goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★香川が又恥を晒した

2020年02月13日 | 香川の恥

 それでなくても玉木など恥さらしの政治家を排出しているというのに、今度は知事もやってくれたようです。
  この期に及んで、二階を筆頭に自治体がChinaにマスクを贈ったりしているのに呆れていましたが、心配していた我が香川もやってくれたようです。

  苦情も来ているようですが、県民にはその気はないそうです。となりの岡山には県民に配っているところもあるようです。

  そう言えば、香川の知事は二階に従ってChinaへ行ったこともあったので、手下かもしれません。

  大阪もおかしなことをしているようです。国より商売のようです。

  日本中か完全に平和ボケですね。この期に及んでも目が覚めないのですからもうどうにもならないのかも。やはり消滅でしょうか。


★異論噴出・香川県議会「ネット・ゲーム依存 対策条例」案

2020年01月31日 | 香川の恥

 大変な問題に手を付けた香川県議会を、27日 、第1648回の「★ゲーム規制、保護者の9割以上が賛成」等で何度も取上げてきました。

  やはり、一筋縄では行かないようです。と言うか、この問題を解決できたら親にとっても子供にとっても最高の贈り物になるのじゃないでしょうか。

  どうせならゲーム機やスマホの製造禁止なんてまで行けば人類への贈り物になるのじゃないでしょうか。ゲーム好きには大顰蹙でしょう。 

  案外、新聞社辺りは恩恵があるのかも。朝日には恩恵になって欲しくない。 


★杉田水脈さん又標的に

2020年01月27日 | 香川の恥

 香川の恥玉木が日本の文化を理解せずに下らない夫婦別姓発言をしたのに、おもわず「それなら結婚するな」との絶妙のヤジを飛ばされたことを騒ぎ立て、それが杉田さんだと反日売国左翼・在日共が騒いでいるようです。
  何とかして何かと煙たい杉田さんの首を取りたいのでしょう。もしかしたら杉田番でもいるのでしょうか。

  杉田さん、玉木を政界から引退させ2度と選挙に出ないようにする為に香川2区から立候補してもらえないものでしょうか。
  お父さんの出身地ですからまんざら縁がない訳じゃないですし。  


★ゲーム規制、保護者の9割以上が賛成

2020年01月27日 | 香川の恥

  ゲーム機制の条例を提出した香川県議会を、22日 、第1639回の「★課金ゲームなどの依存症対策」などでとりあげました。
  最初は、そんなことを条例で取り締まなければならないのかと疑問を感じましたが、親の劣化を嘆いている場合でもなさそうです。
  ゲームを政策する方も生きる為に必死ですから子供達はその魅力に勝てないのも当然かも知れません。
  そのゲーム機やスマホを販売禁止に出来ないのであれば、ある程度の規則を決めるのも必要なのかも知れない。

  どうやら保護者もそれを望んでいるようです。親の躾がなってないと怒っても問題の解決にならない以上こうした方策も必要なのかも。

  確かに、あのゲームの魅力には勝ち難いのでしょう。それにしても嫌なものを開発してくれたものです。


★課金ゲームなどの依存症対策

2020年01月22日 | 香川の恥

  今頃ゲーム利用時間の制限なんて遅すぎると、 14日、第 1622回の「★ 香川の恥 ゲーム利用制限条例」で、取上げました。

  ところが、何時もの小坪慎也さんがこの問題をとりあげているのを読むと、どうやら課金ゲームを止めるのが目的のよう です。

  この条例を提案したのが小坪さんが兄と慕う香川県会議員だったこともあり応援の意味もあるようです。
  とは言え、課金ゲームを防ぐのは確かに良いことです。と言うか、今時これをやるのなら、ゲーム器、ゲームソフト、つ いでに言えばスマホまで日本では禁止にしてもらいたいものです。

  そこまでやる覚悟があるのなら法的に問題がありそうですが取り組む意義はあるのじゃないでしょうか。
  幸い、私は、最初にパソコンを始めた時に、このゲームは絶対にやってはならないと決めて一切やったことはありませ ん。あれはやれば絶対にその面白さの誘惑に負けると危機感を持ったからです。

  案の定、日本中と言うか世界中があのゲームに負けたのじゃないでしょうか。あれを排除しない限り子供達はどんどんの めり込んでしまい勉強も手につかないようになってしまうでしょう。

  やはりどうせやるなら日本からゲーム機・スマホを無くすかゲームソフトの禁止までやってもらいたいものです。


  本来なら親の躾で済むことなのでしょうが、GHQに仕掛けられた教育で育った劣化した我々団塊の世代が躾など出来る訳も無くゲームの氾濫を許してしまった付けが来ているのは間違いないでしょう。
  躾が出来ないことを条例でやろうとしても表面だけの解決にしかならないでしょう。
  ここまで侵食されたらもう元から断つしかないでしょう。何だか在日に侵食された日本の現在とそっくりです。


★香川の恥 ゲーム利用制限条例

2020年01月14日 | 香川の恥

  それでなくても玉木という香川の恥を抱えているのに、何と、今度は県議会ゲーム利用制限条例を成立させるようです。
  一体、どこからこんな考えが出て来るのでしょうか。玉木なんかを選んでいると頭が狂ってくるのでしょうか。
  それにしても、壮大なテーマに取り組んだものです。この問題はゲーム器が登場した時から社会問題になっていましたが国政も諦めていたのじゃないでしょうか。

  もし、本気でゲームを規制したいのなら、ますは日本人の劣化した精神から変える政治をやるべきでしょう。今や、劣化した日本人が子供を教育出来るとは思いません。
  まずは、親の教育も必要だし、当然子供達の教育も急がれます。今の日本人を劣化させる教育体制でこんな条例に効き目があると思っている所に根本的な認識不足があるでしょう。

  この問題に取り組むなら日本が一丸となって取り組む必要があります。そこまでやる気があるのなら大賛成です。

  どうせアリバイ工作でしょう。


★香川の恥玉木は政治家を辞めた方が良い

2019年12月11日 | 香川の恥

  香川の恥玉木は、希望の党で与党になり憲法改正にも貢献できる絶好のチャンスをみすみす逃した時に政治生命は終わっていたようです。
  その後は、人の意見に振り回されて決断できない無能が定着したようです。

  その玉木が、その優柔不断を又しても見事に発揮したようです。

  このところ有料で読めなかった阿比留さんの極限御免が初めて無料なので、何だろうと読んだら、何と、その玉木の見事な優柔不断振りを揶揄されていました。

  産経ニュースより     2019.12.5

  【阿比留瑠比の極言御免】何がしたいの? 国民民主党

 国民民主党の中堅・若手議員17人が3日の党会合で玉木雄一郎代表に対し、立憲民主党との早期合流に向けた交渉入りを 要請したとの記事を読み、改めて考えた。この人たちは、一体何のために政治家をやっているのだろうかと。結局、政治理念 や政策の実現に優先順位はなく、ただただ、国会での議席を守りたいだけなのではないか-。

 旧民主党の分裂で、いくつの政党が生まれては消えていったことか。ずっと政治の現場で見続けてきたはずだが、とっさに 思い出せない。彼らは、その時々に掲げた党の理念も基本方針も、次の瞬間には弊履(へいり)のごとく捨て去り、顧みな い。

 過去と現在の主張の食い違いを指摘されると「今は別の政党だ」とうそぶく一方で、民主党政権が悪夢だったといわれると ムキになって反論する。信念などなくただ生き残りたいだけ、ただ自己正当化を図りたいだけにしか見えない。

 ともあれ、国民民主党についてである。左派色の濃い立憲民主党との差別化を目指してきたはずのこの党をめぐっては10 月、こんなことがあった。玉木氏に目をかけてきた亀井静香元金融担当相がBS-TBS番組で、今年夏頃に同党と自民党の 大連立構想が持ち上がっていたことを暴露したのだった。

 その亀井氏は、雑誌『月刊日本』12月号の対談記事でも、この構想について安倍晋三首相も了解していたと述べたうえ で、こう嘆いていた。

 「それで玉木も『よし、やるか』とその気になっていた。ところが周りの連中に引き留められて、結局これまで通りの野党 と一緒にやっていく方向にかじを切ってしまった。せっかく歴史を動かせるチャンスがあったのに、それを失ってしまったん だね」

 実は筆者も今年8月、玉木氏には、左傾化した立憲民主党とは手を切り、自民党と連立を組んだうえで憲法改正にも協力す る考えがあるとの情報を得ていた。詳細は取材先との約束があるので記せないが、おおむね次のような内容である。

 (1)玉木氏が立憲民主党の枝野幸男代表が求めた衆院だけでの統一会派結成を拒み、(国民と立民に遺恨がある)参院も 含めた統一会派を提案したのは、枝野氏がのめないと予想したから(2)玉木氏は、自民党と組むに当たり、衆院側から離脱 者が多数出て小さな所帯となることを覚悟している(3)自民党と連立しても、玉木氏自身は入閣しない…。

 それが、あれよあれよという間に立憲民主党と衆参で統一会派を結成し、国民民主党としての独自色を失い、党内では立民 との合流を求める突き上げが始まって分裂含みの展開となっているのが現状である。

 「玉木氏は優柔不断すぎて何が何だか分からない。枝野氏にのまれている」

 自民党幹部はこう突き放し、立憲民主党幹部は「国民民主党も大変だな、分裂含みだ」と距離を置く。どうせ分裂へと向か う可能性があるのであれば、玉木氏はもっと政党のトップらしい前向きな決断をすべきではなかったか。

 中世フィレンツェの政治思想家のマキャベリは、こう説いている。

 「決断力に欠ける人々が、いかにまじめに協議しようとも、そこから出てくる結論は、常にあいまいで、それゆえ常に役に 立たないものである」

 つまるところ、玉木氏も立憲民主党との合流を求める国民民主党議員も、政治家として何がしたいのか。どんな展望がある のか。何が何だか分からない。(論説委員兼政治部編集委員)

  やはり、香川の恥玉木はもう政界を引退し、自民党に席を譲るべきです。あなたに議員は無理です。本人もそれは分かっているでしょう。
  折角、与党になれるチャンスを2度も潰した優柔不断では政治は無理でしょう。

次は出ないで下さい!

★香川の恥玉木が目が覚めたのかそれとも狂ったのか

2019年07月28日 | 香川の恥

  希望の党に逃げ込んだときに、中山ご夫妻の薫陶で心を入れ替えるべきだったのに、小池党首の覚悟のなさもあって分裂して日本再生のチャンスを逃してしまいました。

  ところが、今回の敗北で流石に目が覚めたのでしょうか、殊勝なことをあの香川の恥玉木が言いだしたようです。とは言え、この男は直ぐに発言を変えるので信用出来ません。

  当分は様子を見守る必要があるでしょう。本当に、心を入れ替え党を纏めて憲法改正に賛成して初めて信用しましょう。


  さて、本当に変われるでしょうか。 さて、本当に変われるでしょうか。と疑っていたら、早くも撤回だそうです。やはり、香川の恥だけのことはあります。折角のチャンスを見事にフイにしました。


万引ワースト1返上! 香川

2019年06月22日 | 香川の恥

  交通事故死亡者など、何かとワーストの多い香川ですが、警察への通報も多いということを取り上げました。
  その原因が万引きの多さでもあったようです。とは言え、これも通報のし易さという裏の事情もあったようです。

  ところが、香川県警は万引きの減少に真剣に取り組んだようです。その成果が少しずつ現れているようです。
  通報し易いのだから仕方ないと諦めずに根本から取り組んだのは立派です。素直に評価します。

   産 経 WESTよ り    2019.6.18  

 万 引ワースト1返上!香川大と香川県警のチャレンジ

 香川県がかつて、万引の認知件数(人口千人当たり)で全国ワースト1だったことをご存じだろうか。しかも7年連続。ピーク時の 平成16年の認知件数(総数)は2054件。危機感を抱いた香川県警は、地元の国立大学・香川大(高松市)と連携し、万引に関す る調査研究を始め、状況を改善させた。最近は共同の講義も実施しており、学生らがフィールドワークに基づいて考えた防犯対策を提 案している。

 万引には「声かけ」有効

 「買い物かごを使いますか?」。6月11日午前、香川大学近くにある高松市のスーパーで、買い物客に香川大生が声を掛けた。香 川大学の講義「地域での防犯を考える」の一幕だ。この日は、指導する大久保智生准教授や県警生活安全企画課の担当者とともに1年 生8人が店を訪問。万引防止を目的としたフィールドワークに臨んだ。

 学生は店の担当者に、万引を見つけたときの対応や万引されやすい商品、店が実施している対策について聞き取り。その後、店内を 巡回し、防犯カメラの台数や売り場にいる店員、防犯ポスターの数を確認し、店員から死角になりやすい場所を見取り図に書き込むな どした。参加した農学部1年の曽川日向(ひな)さん(19)は「商品が多く、入り組んだ場所を店の人が気にかけるだけでも万引を 防ぐ効果があるのではと感じた」と話した。

 同県では昨年、812件の万引が発生。発生場所別でみると、量販店・百貨店とスーパーで半分近くを占めた。また、容疑者の年齢 別では65歳以上の高齢者が約4割で最も多くなっている。

 大久保准教授も学生とともにスーパー内を点検。「柱と棚があり防犯カメラや店員から死角になりやすい」「他の通路に比べて暗 い」といった万引されやすい場所を挙げた。店側がこうした場所を把握するだけでなく、店員が休憩する際には通るようにしてあいさ つをし「何かお困りですか?」と尋ねることが万引防止につながるという。

 また、万引する高齢者は社会的に孤立しているケースが多いことから、「防止には店員の声掛けが有効」(大久保准教授)という。

 ワースト1から大幅改善

 こうした講義が行われるようになったきっかけは、同県で万引が多発したためだ。

 同県では、万引の認知件数(総数)が15年に2014件となり、人口千人当たりの万引の認知件数が全国ワースト1になると、 21年まで7年連続で全国ワースト1になった。このため県警は翌年から香川大と連携し、万引に関する調査研究を開始。店員の積極 的な声掛けによる万引の未然防止を促し、店向けの犯罪防止マニュアルを作成。29年度からは同大と県警共同で講義を実施してい る。

 こうした取り組みの成果もあり、かつて2千件を超えた万引の認知件数は減少。昨年の人口千人当たりの万引の認知件数は全国ワー スト14位と改善した。

 大学側は「若いうちから防犯に関心を持ってもらい、いずれは防犯ボランティアの担い手になってもらえたら」としている。

  万引きが減ったのは良いのですが、あの香川の恥玉木を今度こそ落としたいものです。こればっかりは警察にお願いする訳にも行かないので、有権者が目覚めるしかなさそうです。
  果たして、香川は名誉を挽回出来るでしょうか。それとも、又しても恥を晒すのでしょうか。

どうにも心配です!

★ファーウェイを追い出す前にIT担当大臣を降ろせ

2019年03月09日 | 香川の恥

  ファーウェイと命を懸けて戦った深田萌絵さんが、その中で掴んだ情報でしょう、何と、又しても香川の恥の政治かの名前が出てきました。
  平井卓也IT大臣だそうです。何と、中韓とべったりの人のようです。真実はどうか分かりませんが、香川選出の議員ということだけでも怪しそうです。

  何と言っても、玉木雄一郎や小川淳也という二人の香川の恥を生み出した県ですから、もう一人位増えても当たり前かも知れません。
  それにしても、我が香川は余程人を見る目が無いのか、それとも人材がいないのか。何とも情けない。国民にお詫びをする必要がありそうです。
  とは言え、それに引けを取らないのが全国から集まっているところを見ると、同じ穴の狢のようです。
  つまりは、国民の劣化が選ぶ劣化した議員達でしょう。

  もっと、まともな議員はいないのでしょうか。やはり、選ぶ目が厳しくないと、こんなのが湧いて来るのでしょう。

  やはり、「いい加減に目を覚まさんかい、日本人! 」です。


★もう1人の香川の恥さらし

2019年02月14日 | 香川の恥

  このところ玉城にバカを奪われて元気の無い香川の恥玉木ですが、代わりにもう1人の香川の恥が恥を晒しているようです。
  何で香川にはこんな議員しかいないのでしょう。やはり、県民の責任ですね。

  今度の選挙で二人とも落として世間にお詫びしたいものです。

  それにしても、朝、質問を通告して答えろとは完全な確信犯ですね。そんなことしか出来無い自分を恥じろ。尤も、恥を恥とも思わない神経だから政治家でございとどうどうとしておれるのでしょう。普通の神経ならとっくに辞めているでしょう。

  ちなみに、こちらは高松が選挙区です。


★覚醒剤を密輸・使用疑いで外国人技能実習生4人を逮捕 香川・坂出市

2018年11月27日 | 香川の恥

  今、問題になっている実質奴隷制度と言える日本の恥技能実習生4人が覚醒剤を密輸・使用で逮捕されたそうです。
  何と、我が地元坂出市でした。それでなくても、香川の恥玉木等を選んで日本に恥を晒しているというのに、完全に恥の上塗りです。

  と言うか、逮捕された地域は坂出名物の金時にんじんや金時芋を栽培する農家が多い地域ですが、やはり外国人労働者なしでは成り立たないようです。困ったものです。


覚醒剤を密輸・使用した疑いで外国人技能実習生4人を逮捕 香川・坂出市(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース https://t.co/Ux1yyFrINg @YahooNewsTopics

  こんな田舎でも増えているように安易な外国人労働者の受け入れは全国で大きな問題になっているようです。

  産経ニュースより     2018.11.25
  
  一筆多論 国別の入国制限を考えよ 佐々木類

 好むと好まざるとに関わらず、日本はすでに移民国家の様相だ。都市部では外国人店員のいないコンビニ店を探す方が難しい。政府 が移民政策をいくら否定しても、それは言葉の綾(あや)に過ぎないことが分かる。だれが移民国家にすると決めたわけでもないの に、知らぬ間に国の性格が変わってしまったのだ。ここでは、外国人労働者の受け入れ拡大の問題を治安と国防の観点から考えたい。

 首都圏ではすでに、多文化共生などという、きれいごとでは済まない切実な問題が起きている。外国人を中国人に置き換えれば、よ り実感がわくだろう。

 「乗っ取ってやる」

 千葉市美浜区の県営住宅に住む中国人が言い放った言葉だ。自治会のルールを守るよう求めた日本人住民に逆切れした。手には握り 拳があったという。

 通称チャイナ団地と呼ばれる高洲、高浜一帯は、自治会の調査だと中国人が5割を超えた。埼玉県川口市の芝園団地も同様だ。

 早朝夜半、団地の5階から1階の知人に向かって大声で話す。子供は上階の窓から地上に向けて放尿する。ルールを無視して敷地内 で勝手に菜園をつくる。

 今年6月現在、わが国における在留外国人数は263万7251人いる。最も多い中国人が74万1656人、次いで韓国人45万 2701人、ベトナム人29万1494人となっている。

 見過ごせないのは、中国人の検挙数だ。警察白書によると、平成29年は3159人でベトナム人と拮抗(きっこう)する。外国人 犯罪の実に3分の2が両国で占める。

 最近は特殊詐欺など検挙が難しい事案が増えているから深刻だ。もちろん、真面目な人がほとんどであることは言うまでもない。

 現在、国会では外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案が審議中だが、出身国による入国資格の規定はない。

 そこで提案だ。好ましくない国からの入国を制限する法的措置をとるのだ。

 まず、強制送還の決まった不法滞在者らの引き取りを拒否する国が少なくないが、これらの国に法の網をかぶせ、こうした国からの 入国を厳しく制限する。現在、法務省が検討中だ。

 次に、犯罪検挙率の高い国からの入国制限だ。国際法に違反する敵対的な行為や領土、領空侵犯を繰り返す国も有力対象とする。

 これなら、特定の国を名指しすることなく、好ましくない国からの入国に一定程度、歯止めをかけることが可能となる。彼らがいつ 何時、テロリストに化けて原子力発電所や新幹線など重要インフラを標的にするか分からないからだ。

 2015年、シリアやイラクからの移民や難民130万人をやみくもに受け入れたドイツは、その副作用に苦しんでいる。

 今年8月、独東部の都市ケムニッツでは、移民排斥を求める極右支持者ら8千人が抗議デモを行い、警官隊とにらみあう非常事態が 起きた。国家が問題の芽を摘むのは当然だ。それをドイツは教えてくれている。

 移民政策は、思想信条を超えた国民の命に関わる問題だ。そこには排外主義も差別主義もない。腰を据えた議論が求められる。(論 説副委員長)


  青山さんのように徹底的に戦ってくれている議員さんが現れたのは有難いことですが、大部分の自民党議員は自分の選挙の方が大事なので表立っての反対をする気概も度胸もないようです。
  こうした、国の為に働く議員がいないことが、日本をどんどん劣化させているのが何とも情け無いですね。
  そうした議員を選んでいるのが我が香川のような平和ボケ有権者です。


もう1人の香川の恥が恥質問

2018年11月06日 | 香川の恥

  玉木だけでも恥ずかしいというのに、もう1人出現を、10月18日、第583回の「★香川の恥が、又一人」で、取り上げました。

  その恥知らずが、恥知らずの質問をしたようです。ご丁寧に立民からのようです。これぞ、まさに国を愛するこころを持たない議員です。

  それにしても、香川の劣化は酷すぎますね。こんなクズを二人も当選させているのですから、まさに恥の上塗りです。つまりは、香川県人は国を愛するこころを持たない者が跋扈しているということでしょう。何とも情け無い。

  これぞ、「いい加減に目を覚まさんかい!香川県人!」です。もう香川県人は恥ずかしくて外を歩けないでしょう。
  次は、二人とも落とさなければなりません。


★香川の恥が、又一人

2018年10月18日 | 香川の恥

  香川の恥玉木の露出度が減ったと言うか、取り上げる気にもならないのですが、何と、ここに来て、もう1人の恥である、2014年3月7日、第 5283回の「★ 大恥の香川県の議員さ ん」に、取り上げた小川が、とうとう正体を現したようです。

  これ以上香川の恥を晒したく無かったのですが、恥の掻き捨てで、取り上げておきます。

  ZAKZAKより     2018.10.15

   旧 希望の党当選→立憲会派入りは有権者への裏切りではないのか? 小川淳也、寺田学両衆院議員を直撃

 臨時国会が24日にも召集されるのを前に、左派リベラルの立憲民主党会派に、野党系議員が入会する動きが目立っている。この中 には、昨年10月の衆院選で、立憲民主党とは政策的に大きく違う、小池百合子都知事が率いた保守系野党、旧希望の党で当選した議 員もいる。これは有権者への裏切りではないのか?

 「国民から見ても疑問だろう。選挙区や支援団体との関係で苦悩されているのだろうが、まずは状況を見守らないと…」

 国民民主党の玉木雄一郎代表は12日、国会内で夕刊フジの直撃取材に複雑な表情を見せた。このところ離党を表明する議員が相次 ぐためだ。

 参院では長浜博行元環境相が離党の意向を固めた。衆院では、岐阜県連代表の今井雅人氏が15日にも離党する。今井氏は前回衆院 選で、旧希望の党から出馬し、比例復活で議員バッジを得た。「立憲民主党会派入りを模索」と報じられる。

 国民民主党と立憲民主党は、ともに旧民主党を源流とするが、政策面などに開きがある。

 例えば、安倍晋三政権との距離感では、国民民主党は「対決よりも解決」という提案路線をとるが、立憲民主党は徹底抗戦を貫く。

 共産党との関係でも、国民民主党は「現実的な安全保障政策」を唱えており、党綱領で「自衛隊解消」「日米安保廃棄」を掲げる共 産党へのアレルギーが強い。立憲民主党は、共産党と同じく「安全保障関連法廃止」の旗を掲げる。

