goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

ポイ捨て

2010年12月16日 | 中国

  相変わらず減らないタバコのポイ捨てやガムの吐き捨てに諦めの境地の毎日です。ほんの一部の人の仕業なのでもう減る事もないのかもしれません。
  缶やペットボトルも常連ですが、プルトップや爪楊枝なんてのも案外よく見られます。プルトップは缶の蓋ですからあって当然なのかも知れませんが、爪楊枝も以外に多いのです。これも弁当の容器が多いのですから当たり前なのかもしれません。

   それにしても、どんなに拾っても必ず捨てる人というのは拾っている人がいるという意識がないのでしょうね。自分が捨てたものを誰かが拾っていると気が付けば少しは良心の咎めもありそうなものですが、それが無いということは気も付かないということなのかもしれません。

  これは、日本人にこういう人たちがいるということですが、どうしても信じられないのが第3977回でも書いたように小さなナイロン袋にプラスチックを小さく切ったものを入れたものやマヨネーズの容器など生活ゴミを歩道の植え込みに捨てて行く者がいることです。こんなことを言ってはいけないのですが、これはどうやら近くにある工場の寮に大勢住み込んでいる中国の女性たちが捨てているのじゃないかと想像しています。いくらなんでも、日本人にこんなに程度の低い人がいるとは思えないのです。考えすぎでしょうか。

  それにしても、こんな地方の小さな町にも中国の人たちの進出は驚くほどです。日中、大きな声で話しながら歩いている女性は大抵中国語のようですから間違いないと思います。一体どれほどの人がこんな小さな町に住んでいるのかと思うと何となく空恐ろしいものがあります。あの女性たちも本国の命令で一気に立ち上がるのでしょうか。

不気味です!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。