9月6日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、 どじ小舎 で更新完了しています。
良い天気になっています。久しぶりに晴れると梅雨明けか?と言う感じですが、きょうは白露で仲秋の名月。
この所、朝晩涼しくなっているので、白露らしいと言えそうですね。
近畿は今夜の名月は見られそうですが、台風の影響を受ける所も有る様ですね。
被害が出ないと良いのですが・・・・・
散歩はこの所雨続きで、あまり遠出してなかったので、きょうは「きぬかけの道」を歩いて仁和寺。
途中、龍安寺の萩が咲いていないのを見て仁和寺へ。
金堂脇のイチョウ。秋の味覚?ギンナンが色づいて来ています。
ここは、参拝者の事を考えて?早くから実を落としている??
実はとても少な目ですが、大きい実になっています。
仁和寺へ行ったの散歩の為ですが、蝶もお目当てのうち。
経蔵裏の林でヒカゲ蝶が見られました。
他にも飛んで逃げる蝶は見かけていますが、大人の目線の高さくらいに止まっている蝶は小舎主よりは目が良い様です。
木に止まっていると保護色と言うのも有るのでしょうが、蝶の方が先に人間を見つけ、いち早く逃げ出しています。
経蔵裏の蝶探索を終えて、経蔵の前へ回ると日当たりの良い南側の砂利の中かにたくさんのキノコが出ていました。
今年は雨が多かった事の証しかと思える風景です。
キノコ = 秋の味覚。ステレオタイプ的にそう思いますが、これは食せないでしょうね。
仁和寺は、まめに草刈りが入るので境内は雑草は少な目。
その中で、ヌスビトハギがこの株だけ花を咲かせていました。
来週にはもっと花を着けた物が出てきそうですが、きょうの所はこれだけでした。
仁和寺は祇園祭の頃に較べれば人が増えてきています。
下から金堂を見ていますが、暑い時期は人影が無い事も有りましたので、少しづつ人が増えている。
左右の桜が色づく頃にはもっと人出も増えてきますね。
仁和寺からの帰りは龍安寺下から等持院前を歩く道から。
途中にある ど根性芙蓉 が、今年は一度も刈られなかった様で、小舎主の背丈ほどになっています。
木が大きくなった分、花数も多くなっています。
ちなみにこの ど根性芙蓉 は交通標識 ( 駐禁 ) 用のパイプと道路のアスファルトの間から伸びています。
パイプが後ろへ少し倒れこんでいるのは、この芙蓉が成長したから?かもしれません。
せっかくきれいに咲いているので、花のアップも一枚。
ここ数年、毎年この芙蓉を見ていますが、今年が一番花がきれいな気がします。
肥料も水も、誰もやらないのでしょうが、立派に咲くものですね。
最後に平野神社から、ムラサキシキブの実を一枚。
桜園のムラサキシキブです。同じ桜園のリコリスはもう終わりかけの物ばかりでした。
もう少ししたら、彼岸花が咲き出すと思います。
立秋はとうに過ぎた、きょうは白露だ名月だ、なんだかんだ・・・・・・と言った所で歩いてくると暑い!
結局帰ってシャワーを浴びていました。
明日は平野さんの水でコーヒーを淹れられます。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
10563
良い天気になっています。久しぶりに晴れると梅雨明けか?と言う感じですが、きょうは白露で仲秋の名月。
この所、朝晩涼しくなっているので、白露らしいと言えそうですね。
近畿は今夜の名月は見られそうですが、台風の影響を受ける所も有る様ですね。
被害が出ないと良いのですが・・・・・
散歩はこの所雨続きで、あまり遠出してなかったので、きょうは「きぬかけの道」を歩いて仁和寺。
途中、龍安寺の萩が咲いていないのを見て仁和寺へ。
金堂脇のイチョウ。秋の味覚?ギンナンが色づいて来ています。
ここは、参拝者の事を考えて?早くから実を落としている??
実はとても少な目ですが、大きい実になっています。
仁和寺へ行ったの散歩の為ですが、蝶もお目当てのうち。
経蔵裏の林でヒカゲ蝶が見られました。
他にも飛んで逃げる蝶は見かけていますが、大人の目線の高さくらいに止まっている蝶は小舎主よりは目が良い様です。
木に止まっていると保護色と言うのも有るのでしょうが、蝶の方が先に人間を見つけ、いち早く逃げ出しています。
経蔵裏の蝶探索を終えて、経蔵の前へ回ると日当たりの良い南側の砂利の中かにたくさんのキノコが出ていました。
今年は雨が多かった事の証しかと思える風景です。
キノコ = 秋の味覚。ステレオタイプ的にそう思いますが、これは食せないでしょうね。
仁和寺は、まめに草刈りが入るので境内は雑草は少な目。
その中で、ヌスビトハギがこの株だけ花を咲かせていました。
来週にはもっと花を着けた物が出てきそうですが、きょうの所はこれだけでした。
仁和寺は祇園祭の頃に較べれば人が増えてきています。
下から金堂を見ていますが、暑い時期は人影が無い事も有りましたので、少しづつ人が増えている。
左右の桜が色づく頃にはもっと人出も増えてきますね。
仁和寺からの帰りは龍安寺下から等持院前を歩く道から。
途中にある ど根性芙蓉 が、今年は一度も刈られなかった様で、小舎主の背丈ほどになっています。
木が大きくなった分、花数も多くなっています。
ちなみにこの ど根性芙蓉 は交通標識 ( 駐禁 ) 用のパイプと道路のアスファルトの間から伸びています。
パイプが後ろへ少し倒れこんでいるのは、この芙蓉が成長したから?かもしれません。
せっかくきれいに咲いているので、花のアップも一枚。
ここ数年、毎年この芙蓉を見ていますが、今年が一番花がきれいな気がします。
肥料も水も、誰もやらないのでしょうが、立派に咲くものですね。
最後に平野神社から、ムラサキシキブの実を一枚。
桜園のムラサキシキブです。同じ桜園のリコリスはもう終わりかけの物ばかりでした。
もう少ししたら、彼岸花が咲き出すと思います。
立秋はとうに過ぎた、きょうは白露だ名月だ、なんだかんだ・・・・・・と言った所で歩いてくると暑い!
結局帰ってシャワーを浴びていました。
明日は平野さんの水でコーヒーを淹れられます。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
10563