ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

10日の京都府立植物園から ( 花だより??? )

2011-12-10 17:32:02 | Weblog
 冬突入の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
京都は一気に季節が進んで真冬になっています。佐々里峠が雪で通行止めとか岩倉で初氷だとか冬の便りが聞こえてきます。。
小舎主もきょうは万全の装備。セーター・ジャンパー・マフラー、そしてカイロを貼ってポケットに入れての重装備です。
曇ると寒い一日、動き回るのが寒さ対策の一つです。
 
 どじ小舎の写真は虫が終わって野鳥が多くなって来ています。これも冬到来ですね。

 一枚目は植物園からと行きたい所ですが、まずは鴨川から。

鴨が多くいるので鴨川。と言う訳では有りませんがヒドリガモ。

二枚目も鴨でオナガガモ。

マガモ・コガモなど種類も多く飛来しています。

植物園に入れば花は少なくなって来ている中、

山茶花が園内あちこちで見られます。
今年はどの木も花数が多いので冬枯れの中で一段と華やかです。

冬空の植物園でも晴れてくれれば青空がきれいです。

上の写真、主役は青空ですね。

青空がきれいなのは見上げる空だけでなく、

水の中の青空は実際の青空より深い様です。

写真の最後も鴨でヨシガモ。毛繕いちゅうです。

植物園の中で見るのは初めて。昨年疎水で見て、今年鴨川で見かけました。
きょう園内に居るという事で、冬中居るつもりかな?
きれいな鴨なので居てくれるのは歓迎です。

寒さ対策が欠かせない季節になってきた植物園からの便りには花が少なってきますね。
虫の便りが消えて花が少なって、何便りを載せるか困る所です。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

カメラ  SONY α550
レンズ SONY REFLEX500mm F8.0

13491
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の散歩 ( 御所 紅葉探し )

2011-12-09 17:07:26 | sanpo
 全国的には真冬の様で、今朝は徳島でも雪が降ったそうです。
京都市は雪でなく時雨れ。京都も山間部では積もった所も有る様です。
夜来の風が強く紅葉は一気に葉を落としたかな?

 忘れる前に「高桐院特集」は整理完了で どじ小舎 に掲載しています。
今、どじ小舎は特集だらけになっています。
小舎主の独断と偏見で組んだ特集ばかりですが、暇が有るお方は覗いて見て頂けると有難い。

 閑話休題。
 きょうの散歩は御所往復。手ごろな散歩距離が第一理由。
一枚目は途中の堀川に架かる中立売橋から上流を見た景色。

川の中 (溝の中?) が黄色の落ち葉でいっぱいです。エノキかな?

 御所に入って見ると楓がまだ葉を残していました。

御所駐車場横の木立の中の楓。後ろの壁の中に紫宸殿などがあります。

 御所の中を南下して桃園・梅園・桜園と通り拾翠亭を覗いてから北上。
拾翠亭は紅葉が見えないので入らずに通過。

 御所の中には銀杏の大木があちこちあります。これはその内の一本。

木の周囲は黄色の絨毯。見とれる人が多くいました。小舎主もその一人。

 銀杏の近くで色付いていた楓。

まだ若木ですが色付くのが遅かった様で今が一番良い色になっています。
色付き始めてからの冷え込みが強かったのでこの色が出たのだろうと思います。

 ここから仙洞御所の北、迎賓館の西側を北上。(バッタヶ原を北上)
途中に、何本も楓が植わっていますがまとまってではなく二三本づつ飛びとびなので、紅葉の名所にはな成りにくい。

 でもきれいに色付いているのもたくさん有ります。

これはちょうど日が射して枝の一部だけが鮮やかに輝いていた所です。

 楓を撮って振り向くと葉がまばらになった桜が逆光の中に立っていました。

後ろの壁の中にはやはり紫宸殿などが有ります。二枚目の紅葉とは建物を挟んだ反対側になります。

 バッタヶ原を上がり迎賓館の北側に出るとそこは「母子の森」。
もっともきょうは寒いので母子の姿は有りません。

京都市内とは思えない景色かと思います。ちょっとした里山みたいです。
でもこの直ぐ右手(南側)が京都迎賓館です。左手の方に野鳥の水浴び場があります。
夏は日差しを遮っていた葉が地面を埋め尽くしていて、今は随分明るくなっています。
これからは日向ぼっこに持って来いの場所になりますね。

御所往復の散歩は歩き出しには時雨れにあって少し傘を差しましたが、途中からは傘要らずで散歩日和になりました。
さすがに、もう歩いていても汗は出ませんね!

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON zoom 18-200 F3.5-6.3

12525
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日の散歩 ( 大徳寺高桐院 紅葉探し )

2011-12-08 16:52:31 | sanpo
 きょうは目覚めたらもう雨。曇りの腹づもりがすっかり狂いました。
それでも昼からは「傘がいるかな?」と言うくらいの小降りになったので近場へ出かけて来ました。
行先は高桐院。12月も8日になり、なおかつ雨。人出は減っただろうと算段して出かけました。
ほぼ算段通り?10数名くらいの人がいる中で庭を見てきました。方丈の縁先に座る頃には雨も止んでいました。

大徳寺へは北大路の建勲神社前から入りました。ここから入ると最初にある塔頭が大光院。
その大光院の紅葉から。

拝観謝絶の塔頭なので門の外から撮影です。

大光院から北へ行くと高桐院。通路の竹の手すりに落ちた紅葉。

雨でなければここに張り付かず下に落ちてしまう落ち葉です。

石畳の通路は雨に濡れています。

楓はほぼ散り終わって来ているので、通路は雨でも少し明るめです。

同じ通路を反対側から。

写真奥が高桐院の入口。竹に沿って左に曲がったら門が有ります。

勿体付けている分けでは有りませんが高桐院の中も一枚。

楓の紅葉に主役の座を奪われていますが、本来この庭の主役は灯籠です。
高桐院の庭は雨のおかげで苔の緑が鮮やかになり、落ち葉も赤みを出していて、写真に撮るのがおこがましい景色が有ります。
方丈の縁先に出た瞬間にまさに息を飲み、立ち尽くします。そして溜息が漏れる光景。
雨の中傘を差して出て来た甲斐があります。

そのおこがましい写真を後日 どじ小舎 で特集を組んで掲載します。

高桐院は「どじ小舎」に取っておいて、大徳寺境内を東に抜けます。
仏殿と法堂の間に小さな楓が一本だけで色づいていました。

ごらんの様に良い色合いになっています。

更にその脇、通路を挟んだ反対側のドウダンツツジ。

これは以前( 11月29日 )もブログで掲載しましたが、まだ鮮やかに色付いています。
葉が枯れるまでもう少しあるのかな。赤の鮮やかさでは楓に負けない木ですが、丈と葉のボリュームで負けてるのかな?

この後は近場の散歩なので例の如く、少し遠回りをして建勲神社から船岡山へ登り北大路へ降りて帰ってきました。
冷たい雨は止んでいますが、気温が下がって冷え込んで来ています。明日からは一段と冷え込む様です。
そろそろパッチが要るな!!

雨の中の近場の散歩は大徳寺高桐院の往復でした。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

7094
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の散歩なしから、( どじ小舎情報など )

2011-12-07 17:05:59 | Weblog
 琵琶湖疏水の「水鳥特集」整理が出来て どじ小舎 で掲載しています。

きょうは野暮用で散歩はなし。「どじ小舎」で、水鳥だけでなく壁紙も新しい物をアップしました。
立本寺と天授庵の分から3枚。



立本寺の蹲、天授庵の黄葉とガラス越しの紅葉と。

立本寺の蹲は1日撮影で、このブログ掲載分です。
天授庵の二枚は5日撮影で、ブログではなく「どじ小舎」で掲載した物です。
どれも壁紙にした方が写真のサイズが大きいので見応えがあるかと思います。

散歩なしの一日ですが、きょうは「大雪 (たいせつ) 」。
京都は雪が降っているわけでは有りませんが、それなりに寒くなって来ています。

週末、土日に向けて次第に気温が下がり、土日はかなり寒くなる様です。
「今年の秋は温すぎる」などとボヤいている内にいつの間にか晩秋になり、あっと云う間に冬到来?
なんとも難儀な季節の移ろいです。などと又ボヤいても仕方がないですね。

どじ小舎で水鳥特集を掲載しましたが、そろそろ野鳥を撮る季節。
今度の土曜日は野鳥用のカメラを持って出ようかな?
しかし、カメラではなく寒さ対策の方が重要になってきそう。

明日は曇りですが、降らなければ散歩に出かけよう。
きょう明日は千本釈迦堂で「大根だき」をやっています。よそ事ですが師走ですね。

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の散歩 ( 龍安寺 紅葉探し )

2011-12-06 16:12:43 | sanpo
 「天授庵特集」 どじ小舎 に掲載しています。野鳥はまだ出来ていませんが明日にはなんとか・・・・・。

 きょうはあまり遠出したくないので、比較的近い龍安寺へ歩いてきました。
一時よりは人出が少なくなった様に思いますが、気のせいかな?
少なくなった様に思っても多くの人出には違いなく、人が写りこまない写真は撮れない状態です。

紅葉は見ごろの終わりかけと言った所です。見ごろが終わりかけた紅葉を順に載せると。

庫裏入り口への階段。記念写真の撮影スポットです。

石庭は左に黄葉の楓。

向かって左の端に見越しの楓が覗いています。その右に白い山茶花が咲いているのですが写真では???

向かって右に赤い楓。

例年はもう少し鮮やかなのかな?

石庭を眺める縁先の左から中央には座れなかったので右側の石をあと二枚。


似たような写真ばかりですが、ご容赦。

帰りに鏡容の池を回っていたら咲いていたのがボケ。

狂い咲き?十ほども咲いていました。

近場の散歩ではありますが、真っ直ぐに帰ったのでは近すぎるので等持院前へ回り北野天満宮を抜けて帰って来ました。
天神さんは紙屋川の紅葉公開をまだやっています。

紙屋川を渡る橋の上から見た紙屋川。

落ち葉が大量に川岸に積もっています。さすがにここは誰も掃除しない!

橋の上に天神さんの有料区画と一般に通れる部分とを区切る塀が建っています。(数年前までこんな塀は無かったのに)
その塀の上にカメラを突き出して撮った紅葉。

ここも上の御土居の所も有料区画に人の姿が有りませんでした。
12月に入って紅葉狩りの人出は減っているのかな?

どこも今週いっぱいが紅葉の見ごろかな?来週には散ってしまっていると思います。
昨日以上に冷え込んで来ている京都ですが、週末には一段と寒くなり冬本番の様です。
その辺りが紅葉の終わり!

6日の散歩は、何とか残っている紅葉を探して龍安寺への往復の散歩でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

8961
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日の散歩 ( 南禅寺天授庵 紅葉探し )

2011-12-05 17:00:19 | sanpo
 一応気温が下がってきた京都は、曇り勝ちの中で日が射して時雨れてと、特徴的な京都の冬日になっています。
これまた一応しっかり着込んで出かけた先は南禅寺。
5日前に行った時は帰りはTシャツ一枚で帰って来たのにきょうはしっかり着たままで帰って来ました。

南禅寺の天授庵は夏の睡蓮の時期に一度行きましたので、きょうは再訪。
天授庵では秋に撮ってみたい光景もありましたので、紅葉が残っている間にと思いきょう出掛けてきました。

門を潜り受付を済まして更に門を通って最初の景色がこれ。

方丈脇の通路の苔や石に紅葉が降り積もっています。

天授庵の紅葉はまた別途「どじ小舎」で特集を組む予定をしています。
特集続きになりますが、折角の紅葉の季節なのでせいぜい「どじ小舎」も秋いっぱいにしようかと思っています。

きょう撮りたかった一枚がこれ。

開け放ってある庫裏の入り口(立ち入りは禁止)から見える風景です。
夏もここから撮りましたが秋にも撮って見たかった一枚です。
さてその他の天授庵紅葉は「どじ小舎」 での掲載を乞う御期待という事で.

南禅寺からの帰りはお約束の疎水。なんで?そう野鳥(鴨)を撮りに。

上はホシハジロ。動物園南の疎水で撮影です。先日見かけなかった鳥で、きょうの二つ目のお目当てです。

採餌中のオオバンは夷川発電所で。

きょうはヨシガモも撮れましたので、水鳥で野鳥特集を組んでみようかと思っています。
天授庵特集と野鳥特集。さていつになるか?出来次第随時アップしていきます。

疎水からは御所を抜ける道筋が歩きやすいので御所へ。

寺町御門から御所へ入りました。ここは大宮御所の南の端になります。

富小路グランドの北側にあった紅葉。

御所の中も各所に植えられた楓が今が見ごろになっています。
寺町御門の写真にも写っていますが、銀杏の大木もあちこちにありまして「ウヲー」と思わず声が出る木もありあます。
でも、この地面を黄色に染めている銀杏はまだまだ小木です。

さて大宮御所から少し西に向かって歩いて行くとパトカー・消防車・救急車がパトライトを回して止まっていました。紅葉の季節には似合わない。

遊歩道には警察のテープも張り巡らして有ります。何があったのか??
確認はせずに帰ってきました。

これで暫くは南禅寺もお休みにして、冬本番の頃に又と思っています。
明日は雨の予報です。降らなければ近場をウロウロして見るつもりですが、さて???天気や如何に。

師走5日の散歩は南禅寺の帰途。随分裸の木も増えてきた晩秋の京都です。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

