goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

あの男が秋の叙勲受章

2013年11月09日 | 反日売国奴左翼・在日

  NHKと伴に日本のマスメディアを堕落させ た調本人が勲章をもらったようです。日本は、何時から売国奴や国賊と呼ばれるべき人に勲章を与えるようになったのでしょ うか。それも一番上だって。

  日本経済新聞より  2013/11 /3

  秋 の叙勲、渡哲也さんら4193人 旭日大綬章に御手洗氏
 
  政府は3日付で、秋の叙勲受章者4193人を発表した。旭日大綬章には前経団連会長の御手洗冨士夫キヤノン会長兼社 長(78)、玉沢徳一郎元農相(75)、亀井久興元国土庁長官(73)、日枝久フジテレビ会長(75)ら9人が選ばれ た。俳優の渡哲也(本名・渡瀬道彦)さん(71)、十朱幸代(本名・小倉幸子)さん(70)らに旭日小綬章が贈られ た。… 以下略

   そうです、あのフジテレビの会長の日枝です。あれだけ韓国万歳の放送をして大きなデモを起こされた張本人です。こ の男の悪辣さはそんなものではないようです。人間としても最低の部類に入るようです。いつもの「ひとりごと」の盗聴に関 わる一人だそうです。沢山書いてくれていますが、代表的なのを一つ引用しておきます。

  ひとりごとよ り

  
   消 費者の行なうデモが社会を正す   2012年1月22日日曜日

報道の公平性はいかがわしい。
悪者と決めるのはメディアが決めている。
メディアはどのような権限を国民から与えられたのか?

( - ゛-) ないよ。
  ・・・中略
  フジTV元社長の日枝。
現在はフジ産経グループのトップである。
こいつなんかは叩けばいくらでも埃が出てくる。
なぜ書かれないのか不思議だ。

この男と会った時に感じたこと。
大きな会社の社長には見えなかった。
小さなお店を2つ3つ持つ規模の器である。

人を騙して細かい金儲けが好きな男だ。
日枝が僕とホリプロの人との会話を聞いて来た。
会話が盗聴されていたのだ。

フジTVも韓国の芸能人を使うとのこと。
この時からフジTVが韓国の芸能人を使い出した。
情報を聞いて来た中には電通もいた。
10年前のことである。

元々は善意からはじまった。
韓国から流れて日本で身を落としていく人が多かった。
経済状況が悪く日本へ沢山流れてきていた。

日韓の関係を経済を通して改善させていきたい。
利益をお互いに得られると良い人に見える。
冷静に考える状態がいつか来る。

そう言う内容の文を僕は書いていた。
経済界でも韓国との取引を増やした人もいた。
芸能界ではホリプロが道先案内に手を上げてくれた。

その話しを盗聴から得たフジTVの日枝。
うちもやると押しかけて来たのだ。

やるのは自由だが・・
この男が絡むと自分の金儲けだけで行なう。
本来の目的としていた日韓の関係を壊しやがった。

馬鹿は死んでも直らない。
自分だけが面白ければいいと考える男である。
日本の国民の怒りを思い知るが良い。
…以下略

  こういうのを見ると、勲章なんてのがどんなにうさん臭いものかがよくわかりま す。こんな奴と一緒に貰っても嬉しくないと思うのですが、どうなんでしょう。


ホンダの撤退

2013年11月09日 | 太陽光発電

  密かに期 待していたホンダが太陽電池から撤退するという衝撃的なニュースです。薄膜でソーラーフロ ンティアと競っていましたが、規模で余りにも差が付いてしまった。最近余りニュースを聞かない ので心配はしていましたが、まさか撤退とは。
  独自の技術で何時か画期的なコストダウンをやってくれるのじゃないかと期待していたのですが、残念で す。やはり、装置産業は難しいようですね。特に中国のダンピングのような無茶苦茶なやり方で壊してしまった 市場で生き残るのは難しかったのでしょう。

  SankeiBizよ り  2013.10.30

  ホ ンダ、太陽電池製・販から撤退 子会社解散

 ホンダは 30日、太陽電池事業を手がける全額出資子会社「ホンダソルテック」(熊本県)を解散し、太陽電池の製造・販売 から撤退すると発表した。2014年春に事業を終了、従業員91人(今年9月末時点)には自主退職を求める。

 ソルテック は06年12月に設立。ホンダが独自に開発した天候や熱の影響を受けにくいCIGS薄膜太陽電池を製造、販売し ていた。累計投資金額は約70億円。

 再生可能エ ネルギーの固定価格買い取り制度を背景に国内の太陽電池市場は拡大しているが、シリコン価格の下落に伴うシリコ ン結晶系太陽電池パネルの値下げに加え、中国など新興国メーカーとの価格競争が激しい。ホンダは「市場環境が事 業計画と異なり、競争力を失った」(幹部)と判断し、撤退を決断した。

  株式会社ホンダソル テック

  2013年10月30日 太 陽電池事業子会社 ホンダソルテックの事業終了について

  現実問題 として、のめり込んで本業の方に影響するようになってしまうよりは、このあたりで撤退と言うのも賢明な決断なの かもしれません。どう考えても電池メーカーで生き残るのは並大抵の力では及びそうもないですから。
  ここは、本業に力を入れてもらって25年からのF1で頑張って日本に元気を与えてもらう方が現実的で しょう。

  そうなれ ば、又、F1をわくわくしながら見させてもらえます。

残念ですけど仕方なし!


烏山頭ダムを世界遺産に

2013年11月08日 | 台湾

  第148回の「烏山頭ダムを世界遺産に」の動画がありました。八田與一さんの苦労された動画の後に竹 田さんの世界遺産にとの発言も編集されていて分かりやすくまとめられています。
  それにしても、こうやって素晴らしい動画を作ってアップされている方たちに感謝したいですね。今まで知らなかったというか教わることもなかった日本の素晴らしさを知ることができるのは本当にありがたい。
  ネットの威力が日本人を目覚めさせ、韓国や中国のとんでもない言いがかりも知るようになってくる人も多くなっているようです。
  ネットがもしなければ今頃は完全に韓国と中国に好きなようにされていたことでしょう。そう考えると、アメリカの発明ではありますが感謝しないといけないですね。 

鳥山 頭ダムを世界遺産に‼

 

それにしても、戦前の日本人の凄さを知るにつれ、自分も含めて戦後の日本人の劣化の酷さを思い知らされます。果たして、日本人 は再生できるのでしょうか。 


外務省動画アップ

2013年11月08日 | 外務省

  第 5155回の「韓国が竹島動 画に自爆」で外務省のアップした動画が埋め込めないと書きましたが、英語版がアップされたとの書き込みがネットで あったので早速見てみると、何と埋め込みもできるようになっていました。さては単なる設定ミスだったのか。

The Senkaku Islands - Seeking Maritime Peace based on the Rule of

 

Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue

 

  この英語で のアップにも早速韓国がクレームをつけてきているようです。早く、韓国語でアップして欲しいですね。

   それにしても たったこれだけのことを今までしてこなかった外務省の職務怠慢は許せないものがあります。もしかしたら政治に止められて いたなんてこともあるのかもしれませんが、今までの仕事ぶりを見ている限り好意的には取れないものがあります。

まだまだ様子を見ない と!


ゴルゴ13はいないのか

2013年11月07日 | 日本再生

  第5161回の「皇后陛下の 覚悟」でどうせうやむやになるだろうと書きましたが今のところは想像どうりですね。
  本当にうやむやで済ましてしまえばもう国民は政治を見放すかもしれません。と言うか、わたしはもう見放します。こんなこともできないのじゃ何にも期待できないでしょうし、期待してもがっかりさせられるだけでしょう。
  それにしても、今度の参議院選挙で日本人が選んだとんでもない二人が同時にとんでもないことをやり、それを二人とも辞めさせることができない日本はもう終わったのかもしれません。  

  MSN産経ニュースより  2013.11.5

  山本太郎議員に進退確認へ 参院議運委が聴取へ 

 参院議院運営委員会は5日の理事会で、天皇陛下に手紙を 手渡した無所属の山本太郎参院議員に出処進退を確認する方針を決めた。岩城光英委員長が同日中に山本氏から意向を聞く。参院の許可を得ず北朝鮮に渡航した 日本維新の会のアントニオ猪木参院議員に関しては、何らかの処分が必要との認識で一致した。

 自民党が「山本氏は自ら出処進退を明らかにすべきだ」と主張したのを受け、意向確認を決めた。山本氏から話を聞いた上で、議運委として対応を再協議する。

 猪木氏は7日に帰国する予定で、岩城委員長らが本人から事情や経緯を聴くことを検討している。

 猪木氏は1日に出国。事前に参院に渡航許可を求めたものの、議運委理事会は具体的な日程の説明がないとの理由で不許可とした。決定に反して渡航するのは異例で、与野党から懲罰委員会に諮るべきだとの意見が出ている。

  

  香川ニュース | 四国新聞社  2013/11/05

  山本太郎氏、議員辞職を否定/手紙手渡し行為は陳謝

 天皇陛下に園遊会で手紙を手渡した無所属の山本太郎参院 議員は5日、議院運営委員会の岩城光英委員長と国会内で会い、自らの行為を陳謝した上で議員辞職の考えがないことを伝えた。天皇の政治利用に当たるとして 議員辞職すべきだとの指摘があることを踏まえ、岩城氏が意向を聴いた。

  岩城氏によると、山本氏は「陛下に心労をお掛けした。猛省しなければならない」と謝罪の意向を示し「国権の最高機関の一員である自覚を深く持たなければいけないことを再認識した」と語ったという。

  

  日本経済新聞  2013/11/5

  山本太郎議員に宮内庁次長苦言 天皇陛下に手紙

 宮内庁の山本信一郎次長は5日の定例記者会見で、山本太郎参院議員が園遊会で天皇陛下に手紙を手渡したことについて「園遊会は各界で活躍されたり功績をあげたりした方を招き、ご苦労をねぎらわれる場所。あのような場所にふさわしくない」と苦言を呈した。

 侍従長が引き取った手紙は事務方が預かっており、山本議員に求められれば返却するとの考えを示した。

  宮内庁も誰ひとり責任を取るつもりもなさそうですね。皇后陛下の覚悟に恥ずかしくないのでしょうか。

  しかし、ここまで日本が堕落してしまったとなると、もう手の打ちようがないでね。昔の右翼のように命を取りに行く気概の人もいないようですから、もう皆で一緒に崩壊の道を選んだということでしょう。

  それにしても、これだけ日本を堕落させる程度の低い議員がいる時代は初めてじゃないでしょうか。誰も手を下さないのなら、せめてゴルゴ13くらい出てくれないものかと思う人は多いのじゃないでしょうか。
  こうなると、日本を害する者を始末してくれる秘密結社ができることを期待したいものです。


光合成の「歪んだ椅子」

2013年11月07日 | エネルギー 環境

  太陽光発電こそ未来の地 球を救うエネルギーと思っていますが、実を言えばそれ以上に期待しているのが第 4391回の「人工光合成」や第 4701回の「核融合」です。これらが実際に実現すれば、太陽光発電といえどももう必要はなく なるのじゃないでしょうか。
  ところが、どちらも並大抵のことでは実現しそうもないのが現状でしょう。それでも、研究者の方々の努力 は少しずつ動いているようです。

  SJNニュース 再生可能 エネルギー最新情報より  2013年10月23日

  阪 大、光合成の中核を担う「歪んだ椅子」の構造解明に成功。人工光合成の開発加速に期待

  大阪大学理学研究科の石北央教授と斉藤圭亮助教の研究グループが、植物の光合成の中核を担う「歪んだ椅 子」 と呼ばれる触媒部位の構造解明に成功した。これまで「歪んだ椅子」の構造解明が進まないことが、効率的な人 工光合成系の開発の障害になっていた。2013年10月2日に Biochimica et Biophysica Acta オンライン版で論文が公開された。

  高等植物や藻類の光合成では、太陽エネルギーを利用して水を酸素と水素イオンに分解する。この反応を行 う光 合成タンパク質Photosystem II(PSII)中に埋め込まれた天然の触媒部位n4CaO5錯体は、錯体を構成するマンガン(Mn)と酸素(O)間の結合が数か所で伸びており、「歪 ん だ椅子」型構造をとっている。

  同研究グループは、PSIIタンパク質分子に対して、今年のノーベル化学賞受賞対象となった量子化学計 算手 法「QM/MM法」を行うことにより、歪みの直接の原因が「椅子」の「台座」部位に存在するCaではなく、 そこから離れた「背もたれ」部位に1つだけ存在するMnで あることを明らかにした。歪みの原因はCaが1つ だけ含まれていることによると考えられていた定説を覆した。

  Mn錯体分子のうち、すべてのMn-O結合距離がそろった対称性構造をもつ錯体分子で は水分解活性がほとん どないが、いくつかの伸びたMn-O 結合を持つ歪んだ構造の錯体分子では水分解活性があることが知られてい る。このため、伸びたMn-O結合に起因する歪みの存在は水分解活性の有無を 決める重要な要因といえる。 PSIIの水分解反応ではCaを取り除くと水分解反応が途中で止まってしまうこともあり、これまでCaが歪 みの原因と考えられていた。

  しかし、PSIIタンパク質中でCaを外した錯体の構造について量子化学計算を行ったところ、PSII 内の 伸びたMn-O結合はほとんど変化しな かった。一方、「歪んだ椅子」の「背もたれ」部位に1個だけ位置する Mn(Mn4)を除去すると、伸びていたMn-O結合は、通常の結合距離へ戻った。このことか ら、PSII のn4CaO5錯体に見られる伸びたMn-O 結合(歪み)の原因は、「背もたれ」部位に1個だけ位置する Mnで あることが初めて実証された。

  水分解活性の鍵である歪みの原因が特定されたことにより、今後は水素生成をめざした人工光合成系の開発 が加 速することが期待される。

  光 合成の中核をなす「歪んだ椅子」構造の謎をついに解明―触媒活性の要因特定で人工光合成系の実現に重要 な一歩― ― 大阪大学

  何時もの ごとく、実際にどうなっているのかは理解できませんが、一つ一つの障害が解決されているようです。こうした地道 な努力が何時かは夢のエネルギーの実現をもたらしてくれると期待したいものです。
  何時の日にか、未来の地球人は昔の人は何とも効率の悪いエネルギーをつかっていたものだと笑い話にして いるのかもしれません。その頃には、バカな人間も平和な地球を実現しているかもしれません。

それとも滅亡しているか!


★★日本の非常識を世界の常識に

2013年11月06日 | 日本的経営の崩壊

  バブルで日本の景気が絶好調と思われて いたころが日本の凋落の始まりと思えば、その前の頃、日本人の8割が自分は中流と思っていたころが一番幸せだっ たのかもしれません。
  あの頃は、まだ一生懸命働けば今より良い生活ができるようになる可能性があると皆が未来に夢を持ってい たような気がします。それが、あのバブルのマネーゲームに踊らされ、地道な努力をするのは能力が無い者だと 蔑まれるような風潮になってしまいました。
  そして、バブルがはじけて右肩上がりの成長が夢になって日本人が自信を無くし、長い不景気に落ち込んで しまったまま現在になっているのじゃないでしょうか。

  それをアベノミクスでも う一度日本を元気にしようと安倍さんが頑張っているのですが、昨日も書いたように、どうもその方向は金持ちや大 企業優遇でバブルの時と同じマネーゲームによる失敗に向かっているような気がしてなりません。

   ここはもう一度日本が 元気が良かった頃のことを思い出し、世界の常識と違った日本のまじめな物づくりと終身雇用の良さなどをもう一度 取り入れ、世界一貧富の差のすくない国を目指すべきではないでしょうか。
  銀行のグローバルなんて言い出して銀行を世界の標準になんて言い出した頃からおかしくなってきたよう に、グローバリズムから脱却して、もう一度世界の非常識の日本に帰るべき時が来ているような気がします。
  つまりは、マネーゲームを禁止し、出来ることなら鎖国に踏み切りたいところですが、それが無理なら、世 界との輸出入はできるだけ抑え、国内需要を主体として元気な日本の取り戻し、その日本独特の経済の素晴らし さを世界に思い知らせるのです。

そうして、第 1回の「天皇と公民」という世界に誇れる制度を世界に教えてあげることこそが日本が世界に一番 貢献できることじゃないでしょうか。それが宗教戦争などなく、貧富の差の少ない平和な世界への一番の近道の ような気がします。

  何て、とんでもない夢物 語りを書いてしまいましたが、案外当たってそうな気がします。


金のなる木

2013年11月06日 | 日記・その他

  昔から人類の夢である、金のなる木 が発見されたという記事があ りました。最初はそれほど気にもならず読まなかったのですが、その後も何度か見かけたので、暇にまかせて読んでみま した。
  ところが、予想と違って、どこかで読んだことのあるような話でした。確か、日本の鹿児島の金鉱脈でもこ んな 話題があったはずです。

  ギズモード・ジャパンより    2013.10.24

  金 のなる木、豪州の山奥で見つかる

  「木からお金は生えてこない(money doesn't grow on trees)」と、英語でよく怠け者の子のこと叱りますけど、生えることもあるんですね。オーストラリアのなんもない山奥に生えてるユーカリの木から、な んと金、正真正銘の金が見つかりました!

場所は西オーストラリアのゴールド フィールズ・エスペランス(Goldfields-Esperance:金の野・希望)地域。読んで字の如 く、ここは地下に大量の金が眠っている場所なのですが、探すのは困難を極めることで有名です。

そこで、オーストラリア連邦科学産業研 究機構(CSIRO)率いる調査班が目をつけたのがユーカリ。

乾燥した荒野でもサバイブできるよう、 ユーカリは地中深く根を張ります。下の図を見ていただければおわかりのように、地階10階分ぐらいまでズンズン根を下ろしていくんですね。なんたる執念。少しは ユーカリを見習わなくては。

調査班では「一部のユーカリの葉っぱが キラキラ金色に輝いて見えるのは、 もしや金鉱脈まで根を張り、そこから金を吸い上げているからではないのか?」という俗説を手がかりに、この地域 の金鉱脈に生えてるユーカリの葉と離れた場 所の葉を調べてみたのです。飛んできた砂金が付着してラメとかグリッター状態で光っていたんでは洒落にならない ので、温室の中で金を混ぜた土で育てたユー カリと普通の土で育てたユーカリも調べてみました。

するとやはり、金のある場所のユーカリ には微量の金が混じっていたのです。出元は地下で、確定。

根から近場のいろんなものが吸い上げら れていくことは前から知られていたことだけど、まさか金まで吸い上げるとは。

  「金はおそらく植物には毒だから、枯れて落ちる葉のよ うな末端部分や細胞内の選択的部位に貯めることで有害な生体反応を軽減していることも考えられる」

「生きている生物組織の天然試料の中に 金の粒子が確認されたのはこれが初めて」(Nature Communicationsに22日発表の論文より)

そうと決まれば今すぐユーカリをコアラ ごと切り倒しに行かなくっちゃ! …というのはちょっと待った! 

木1本に含まれる金は本当に微量なんです。 微量も微量、10億分の46(葉の重さ の0.000005%以下)しか入ってないんです。つまり結婚指輪1個つくるのに…何百本も切り倒さなきゃ いけない!  切り倒してるうちにこっちが死ぬ!

なので金のなる木というよりは、金の在 り処を教えてくれるありがたい木、という位置づけですね。幸いこのゴールドフィールズ・エスペランス(金の野・ 希望)地域には世界の金の埋蔵量の実に30%もの金が安穏と惰眠を貪っ ているとされますので、小さな成果だけど獲物は大きい、かもですよ?

  この「初めて発見された」が気になって、確か、鹿児島 の菱 刈鉱山でも同じような話題があったはずと思いだしたのです。早速サーチしてみました。

  ありました。やはり私の記憶は正しかったようです。か なりボケが目立つ最近ですが、金が絡むと記憶もよみがえるのかも。世界初はやはり間違いですね。

  サ イエンス(科学)から眺める歴史散歩の話題より  2012年12月17日 (月)

菱 刈金山(鹿児島)の金鉱床と金集積植物、金鉱脈の浅熱水鉱床、金を取り込むヤブムラサキ、ホソバカナワラ ビ、とは (2010.8.9)

    常 温では金は水に溶けないのですが、地下のマグマの熱と強い圧力のもと、300℃以上に熱せられた地中深くの熱水 により、鉱物から溶か し出されます。熱水は地表に向けて上昇しながら、圧力や温度の低下により沸騰し、また、化学反応を起こし、 200~250℃で金や銀を石英と共に吐き出し ます。これが地層の割れ目にたまったり、鉱物にしみ込んだりして、海底に噴き出します。このようにしてできた岩 石の金の含有量は普通の岩石の数千倍以上に なっています。また、金鉱石が浸食されて砂金になったり、堆積した地層も見られます。…中略

  ところで、金属鉱床の探査に植物を利用する例として、 古くから金属鉱脈を探査するとき、山師の間では金山草(かなやまそう)と呼ばれ、その目印としたシダ植物、ヘビ ノネゴザは、よく知られた指標植物です。

   (解説) 1987年(昭和62年)頃、西村和雄氏(京都大学農学部農芸化学教室、1945~ )は、金属鉱 業事業団の依頼を受け、菱刈金山の鉱脈を中 心に、東西3km、南北4kmの調査区域を設け、そこに生育している植物の葉に含まれる金を含む約30元素を中 性子放射化分析し、金鉱脈の存在を特定でき るか検討しました。(西村和雄氏(ホームページ):http://www.daikian.com/h-kazuyan.html.)

  採集の対象とした植物は、ススキ、カンザブロウ、ヤブツバキなど6種類、シダ、単子葉植物各1種類、双子葉の木 本植物4種類でした。その結果、2種類の植 物(ヤブムラサキ、ホソバカナワラビ)の金含量(10~36ppb)が他の植物より非常に高く、金鉱脈の位置と ほぼ一致していることを明らかにしました。 ppbは10億分率(1ppbは10億分の1)です。

  植物による金の取り込みについては、プラム(スモモ?)の類は根から青酸化合物を分泌するので、これが金と錯体 を形成し、金が可溶化するという報告もある そうですが、菱刈金山のヤブムラサキとホソバカナワラビがそれと同じように青酸を分泌しているかは不明とのこと です。なお、外国には、金を取り込む植物と して、チェコスロバキアのイヌスギナ(Equisetum palustre)、ブラジルのガマ(Typha latifolia)などが知られており、組織中にシア ン配糖体を含み、金をシアン化物(青酸化合物)として取り込んでることが確かめられています。…以下略

  それにしても、世界はこの事実を知らなかったのでしょ うか。それとも、奥ゆかしい日本の関係者がこの程度のことと世界に発信してなかったのかもしれませんね。
  まあ。そんなことはどちらでも良いことですが、金鉱探しの方法が変わったりしたら面白いかも。

ちょっと記憶力 を見直したかも!


ふざけるな中国・国連

2013年11月05日 | 中国

  第 153回の「中国はいかにチベットを 侵略したか」でも書いたようにこんな国が国連の常任理事国だなんて本当に国連なんて何の役にも立たない無駄な金食い虫の組織だと言うことが良く分かりま す。
  その中国が国連人権理事会の理事国に立候補しているのだそうです。チベットだけでなくウィグルでもとん でもないことをやってるくせに平気な顔で立候補する国連なんて本当に要りません。日本は脱退して、日本を中 心とした本当に世界平和を目指す組織を作るべきでしょう。

   今度の、ウィグルの人 による天安門への自動車での突入事件の記事で亡くなった3人が男性とその母親と妻だったという記事は衝撃でし た。ここまで追い詰められているんですね。そんな中国がのうのうと常任理事国なんて国連は本当に腐ってます。

   ラ イブドアニュースより   毎日中国経済 2013年10月31日

  天安 門車両炎上はテロと断定、ウイグル族5人拘束 「聖戦」の旗や刃物押収―中国

  北京市公安局は30日、天安門前で 28日に起きた自動車の突入炎上事故を計画的、組織的なテロと断定し、死亡した3人とともにテロを計画したとし て、ウイグル族とみられる容疑者5人を拘束したことを明らかにした。新華網が30日伝えた。

事件発生後、北京警察は各地の公安機関 と協力して捜査を展開。突入した車両が新疆ウイグル自治区のナンバーで、車内にガソリン容器や刃物、鉄の棒、宗 教的な内容が書かれた旗があるのを発見した。

   警察は、突入した車両 に乗っていたのがウイグル族とみられる男とその母、妻の3人で、猛スピードで故意に歩道に突っ込み、周囲にいた 2人を死亡させ、約40人を負傷させたと説明している。車が橋付近に衝突した後、車内のガソリンに火を着け、3 人は死亡したという。

   新疆ウイグル自治区な どの公安機関の協力のもと、北京警察はウイグル族とみられる容疑者5人を事件発生後10時間余りで拘束。5人は 死亡した3人と知り合いで、テロを計画したと供述し、「短時間で拘束されるとは思わなかった」と話した。警察は 5人の宿泊先から「聖戦」と書かれた旗や刃物を押収。さらに調べを進めている。(編集翻訳 恩田有紀)

   何時もの「ひとりごと」が中国を 追い込もうと書いてくれています。日本人は国連なんかに任さず立ちあがるべきでしょう。

   ひとり ごとより

   家族 を自爆に追い込む中国   2013年10月31日木曜日

死ぬなら一緒に死のう

天安門前に突入して炎上した車

乗っていたのは母親・息子・嫁の3人

 

( - ゛-) うる

 

残しても弾圧を受ける

ならば一緒に死のうと自爆に参加

 

悲劇である

 

ここまで生きる望みを失わせる

何を中国はウイグルでやってるのだ?

そう思う人は多いだろう

  …以下略

  中国をこのまま好き放題させている とこの動画の次の犠牲者は日本です。こんなことになって喜ぶのは日本の左翼だけです。

国 民が最低限知るべき、中国の実態 「東トルキスタンからの手

 

 

  古森義久さんがブログステージ風発で 中国の『国連人権理事会』理事国への立候補への非難を書いてくれています。 

  中 国共産党のウソにだまされるな 2013/10/30

  

  JBpress(日 本ビジネスプレス)より  2013.10.30(水)  古森 義久

  中 国が世界の人権弾圧を監視する不条理 

「『国連人権理事会』理事国の資格な し」と人権団体が抗議

中国当局の人権弾圧はこのところとどま るところを知らず、である。

 共産党独裁政権は穏健な主張の民主活 動家を逮捕し、客観報道の範疇を出ない記事を書いた新聞記者を摘発し、チベットやウイグルの少数民族を文字通り 弾圧する。その無法ぶりと非道の実態は前回のこのコラムでも報告した。ところがその中国が国連人権理事会の理事 国に立候補しているというのだから驚きである。

 中国のこの動きに国際人権擁護団体の 「中国人権」などが反対キャンペーンを打ち上げた。日本にとっても無関心ではいられない動きだと言えよう。

理事国には「最高水準の人権状況」が求 められる

 ニューヨークと香港に拠点を置き、中 国の人権弾圧を調査して抗議する国際人権団体「中国人権」は10月25 日、「中国政府の国連人権理事会入りに反対する」という声明を発表した。

 「国連人権理事会」は国連の主要機関 の1つで、名称通り国連加盟国の人権の状況を恒常的に調べて、その改善 を進めることを目的とする組織である。深刻な人権侵害には国連として対処することも目的にうたっている。国 連人権高等弁務官事務所がその事務局の機能を果たす。要するに国際社会では人権問題について最高の影響力を 持つとされる最大規模の組織なのだ。

 この国連人権理事会は以前は「国連人 権委員会」と称されていた。その委員会が2006年に発展、解消、拡大 という形で現在の理事会となった。人権委員会は53カ国の委員から成っていたが、人権理事会は47の理事国 で構成される。その理事国は地域ごとに数が配分され、アジア13、アフリカ13、東ヨーロッパ6などとなっ ている。

 人権理事会の理事国は、立候補に基づ き、総会の無記名投票で過半数(96票以上)を得た国が選ばれる。以前 の人権委員会では自国内で人権問題を抱えた国も資格を問われずに選ばれていたが、新しい人権理事会では、理 事となる国には「最高水準の人権状況」が求められる。

 だが現実には、その条件も建前だけの 虚構となっている。というのは、中国がすでに2006年の当初から理事 国となってきたからだ。

 中国は2期も理事を務め、さらに今回も立候補している(理事国の任期は原則3年、毎年 3分の1が改選される)。理事国の次回選挙は11月12日の国連総会で実施される。


皇后陛下の覚悟

2013年11月05日 | 国体・皇室・シラス

  今度の園遊会での山本太郎の行動は あんな奴を選ぶ日本人の劣化の証拠であって、選んだ時点で日本人の負け。

  あの時、一番凄いと思ったのは皇后陛下の行動です。陛下のひじに手をやって何時でも陛下を守ろうとの意 思が見えまし た。
  それに比べて、周りの人間の間の抜けたこと。特に、侍従長なんてのは山本のなすがままにさせて、終わっ て初めて陛下 から片手で手紙をひったくるように受け取った。
  それは、陛下が手にする前に体ごと阻止するのがあなたの役目じゃないのですかと言いたい。つまりは、護 衛も侍従長を はじめとする周りの者も、皇后陛下の足元にも及ばない平和ボケの気持ちで仕事をしているということの証拠でしょう。
  つまりは、山本と同じ程度の人間ということでしょう。それが今回の行動を許してしまった原因だと思いま す。
  もっとも、私も同じ穴の貉です。

山 本太郎議員、秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡し

 

どうせ議員辞職にも追い込めず、誰も責 任を取らずに、うやむやになってしまうのでしょうね。宮内庁も解体ですね。も う日本にはまともな組織はないのでしょう。

  多くの人たちがブログで取り上げてくれています。

  参考: ぼ やきくっくりより

  山 本太郎議員が園遊会で天皇陛下に「直訴」

余りにも情け ない!


世界を救う国士の顔

2013年11月04日 | 日本再生

  長い間、自分の中で納 得できなかったことに、企業の途上国への進出があります。要するに、安い人件費を求めて、中国などへの進出で す。そして、それは国内の職を無くし、日本を疲弊させました。アメリカなど先進国は日本より先にそうなりまし た。
  それは、大東亜戦争で日本が成し遂げた帝国主義の壊滅を何のことはない金儲けの為に企業が引き継いだだ けのことです。
  この、途上国の人達を安くこき使うというシステムを無くさない限り世界の平和や幸せは実現不可能でしょ う。

  それならどうすれば良い のかと考えてもバカな私にはどうしても思いつきませんでした。
  そこで第 40回で「袋叩きに会うだろう日本再生のアイデア」を思い出しました。当然のごとく、こんな荒 唐無稽なことを実現するには強烈な指導者がひつようです。しかし、そんな指導者が今の日本に居るとはおもえ ません。安倍さんもそこまでの指導者とは思えません。中山成彬さんでもど うでしょう。それではどんな指導者だったらそんなことができるのでしょうか。

  このところ毎日訪問して 読ましていただくのが楽しみな「ひとりごと」でヒントを見つけました。
  この人の話は一見荒唐無稽ですが、そのアイデアに群がりヒントを得ようと盗聴されたのも解る気がしま す。とんでもない人かも。

  ひとり ごとより

   写 真に見える国士の顔  2013年10月24日木曜日

  亡くなったチャベス大統領

キューバのカストロなどは顔が怖い

迫力があるんだよね

 

( - ゛-) ぱふ

 

この人たちを見た時

僕は古い日本人をミタ気がした

日本人って迫力があったんだよね

 

玄洋社で写真検索

頭山満らの集合写真をミル

やっぱり迫力がある

 

日本人って恐れられていた

体から迫力が滲み出ていたのです

 

国の為に死ねる奴がゴロゴロ

明治維新の時に死ねなかった者たち

右翼団体を作り活動した

 

凄い国だったんだよね

…以下略

カ ストロが右翼と呼ばれ喜ぶ  2013年6月2日日曜日

戦前の右翼ミタイ

カストロやチャベスの映像を見てミン

日本の戦前の右翼そっくりである

・・・中略

国家国民を考え戦う姿

どう見ても日本の戦前の右翼である

 

右とか左に分けてるが

米ソ冷戦の延長線上で分けていただけ

内容や人物像を見つめると違った

日本の戦前の右翼と同じである

…以下略

  そうです。こういう自分 の命を掛けて国や国民の幸せを考える為政者がいなくなったのが日本の国がここまでおかしくなった原因じゃないで しょうか。どう見ても、今の日本を率いる政・官・財のえらいさんたちにそんな素晴らしい顔をした人がいるとは思 えません。つまりは戦後にそうした人達が殆どいなくなってしまったということです。
  そんな落ちぶれた人達が導く国がだんだん悪くなってくるのはある意味当然なのではないでしょうか。

   そんな人達が作り上げ たのが、今の情けない国です。

必 用な競争の形に導けない国  2011年5月8日日曜日

競争を行わせる時。

ルールを守らせる事が重要である。

監視やペナルティーは必要不可欠であ る。

 

( - ゛-) サッカーと同じだ。

 

高度成長期の時代は成長率が高い。

企業間の競争はパイを分け合う事ができ た。

成熟期に向かう社会は低成長率の中で競 争する。

パイを分け合う事ができないのだ。

 

守るべきルールが曖昧なら・・

違法をしてでも利益を増やす行為を行な う。

生き残る為にもがくのである。

…以下略

それじゃ、どうすればいいのでしょう。 それもヒントを書いてくれています。

世 界が繋がる土台が見えた  2011年5月8日日曜日

イデオロギーの時代は終わった。

世界は経済で繋がる時代を迎えることに なる。

…中略

国によってバランスの違いはあるが・・

同じ考え方で国家運営を行なうのであ る。

世界が経済で繋がりルールがつくれる土 台ができる。

 

21世紀は経済から世界が繋がるのだ。

…以下略

   つまり、搾取すること を当然の思う様な人達を裁けるきちんとしたルールを作れる人達が世界を導く必要があるのです。そんな人達が世界 に居るでしょうか。
  やはり、そんな顔をした人が出て来るしかなさそうです。そして、それを支える国民の意識がなければ当然 無理でしょう。何となく絶望的ですが、目指すべき方向は見えるような気がします。


★★日本再生は無理かも   小泉・竹中コンビ

2013年11月04日 | 非正規・派遣

  第 3035回の「非正規社員」で日本をここまで悪くしたのは企業が目先の利益を追って、正社員を減ら して人件費を抑える罠に陥ったからだと書きましたが。
  これを解禁したのが小泉・竹中コンビでした。最初は、専門技術を持った優秀な人が動きやすいようにと導入し たので、これは良いことかなと私も騙されました。ところが、何時の間にか派遣会社と組んで一般労働者にまで枠を 広げてしまい、それを利用して企業が派遣社員の導入し、若者の職がなくなり日本の停滞が始まったと言って良いの じゃないでしょうか。

   あのコンビがいなくなって少しは変わるかと思いましたが、第 5053回の「いよいよ日本再生の始まり」でも書いたように非正規社員は2000万人を突破するま でに増えてしまっていました。
  安倍さんが、ここに手を付け正規社員を増やすことをやってくれることで日本再生が可能になると書きました。
  一番心配したのが、あの元凶の竹中氏をスタッフとして登用したことでした。その心配は当たったのかもしれま せん
  何時ものトッテンさんがそのあたりを書いてくれています。

    耕助のブログより   2013年10月28日

   No.1051 アベノミクスの姿

   ・・・略

    アベノミクスを推進する中心人物である竹中平蔵氏は、物価が上がれば遅れて賃金が上がるというが、その保証はど こにもない。さらに安倍政権は、「雇用の弾力化」として正社員をくびにしやすい法律を制定しようとしている。正社員 を減らしてパートタイムなどの非正規雇用に置き換えれば企業はそれでコスト削減ができるのである。

安倍政権がアベノミクスで目指しているのは、規制緩和を進 め、構造改革で企業を強化することで日本経済を強くすることだという。構造改革とはまさにTPPで、すでに軽自動車 の自動車税増税の検討が始まっている。

「雇用の弾力化」により労働慣行もどんどんアメリカ化して いくだろう。アメリカは経済が回復し失業率が改善しているといわれる。しかし実際にアメリカで増えたのはパートタイ ムの仕事である。1000万人のアメリカ人は仕事が見つからず、4700万人は政府が給付するフードスタンプを受 け、500万人の住宅保有者は住宅ローンを払えない。企業がコスト削減や生産性向上で増えた利益は、労働者の手には 渡らないのである。

インフレになろうと賃金は上がらず、正規社員が減って非正 規社員が増える社会。「企業を強くする」というのはそういうことであり、企業や経営者に都合のよい、しかし労働者に とっては厳しい未来が待ち受ける、それがアベノミクスの姿なのである。

   竹中氏がアベノミクス推進の中心人物であるのが本当ならば、トッテンさんが言われる通り先は暗いですね。
  消費税導入に踏み切った頃から不安でしたが、まさか、非正規社員を増やすという最悪の方向に行くとは思って ませんでした。
  これなら、安倍さんが中・韓に対してもう一つ腰が引けているように感じた裏に経済界の思惑があることも間違 いなさそうです。日本の企業経営者の質の低下はもうどうしようもないのでしょうか。
  このトッテンさんの説がどうか読み間違いになることを望みたいですが、どうも無理のような気もします。
  これが本当になれば期待した安倍さんの政権も短そうな気がします。そんなことになったら、日本の再生はもう 無理かも知れませね。

どうか予測がはずれますように!


いよいよ中山さんの出番

2013年11月03日 | 日本のこころ

  第 165回の「ずさん調査浮き彫り」で河野洋平や福島瑞穂・朝日新聞などの国会への証人喚問の動 きが一気に盛り上がるかと期待していましたが相変わらず何の動きも内容です。
  自民党も全くその気がないようですが、野党も全く騒ぎません。全く、日本の政治家は日本の誇りなんてこ とには興味がないのですね。何で、こんな奴らが政治家になっているのかと怒りを覚えると、又、選んだ国民に 帰ってくるのが残念です。

  と腹を立 てていたら、やっと、一部の議員が動き出すようです。

  MSN 産経ニュースより  2013.10.26

  維 新、河野談話検証PT設立へ

 日本維新の 会が、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」を検証するプロジェクトチーム(PT)を 近く発足させる方針を固めたことが25日、分かった。談話の根拠となった韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査 がずさんだったことが産経新聞の報道で明らかになったことを踏まえ、安倍晋三首相に談話見直しを促すことも視野 に入れている。

 関係者によ ると、24日の政策調査会の役員会で、今井雅人政調副会長 がPT設立を提案し、了承された。座長には「慰安婦問題は捏造(ねつぞう)」と主張してきた中山成彬元文部科学 相を充てる案が浮上している。同党は有識者や談話が出された当時の関係者へのヒアリングなどを検討してお り、「最終的には談話見直しの流れを作りたい」(幹部)としている。

 維新が河野 談話の検証を進める背景には、談話が外交的な足かせになっているとの認識がある。ただ橋下徹共同代表(大阪市 長)の慰安婦をめぐる発言が党の支持率低下につながったとの思いもあり、「橋下発言がむしかえされる」として PTより格が下の勉強会にとどめるべきだとの声も党内には出ている。

  中山さん が維新というのが納得が行きませんが、ここは中山さんに徹底的にやってもらいたいものです。というか、中山さん くらいしか本気で動きそうな人がいないのかもしれません。
  それでも、こうやって中山さんが動き出せば少しは流れも変えてくれそうな気がします。是非、国会喚問を 実現して、日本の誇りを取り戻してください。


メガソーラーに木製架台

2013年11月03日 | 太陽光発電

  

第 4990回の「木の太陽光パネル架台」で愛媛県の森林組合などの木の架台に期 待しましたが、その後余り広がってないのか記事を見かけることもありません。やはり、コストや強度などの問題も あり爆発的な広がりは難しいのかなと思ってました。
  ところが、今度はメガソーラーに使うというニュースがありました。これは意表を突かれました。

   Tech-On!よ り  2013/10/25

   兵 庫県森林組合、木製架台で1.3MWのメガソーラー
 
   兵庫県森林組合連合 会(神戸市)は、子会社のサ ンフォレスト(神 戸市)を通じ、兵庫県多可町にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設、2014年1月に稼働させる。同町から敷地を賃借し、県産木材を使った架台の上 に太陽光パネルを設置する。太陽光パネルはシャープ製、EPC(設計・調達・建設)サービスは、NTTファシリ ティーズが担当する。施設名称を「木製架台 メガソーラー多可発電所」とし、木製架台のPRにつなげる。

  木製架台は、サンフォレストとNTTファシリティーズが共同開発した。コンクリート製基礎のうえ に角材を設置する。地面と接触しないことで 腐食の可能性を下げる。角材は、県産のスギ間伐材に防腐・防虫材を加圧注入処理することでさらに腐食しにくくした。JAS(日本農林規格)に規定される性 能区分K4相当の耐久性能を保持しているという。廃棄時には、木質バイオマス用チップに再利用できる利点もあ る。事業費4億円で、主に金融機関からの借り 入れで賄う。

 

  第 4657回の「NTTもメガソーラー」などで何度も取り上げてきたメガソーラーに早くから取り 組んできたNTTファシリティーズが 共同開発となれば上手く行けば大きく広がる可能性もありそうです。
  この程度で第 1579回の「山火事」などで取り上げてきた日本の森林問題が解決するとは思いませんが、日本 の山をもう一度活用する機運になれば良いのじゃないでしょうか。

 

これも日本復活!


男女格差報告

2013年11月02日 | 日本の女性

  昨日の「ヒラリー氏から熱い激励」で安倍さんもこんな激励に喜ぶのじゃなく昔の日本の女性が影 の主役である日本を取り戻すことこそが大事と書きましたが、丁度面白い調査の記事がありました。
  何と世界の中で男女格差が最低水準なんだそうです。

   四国新聞社 | 香川のニュースより  2013/10/25

   男 女平等、日本は105位/先進国で最低水準続く

  【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られるスイスのシンクタンク、世界経済フォーラムは25日、2013年版の 「男女格差報告」を発表、日本は調査対象となった136カ国中105位で、前年より順位を四つ下げた。順位低下 は3年連続。

   女性議員がさらに減ったことが順位低下の原因となった。先進国の中で最低水準が続いている。

   首位は5年連続でアイスランド。2位フィンランド、3位ノルウェーと、上位に例年通り北欧諸国が並ぶ一方、5位 にフィリピンが入った。米国は23位、中国は69位、韓国は日本より低い111位だった。

   女性議員が減ったことが順位の低下につながったとは面白いですね。女性議員にも確かに第 67回の「新しい風が吹くか」で書いた中山恭子さんのような素晴らしい方もおられますが、福島 瑞穂のような日本を貶めることに命をかけているような女性議員は一日も早く止めさせたいものです。この人こ そ、戦後の女性の地位を貶め、日本の家庭をダメにした張本人じゃないでしょうか。こんな女がはびこる男女平 等より、陰で主人を操る日本の女性の方が余程幸せじゃないでしょうか。

   この順位が下だから日本の女性が不幸だとは私には思えません。平等なのは当然ですが、それが社会進出の度合い で決まるのもおかしな話でしょう。社会に出て男と対等に戦うのも良いが、家庭を守り、立派な子供を育てる喜びは 女性本来の特質としてもっと評価されるべきだと思います。果して幸せなのはどちらでしょうか。

甲乙つけがた いものがあるはずです!