goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

16日、京都府立植物園からの真夏日便り&癌治療

2025-06-16 15:44:53 | Weblog


 京都はこの先暫く35℃予報が続く様で、早々に真夏日の連続です。
気温だけでなく、今朝起きぬけにPCの電源を入れるとモニターに何も映らない。
PC故障ではなく、モニター故障の様ですが、複数台有ったPCを一台に整理してしまっていますので、故障の切り分けが出来ない状態です。
で、今は古いノートパソコンで写真処理と記事書きをやっています。
馴れない環境で、手間暇だけが倍かかる?

 ボヤキは置いといて、きょうの更新は、何時もの様に賀茂川から。

警報級の雨も有ったので、水量がかなり増えています。

 賀茂川の土手は草刈りが入って撮るものが無い?

そんな中で、一番に花を咲かせていたのはシロツメグサと、このヘラオオバコ。
さすがの外来種!蔓延る筈ですね。

 この所、雨続きだったので草むらには茸が出ていました。

シバフタケ?かな?と思いますが???

 植物園へ入って、タイサンボク。

きょうも。たくさんの花を見せていました。
見物人もそれなりに多く見られています。

 フウの池のほとりで咲いていたクチナシ。

今年、植物園でクチナシを撮るのは初めて?

 同じ、フウの池のほとりでは半夏生が見られます。

まだまだ咲き始め、色づき始めです。

 以上、16日、京都府立植物園からの真夏日?便りでした。

 デスクトップが使えないので、写真処理で色合いに違いがあるかも?です

 癌治療

 昨夜も寝しなに鎮痛剤を使っています。
おかげで?2時に目覚めましたが、トイレタイムは無しで直ぐに眠れました。
トイレタイムは明るくなった5時過ぎ。
で、きょうは朝から植物園行きでしたが、今のところ痛みは軽微。
夜まで鎮痛剤はいらない様です。

 又してもですが、体重の変動を。
点滴開始の金曜日に800gの増加になっていました。
土曜日は少し近場を歩いて増減なし。
で、昨日は陶芸教室まで歩いて、1万歩越えで、900g減。
と、乱高下が激しくなっています。
きょうも1万越えですが、さてどうなるのか?

 今週は20日金曜日がゲノム検査の正式申し込みになっています。
さて、どの検査が可能と判断されるのか?

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

10705

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 14日、千本釈迦堂から立本寺... | トップ | 17日、十二坊蓮臺寺から大徳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事