カメラ  SONY α550
レンズ SONY REFLEX500mm F8.0

12903
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2011-12-03 18:28:15 | Weblog
 曇り空の植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
京都は一気に季節が進んで、晩秋に移っています。植物園も赤や黄色に木々が染まり、冬枯れ前の一時を鮮やかに彩っています。
予報で昼までは曇りだったので出かけました。きょうは予報通りで降られずに済みました。
日差しも欲しい所では有りますが、贅沢と云う物かも知れません。

紅葉の具合は「どじ光房」も見て頂くとして一枚目はドウダンツツジ。

生垣にした分で刈り込んであります。落ち葉はアベマキ葉。

植物園の紅葉で見応えのあるのが「ふう」。

大木なので、池に落ちた落ち葉も毎年すごい量になります。
楓ではなく、マンサク科の木で、園内に何本も植えられています。

今年は実を多く付けてるマユミ。

これも色付き具合がいい感じになってきています。

歩いていてこんな物も見つけました。

夏の名残。掴まっている葉が落ちるまでの光景です。

咲き残っていたコスモスも一枚。

プランター植えのものですが、まだ蕾が付いているのも多く有ります。

きょうは寒くは無いので一輪ほどのとは言わないでしょうが「梅一輪」。

毎年早くに花を付ける木ですが、それにしても早すぎ。
暖かすぎた11月のせいですね。植物も今年は気温にだまされっぱなしです。

早めに咲きすぎた花の続きでユキヤナギ。

まだ葉を落としていなくて今が黄葉中ですが、これはやけに赤い葉でした。

12月と思えない暖かさの植物園からの花だより?でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

12656
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の散歩 ( 立本寺 紅葉探し )

2011-12-01 16:10:53 | sanpo
 12月に入り予報通り気温が下がっています。明日は雨の予報なので立本寺へはきょう出掛けてきました。
ここも紅葉は色付きが今一つ。今年ほど暖かいとしょうが無いですね。
温暖化が進めば鮮やかな紅葉など望むべくも有りませんよ!と云う警鐘ですね。

さて立本寺の庭ですが、きょうは客殿の縁先へ出させて頂きました。
前回はガラス戸越しでしたが、きょうは縁先からの庭です。

レフコンを使って比較的ローアングルから。(庭には下りられない。)
見越しの楓と本堂の屋根とです。

庭の東側にある山茶花が満開になっていました。

ちょっと遠目で近づけないのが残念です。望遠で目いっぱい大きく撮って見ました。

客殿から本堂へ続く渡り廊下の上から見た庭です。

中央にあるのが山(富士山)の形の蹲だそうです。

渡り廊下から見た客殿西側の庭園。

こちらにも山茶花が紅白で咲いています。木の全体が花で覆われる程の花が咲いていました。
紅葉より山茶花の方が見事かも。
たとえば、上の写真で左上に写っている紅葉なども例年ならもっと鮮やかに色付いていると思われます。

この西側の庭園の北の端にお気に入りの蹲が有ります。

庭を北から南に向かって見ています。ここも前回はガラス越しでしたが、きょうは縁先へ出させて頂きました。

お気に入りですので、蹲をもう一枚。

今年は庭の修復が終わった記念で特別公開となっていますが、今年は紅葉がもう一つだったので来年もこの時期に公開して欲しい物です。
とは言っても来年は紅葉が綺麗だと云う保証は有りません!
地球温暖化防止につとめましょう!!

昨日はTシャツ一枚でうろついていました。
さすがに今日はしっかり着込んで出かけましたが、歩いている内に毛糸のベストを脱ぎ、ジャンパーを脱ぎしながら歩いていました。
家に帰れば綿入り半纏を羽織っています。体調が崩れやすいパターンでしょうか??

「アホは風邪引かん」が頼みの綱ですね。
アホでない皆さんは体調を崩さない様お気を付けください。

堀川通りへ回って帰ってきましたが、ここの銀杏並木も今が見ごろですよ。
更に船岡山に回って帰ってきましたが、ここの楓やドウダンツツジも見ごろですよ。

1日の散歩は立本寺だけでは近すぎるのであちこち回った散歩でした。

追伸:南禅寺の紅葉特集野鳥も絡めて どじ小舎 に掲載しました。
    気が向いたら覗いて見てください。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

9707
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする