昨日は酷い吐き気があり、散歩も更新も休みました。
きょうは起き抜けからまずまず?で、吐き気も収まり、しっかり食事も摂れています。
散歩は午後になっていますが、遠出はなしで近場をうろついてきました。
最初に覗いたのは千本釈迦堂ですが、まずは取り付け道路に居たトンボ。
アスファルトで砂利を固めた道路で、下りるのを見ていないと居るのが分からない感じ。
シオカラトンボのメスの様ですが、近くに水溜まりは無い場所です。
釈迦堂へ入って稲荷社の鳥居脇からフユサンゴ。
まだ緑の実ばかりの中に一つだけ赤くなって来ているのが有りました。
有りましたが、実は割れてしまって居ます。よく分かりませんが、水不足?
この実にはミドリカメムシが来ていましたが、虫の方が先に気付いて逃げてしましました。
今年は ( も ) カメムシの発生が多い様で、我が家にも二日連続で現れています。
裏の家に柿の木が有り、柿を狙って来ている様ですが、トバッチリで我が家にも入り込んで来るようです。
釈迦堂から南へ下がって立本寺へ。
前回15日に少し赤く色づきかけたコニシキソウを載せましたが、きょうはまだまだミドリのコニシキソウです。
本堂前に廻って、ウリクサ。
何度も毟られて居るので、草は小さく、花も小さい感じです。
等倍撮影しています。花の巾は5㎜ほど。
祖師堂前に歩いて、ソメイヨシノの落ち葉の中で咲いているトキワハゼ。
これも小さな花なので、等倍撮影。花の巾は6㎜ほどとウリクサより少しだけ大きい様です。
立本寺ではザクロソウやツユクサも探しましたが、昼からなので、どちらも花を閉じてしまっていました。
立本寺から一条通りを歩いて成願寺も一応覗きましたが、フヨウは花を閉じてしまっていて、撮る物がありません。
先日、妙蓮寺で酔芙蓉を見かけたので、一株だけある成願寺の酔芙蓉も期待していましたが、花は未だでした。
成願寺から一条通りと西大路通りを歩いて、平野神社へ入り奥の桜園へ。
ムラサキシキブが実を紫に色づかせて来ていました。
小さな実ですので、一つ一つだと地味で目立ちませんが、こうして纏まって色づいて来ると、それなりに自己主張して目立ち始めています。
桜園から櫻池の畔へ歩いて、ユキヤナギの繁みで見つけたオンブバッタ。
ヘクソカズラの葉の上に居ますが、小さいのでオスだろうと思います。
何故か?漆にでもかぶれた様に、表面がブツブツになっています。
右手の方には、花が終わって実になって来ている物も見られます。
近くの桜の幹にクマゼミを見つけました。
カメラ内の機能で4倍撮影してみると、クマゼミだけでなくアブラゼミも同じ所に止まっていました。
最後に帰って来た我が屋の玄関先から鉢植えのムクゲ。
紅孔雀?だろうと思うと先日書きましたが、確証無しで紅孔雀。
今年二度目の咲き出しになっています。一昨日が今年初めてで、きょうの分が今年二度目、
すっかり遅くなっている開花時期ですが、暑さのせいだけなのか?
以上、妙蓮寺と上御霊神社からの真夏日だより散歩でした。
抗癌剤治療
一昨夜、正確には昨日の午前1時過ぎに、トイレタイムで目覚めると頭のふらつき感と強い吐き気が。
一昨日に下痢をした関係?トアラセットと同時服用の吐き気止め ( ノバミン ) を飲み忘れたせい?
トイレを済ませて、夜中ですがノバミン服用。結局治まらずでした。
一応、朝まで眠る事は出来ましたが、朝起きても吐き気は治まらずで、朝食も一口食べただけで中止。
昼と夕食にはおかゆを炊いてもらい、梅干しだけで済ませました。
おかげで?体重は激減。前日から2.1㎏も減っていました。
吐き気で一日ゴロゴロと眠っていたせいか?痛み止めは8:25分と17:50分の二度ロキソニンを飲んだだけで凌げました。
日付変わった今日は、2:30分にロキソニン服用で朝までぐっすり。起床時には吐き気も無しです。
今朝になってからは10:30分にロキソニン服用。一日三度の制限が有りますので、このまま夕方の六時半ぐらいまでは痛みが出ても辛抱になります。
吐き気の原因が今一つハッキリしていないですが、一昨日に食事はいずれも火を通した物を、家で手作りしていて、生物は食べていないので、自分としてはトアラセットだろうと思っています。
ワントラム、トアラセットとも、私には合わない様に思えます。
カロナールとロキソニンが合う様なので、次回からはトアラセットは無しにしようと考えています。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
6986