歩は朝の内にして、8時過ぎに歩きに出ました。朝の内と言っても最低気温が27℃なので、日が昇ると直ぐに気温が上がります。 と言う事で、歩くと直ぐに汗が流れ始めます。

 日陰を選びながらも、汗が流れる散歩は慧光寺から。

思いがけないアゲハの写真ですが、翅の傷みが痛々しいですね。
翅の傷みは、十分生きて子孫も残した証みたいなものでしょうか?

 石畳の溝の中で咲いていたウリクサ。

この所、立本寺で見かけるウリクサを掲載していましたが、きょうは慧光寺からです。
もちろん等倍撮影で、花の巾は6㎜弱。

 慧光寺ですので芙蓉 をと思いましたが、芙蓉の花が激減。

かろうじて残っていた貧相な芙蓉 ですが、一枚掲載。
これからもう一度、勢力挽回になるはずですが?????暑すぎる!

 慧光寺から浄福寺を抜け、一条通りから中立売通りへ廻って七本松通りから立本寺へ。
きょうは 暑さ がましな午前中に済ませてしまおう。と言った感じで草むしりが入っていました。

草むしりが入らない祖師堂近くのケヤキの根方からヒヨドリジョウゴ。
花が細々ながら残っていました。

実は少し大きくなった?様な気もしますが、まだ赤く色づいて来ません。

 立本寺から一条通りへ戻り、妖怪通り商店街を抜け西大路通りを上がって平野神社へ。

西参道の石畳脇で咲いていたツユクサ。 二段咲きを撮るのは今年初めての様です。
咲き方が面白いだけでなく、如何にもツユクサと言った色です。

 奥の桜園へ入ると、あちこちにあるキツネノマゴが咲き始めていました。

前回 ( 8日 ) には咲いていませんでしたので、季節が少し進んだ?感じです。

 キツネノマゴにはヤマトシジミが来ていましたが撮れなくて、ビンボウカズラ ( ヤブガラシ) の葉上で撮れました。

花に来ている所の方が絵になりますが、蝶はここがステージらしいです。

 東参道へ廻って、桜園の塀際からザクロソウ。

きょうは朝が少し早かったので、たくさんの花がまだ開いていました。
もちろん?これも等倍撮影で、花の径は3㎜程です。

 平野さんでは外人さんを二組五名ほど見かけました。
朝の9時半ごろですが、九時過ぎると観光客も動き始める?様です。
中国が日本への団体旅行を解禁したそうですが、これは住んでいる身にはちょっとうんざりのニュースです。

 以上、慧光寺から立本寺、平野神社への猛暑日夏だより散歩でした。
 
 抗癌剤治療の方は昨夕から再開。今朝の服薬で一日分を飲んだ事になりますが、さっそく?体温が少し上がっています。
休薬終盤には私の平熱35.9℃になっていましたが、きょうは364℃。私にしては少し高めの体温です。
これ以上に上がってくると、軽いながらも吐き気や頭がボーっとする感じが出て来ますので、これ以上は勘弁願いたい。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

8437
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする