小林紀子・バレエシアター「マクミラン・トリプルビル」まとめ-2


 「エリート・シンコペーションズ」

   音楽:スコット・ジョプリン 他
   美術:イアン・スパーリング

   ピアノ・指揮:中野孝紀
   演奏:東京フィルハーモニック管弦楽団(だよね?)

   カスケード:喜入依里(白にピンクの衣装)、萱嶋みゆき(23日、ピンクと緑)、真野琴絵(24日、同)、平石沙織(白に水色)

   ホット・ハウス・ラグ:後藤和雄、冨川直樹(23日)、上月佑馬(24日)、佐々木淳史、荒井成也(23日)、照沼大樹(24日)

   カリオペ・ラグ:喜入依里

   ザ・ゴールデン・アワーズ(恋人同士が照れながら踊るやつ):萱嶋みゆき(23日)、真野琴絵(24日)、後藤和雄

   ストップ・タイム・ラグ:

    高橋怜子(23日)、島添亮子(24日)、ジェームズ・ストリーター(23日)、アントニーノ・ステラ(24日)、
    後藤和雄、冨川直樹(23日)、上月佑馬(24日)、
    佐々木淳史、荒井成也(23日)、照沼大樹(24日)

   ザ・アラスカン・ラグ(背の高い女性と背の低い男性が踊るやつ):平石沙織、佐々木淳史

   ベセナ・ワルツ:高橋怜子(23日)、島添亮子(24日)、ジェームズ・ストリーター(23日)、アントニーノ・ステラ(24日)


  以前、ある方から聞いた話ですが、マクミランはこの「エリート・シンコペーションズ」を振り付けた同じ年に、あの『マノン』を作っているそうです。『マノン』が先で、「エリート・シンコペーションズ」がそのあと。重い内容の作品を作ったので、次は明るくて楽しい作品を作りたかったんではないか、というお話でした。

  この話を聞いて、してみると、マクミランはけっこうマトモな精神の持ち主だったんだな、と思いました。重い作品と軽い作品とを交互に作ることで心のバランスをとってたのなら、不健康で暗くて歪んだ作品ばかりを偏愛していた人物というわけではないですよね。

  装置と衣装はバーミンガム・ロイヤル・バレエから借りたそうです。ほー、バーミンガム・ロイヤル・バレエもレパートリーにしてるんかい。ジェームズ・ストリーターが所属しているイングリッシュ・ナショナル・バレエもそうなのかな。

  でも、アントニーノ・ステラが所属してるミラノ・スカラ座バレエ団は、さすがに上演したことないんじゃないか?イタリア人とラグタイム……うーむ、イメージ湧かない。マクミラン作品については、ステラは小林紀子バレエ・シアターに客演してるおかげで、良い経験積ましてもらってるよな。

  衣装が全タイなので、どのダンサーも身体のラインがばっちり出ます。ストリーターはガタイけっこういいです。ステラはやっぱり細身。島添亮子さんのボディ・ラインはすごくエロティックでした。島添さんは美しい脚を持っているのでマクミラン作品に向いている、と上演指導のアントニー・ダウスンが言ってたそうですが、こういう衣装でそれがよく分かります。同じ女から見ても激エロいっす。

  平石沙織さんと佐々木淳史さんが踊ったアラスカン・ラグが、とても楽しかったです。小柄でモテない男性が、勇気を振り絞って女性をダンスに誘う。その女性は、男性より頭一つ以上もデカい長身。小柄な男性はそれでも長身の彼女を一生懸命にエスコートし、彼女もときどき彼をエスコート(?)する。

  佐々木さんはわざとかがんだ姿勢をとり、背を更に低く見せていました。平石さんは身長がどのくらいあるのかは分かりませんが、確かに長身のようです。でも、標準身長のダンサーでも、舞台の上では大きく見えるものだからね。平石さんの堂々として自信に満ちた男らしい(笑)態度がよかったです。

  平石さんと佐々木さんの息はよく合っていました。平石さんが佐々木さんの頭上で脚をブン!と何度も高く振り上げたり、佐々木さんが平石さんをなんとかリフトすると、それが珍妙なポーズになっちゃったり。

  この踊りでは観客がゲラゲラ笑っていて、踊る側にとっては何より嬉しい反応だったろうと思います。私の近くに座っていた女の子たちもウケまくっていました。なんて素直な感性を持つ良いお嬢さんたちなのでしょう!彼女たちの笑い声を聞いた私もなんだかすごく嬉しくなり、声を立てて笑ってしまいました。

  ピアノは「コンチェルト」に引き続き、中野孝紀さんでした。今まで深く考えたことがありませんでしたが、一つの公演でまずショスタコーヴィチのピアノ協奏曲を全曲弾き、たった1時間の休みの後に、今度は1時間弱もラグタイムを弾きながら同時並行で指揮も行なうってのは、かな~りすごいことです。

  ポール・ストバートも、舞台上のダンサーたちに目を配りながら、まずショスタコーヴィチのピアノ協奏曲を全曲指揮し、25分の休みの後に1時間弱の『三人姉妹』でピアノソロ、やっぱり同時並行でギター・アンサンブルの指揮という激務ぶり。

  最も大変だったのは小林紀子バレエ・シアターのダンサーの方々です。振付の異なる3作品を連日踊ったのですから、疲労困憊だったでしょう。本当にお疲れさまでした。とても楽しかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 小林紀子バレ... 京都幕末ロマ... »


 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。