 国会法は、比例議員の政党間移動を禁じているが、国会内で活動するための会派の移動までは禁止していない。だが、政策・理念を 吟味して投票した有権者としては、釈然としないはずだ。

 夕刊フジでは、旧希望の党で比例当選し、無所属を経て、立憲民主党会派に入った、小川淳也、寺田学の両衆院議員を直撃した。

 小川氏は「自分の政治信条はもともとは中間派だ。立憲民主党に近い。右派ではないんです。ただ、十分な説明なく結果的に政党を 『変わった』ことへのおしかりは、一身に受け止めるしかない」と語った。

 寺田氏は「旧希望の党はすぐに解党しましたよね…。今までの付き合いなどもあり、野党第一党の会派に入った。国会の緊張感を高 める助けになればという気持ちです」と説明した。

 立憲民主党会派入りが相次ぐ現状を、どう見るべきか。

 政治評論家の有馬晴海氏は「人として節操がない。『立憲民主党に行けば、まだましだ』『今から同じ会派で行動しておけば、将来 は公認が得られる』などと考えての選挙目当てではないか。本来なら、議員を辞めて次の選挙で有権者の判断を仰ぐのが正論だ。会派 が政党間移動の『一時預かり場』になっているのはおかしい」と語った。

  それにしても、香川一区、二区共に、どうしてこんなクズばかりが出て来るのでしょう。と言うか、それに勝てる自民党の候補さえいないという情け無さです。
  次は、この香川の恥二人を何としても落とさなくては恥の上塗りです。


★香川の恥玉木「大平元総理泣く」

2018年07月22日 | 香川の恥

  余り、取り上げたくないのですが、相変わらず政治家として現状把握が全く出来ない香川の恥玉木が吠えていますので、一日も早く政治家を諦めることを願って取り上げておきます。

  それにしても、どこが権力の私物化なのでしょうか。お前の方が仕事もせずに18連休を採って親に注意されて出て来たのこそ国会の私物化だろうに。

  産経ニュースより    2018.7.20

 【攻防・終盤国会】国 民・玉木雄一郎共同代表 「権力の私物化がこれほど目立った国会なかった」

 国民民主党の玉木雄一郎共同代表は20日、通常国会が事実上の閉会日を迎えたことに関し「権力の私物化、政治の私物化というこ とが近代日本の中でこれほど目立った国会はなかったのではないか」と語った。国会内で記者団に述べた。

 玉木氏は「国民生活に寄り添うべき政治、国会が災害対策をはじめとした国民の身近な生活に関わることよりも、カジノや自分たち の利益になる参議院の定数増を延長国会の中で押し込んできた。まさに安倍晋三政権の権力の横暴ということが際立った国会だった」 と批判。「安倍政権を退陣に追い込み、取って代わる政権を作らなければない。まずは信頼される野党の大きな塊を作る必要性をより 強く認識した」と強調した。

 参院で国民民主党が野党第一党をつとめていることについては「国民も納得できないという事案が複数生じているにも関わらず、一 人も大臣のクビを取れなかったことは、批判として甘んじて受けないといけない」と述べた。その上で「野党の力をより強く発揮でき る結束をどのように作り出していくかが、今後の課題だ」とした。

  一人も大臣のクビを取れなかったことを反省しているとは、お前の目的は何だ。クビを取ることじゃなく国の為の政治をすることだろう。完全に目的を見失っているようです。と言うか、最初から目的もなく政治家になったのだろう。

  あろうことか、「長州の志士泣く」等と言って安倍さんを批判しているそうです。

  お前こそ、血筋を引いていると言われる大平正芳さんが泣いているだろう。

   産経ニュースより    2018.7.21

 【西日本豪雨】国民民主・玉木雄一郎氏「長州の志士泣く」 安倍晋三首相の豪雨対応を批判

 国民民主党の玉木雄一郎共同代表は21日、西日本豪雨の初期段階に当たる5日夜に開かれた自民党議員の懇親会「赤坂自民亭」に安倍晋三首相らが参加した対応を重ねて非難した。

 首相の地元に近い山口県周南市での記者会見で「おごりと緩みの象徴だ。長州出身の明治維新の志士は泣いている」と述べた。