goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★中国の信頼度、西側で最低。中国共産党百周年で世論調査

2021年07月07日 | 中国

 何と、Chinaへの不信感は日本が88%でトップなのだそうです。と言うことは、国民は目覚めているということでしょうか。
  その日本に二階・公明党など媚中派が跋扈しているというおかしな構造はどうにかしなければなりません。
  このまま二階や公明党等を切ることも出来ずに選挙に突入した場合自民党は手痛いしっぺ返しを喰らうのじゃないでしょうか。
  とは言え、その受け皿が無いのが最大の問題かも。 

  宮崎さんがそんな世論調査を取り上げてくれています。それ以上に面白いのがChinaの空母の甲板が穴だらけというものです。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)7月4日(日曜日)
 通巻第6973号

 中国の信頼度、西側で最低。中国共産党百周年で世論調査
  ご自慢の飛行バレード、空母甲板が穴だらけ事故は隠蔽

 7月3日、ピューリサーチセンターが発表した世界16ヶ国における世論調査は、「中国に信頼を置けるか」という設問だった。中国共産党百周年にタイミングを絞って、最も最新の世論動向の調査だ。
 世界一の中国に対しての不信感は日本で88%、嗣いでオランドとスウェーデンが80%、豪が78%だった。

 同日付け「多維新聞網」によれば、中国海軍が自慢する国産空母「山東」の甲板に穴が数十個所あると航空写真を掲載して「事故隠蔽」の疑惑を報じた。
 搭載機離発着鑑のときに数千度前後の高熱が生じるため、鋼材の質が悪いと、甲板が焼かれ、陥没する危険性がある。

 げんに海上自衛隊のDDH(ヘリ搭載護衛艦)は水陸離発着が可能なステルス「F35B」の配備に伴い、搭載可能な甲板へ改修が急がれている。垂直離発着機は、数千度の熱が甲板に負荷されるためである。

 また西側が孔子学院を中国の宣伝機関ならびにスパイ組織と認定して陸続と閉鎖を行っているが、日本は放置状態だった。
 7月4日付けの『サウスチャイナ・モーニングポスト』は、「日本政府は近く重い腰を上げ、大学への聞き取り調査を開始する」と報じた。
 https://www.scmp.com/week-asia/politics/article/3136643/japan-south-korea-join-growing-backlash-against-chinas-confucius

 

  Chinaの負債が5000兆円という報道がされているそうですが、その倍はあるのじゃないでしょうか。
  及川さんがこの負債問題を報告してくれています。

  それにしても、穴だらけの空母には笑ってしまいます。負債もそれに負けずに笑えますが、それでも崩壊しないことに恐怖を感じます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。