ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

14日、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの春だより

2020-03-14 15:36:56 | sanpo
 午前中は雨で、きょうの植物園行きは中止。
明日は昼過ぎぐらいまでは日差しも有りそうなので、植物園行きは明日にしました。

 降っていた雨も昼には上がって明るくなってきたので歩きに出ましたが、千本通りを上がっている途中でしっかり降られてしまいました。
朝に届いた折り畳み傘を差して、北大路通り辺りまで来ると雨は上がり、以後は帰り着くまで雨はなし。
傘は届いた早々から使い勝手のテスト日になってしまいましたが、新しいので使い勝手は思ってた以上?に上々、後は耐久性ですね。

 北大路通りからは傘をリュックのサイドポケットに放り込んで弧蓬庵坂へ。

めったに歩かない雨ですので、きょうは雨に濡れた石畳を。坂は東から歩いてきて西に向かって下っています。
坂を下りきった所が今宮神社参道で、参道を歩かず東へ渡れば大徳寺。
薄暗い所は、左手が龍翔寺で右側が高桐院の竹林になります。
 
 散歩は左へ曲がり今宮神社参道を上がって今宮神社を覗きましたが写真は有りません。
今宮神社を東へ抜けて少し下がると大徳寺に北から入る事になります。

 北から入って直ぐの石畳。

右の塀が修行僧の居る大徳寺の道場になり、突き当りの暗い所が高桐院の竹林になります。

 塀沿いに南へ下がり、角から西を見た石畳も一枚。

右手の出入り口が道場で、遠くで歩いている人物の辺りが龍翔寺、明るくなっている上り坂が弧蓬庵坂。

 ここから高桐院の門を潜り、高桐院の石畳。

石畳ですが、高桐院からは石畳の間に溜まった雨水になっています。
撮った本人は面白いのですが、見る人にはどうなのか?

 高桐院から芳春院への通路に廻っての風景。

右の塀際で黄色い花を咲かせているのがトサミズキで、きょうはこの花がお目当てです。

 お目当てで撮って来ましたが、写真は今一つ? ( 今三つ? ) ですね。

バックに写り込む築地塀の瓦が邪魔?

 通路を奥へ歩いてゆくと、石畳左側の植え込みでヒサカキが咲いていました。

名前は、榊でないから非榊であるとか、一回り小さいので姫榊がなまったとかの説がある様です。

 大徳寺を東へ出て旧大宮通りを下がり、雲林院も覗きましたが写真は有りません。
雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山へ出てアセビの花を。

船岡山公園ではたくさんあるアセビが満開になっています。
船岡山ではツツジも探しましたが、きょうは見つけられませんでした。

 船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りから南へ下がって十二坊蓮臺寺へ。
ミツマタはすっかり年寄りになり、花が白いものばかりになっていました。

で、ミツマタは無しでソメイヨシノの樹の下で咲いていたホトケノザを。

 十二坊蓮臺寺では「区民の誇りの木」のスモモがチラホラ咲き出していましたが、花が遠いのでパス。
スモモはパスで、歓喜天の鳥居近くの冬咲きのスミレを。

風は有りませんが、雨ニモマケズで咲いています。

 十二坊では早咲きの枝垂桜もチラホラ咲き出して来ていますが、何故か?カメラマンが居たので写真は断念です。

 以上、14日の散歩は、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの春だより散歩でした。

 来週は天気がまずまずの予報になっていますので、休まず歩きに出られそうです。
連日の散歩は桜を探しての散歩になりそうな気がしますが・・・・・さてどうなるか?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

10238

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13日、御所往復での春だより | トップ | 15日、京都府立植物園からの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事