連日の猛暑日で、連日の「急な俄雨に注意」。と、毎日書いている様な??????
連日同じ予報で、全く雨が降らず、すっかり「オオカミが来た!」になってしまいました。
で、きょうも急な激しい俄雨の予報も「又かいな・・・・・」と軽く聞き流して、少し遠出で御所まで足を伸ばしました。
行き掛けの駄賃は寺之内堀通りの妙蓮寺から。
山門を潜ると見える鐘楼脇の 芙蓉 。
奥へ入って本堂裏手の 芙蓉 は「紅妙蓮寺」。
2m越えの高さで咲いていた花です。 ( 低い所でも咲いています )
本堂の西側、ガレージの端で咲いている 酔芙蓉 ?。
酔芙蓉 だと思いますが?????
本堂前へ戻って、普通の 芙蓉 。
花の中に大量の花粉が落ちています。
芙蓉 には花蜂が訪れていて、撮っている時に花から飛び出した蜂が拙者のTシャツにぶち当たりました。
黒いTシャツだったせいも有るのでしょうが、蜂が当たった所は花粉が大量に着いて白くなっていました。
この蜂、蜜のただ食いではなく、花粉媒介業もしっかりこなしていたようです。
妙蓮寺から東に歩いて相国寺へ入り、放生池を覗きましたが蓮は花が無い状態。
代わって、塔頭の玉龍院の塀外にある 芙蓉 を一枚。
妙蓮寺の 芙蓉 に比べると随分と花の色が濃く咲いています。
相国寺を南へ抜け、今出川御門から御所へ入り、きょうは乾御門へ廻らずに、バッタヶ原へ。
蝶を探して「母子の森」近くの木立を歩きましたが、全く見られず。
バッタヶ原を南へ歩いていると、迎賓館の方に白いテントが数張り見られました。
なるほど、そう言えば迎賓館の公開を始めたと言うニュースが流れていましたね。
そのせい?か、バッタヶ原の草刈りがなされていて、シロツメクサも見当たらない状態。
日頃ならシジミ蝶くらいなら見られる場所ですが、きょうは駄目。
蝶は諦めて、咲き出していた百日紅を。
少し近づいて、花をアップで一枚。
暑い 夏に似合いの花です。
花の写真は以上で終わりで、ブログも終わりにと思っていたら、夏休みの虫取り風景に出会いました。
中立売駐車場の東の木立で、おじいちゃんと孫の組み合わせですね。
おじいちゃんの持っている虫篭には何匹か?蝉が入っている様です。
中立売御門から御所を出て、帰りは雨宝院へ寄りましたが、写真は無しです。
以上、4日の散歩は御所往復で、 芙蓉 と 百日紅 とでした。
カメラ DSC-HX400V
11115
連日同じ予報で、全く雨が降らず、すっかり「オオカミが来た!」になってしまいました。
で、きょうも急な激しい俄雨の予報も「又かいな・・・・・」と軽く聞き流して、少し遠出で御所まで足を伸ばしました。
行き掛けの駄賃は寺之内堀通りの妙蓮寺から。
山門を潜ると見える鐘楼脇の 芙蓉 。
奥へ入って本堂裏手の 芙蓉 は「紅妙蓮寺」。
2m越えの高さで咲いていた花です。 ( 低い所でも咲いています )
本堂の西側、ガレージの端で咲いている 酔芙蓉 ?。
酔芙蓉 だと思いますが?????
本堂前へ戻って、普通の 芙蓉 。
花の中に大量の花粉が落ちています。
芙蓉 には花蜂が訪れていて、撮っている時に花から飛び出した蜂が拙者のTシャツにぶち当たりました。
黒いTシャツだったせいも有るのでしょうが、蜂が当たった所は花粉が大量に着いて白くなっていました。
この蜂、蜜のただ食いではなく、花粉媒介業もしっかりこなしていたようです。
妙蓮寺から東に歩いて相国寺へ入り、放生池を覗きましたが蓮は花が無い状態。
代わって、塔頭の玉龍院の塀外にある 芙蓉 を一枚。
妙蓮寺の 芙蓉 に比べると随分と花の色が濃く咲いています。
相国寺を南へ抜け、今出川御門から御所へ入り、きょうは乾御門へ廻らずに、バッタヶ原へ。
蝶を探して「母子の森」近くの木立を歩きましたが、全く見られず。
バッタヶ原を南へ歩いていると、迎賓館の方に白いテントが数張り見られました。
なるほど、そう言えば迎賓館の公開を始めたと言うニュースが流れていましたね。
そのせい?か、バッタヶ原の草刈りがなされていて、シロツメクサも見当たらない状態。
日頃ならシジミ蝶くらいなら見られる場所ですが、きょうは駄目。
蝶は諦めて、咲き出していた百日紅を。
少し近づいて、花をアップで一枚。
暑い 夏に似合いの花です。
花の写真は以上で終わりで、ブログも終わりにと思っていたら、夏休みの虫取り風景に出会いました。
中立売駐車場の東の木立で、おじいちゃんと孫の組み合わせですね。
おじいちゃんの持っている虫篭には何匹か?蝉が入っている様です。
中立売御門から御所を出て、帰りは雨宝院へ寄りましたが、写真は無しです。
以上、4日の散歩は御所往復で、 芙蓉 と 百日紅 とでした。
カメラ DSC-HX400V
11115
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます