第10回
『引き裂かれた愛』
安政五年。
龍馬は2度目の江戸剣術修行を終えた。
定吉から北辰一刀流の目録を受け取る。
「私はあなたのことをお慕い申し上げておりました。」
佐那から告白される龍馬だったが、
龍馬は土佐に大事なものを置いているから
帰らなければならないと。
「それが、あなたの道なのですか?」
「はい。」
「あなたと剣を交えた日々は、
それは楽しゅうございました。
お元気で。」
龍馬が去った後、ひとり泣く佐那。
土佐に戻った龍馬は加尾にプロポーズ。
「加尾、わしはもう、何処にも行かん。
おまんの側におるきに。
わしの女房になってくれんか。」
頷く加尾。
その頃、吉田東洋が土佐藩の改革を始めた。
東洋によって執政から追い出された
柴田備後の元に武市が行く。
柴田から提案されたのは、
京で攘夷派である三条実美に近付くこと。
三条実美の兄嫁である恒姫は土佐の藩主の妹。
恒姫のお付き掛かりとして女を送り込み、
隠密として働かせると。
その話を武市から聞いた収二郎は加尾をと言う。
しかし加尾は龍馬と結婚しようと思っているため抵抗。
それを収二郎は許さなかった。
加尾は飛び出し龍馬の元へ。
話を聞き、龍馬は武市の元へ行く。
「わしは長い物に巻かれる生き方はしとうない。
世の中がどう変わろうが大事なもんは、
命を賭けて守るがです。
この剣にそう誓こうたがです!!」
龍馬は加尾の元へ戻り、加尾を守ると。
明日、いつもの神社で待っていると伝える。
武市は柴田のところへ赴き、
加尾では荷が重いから他の女性を探すと言うも、
既に柴田により京へ加尾のことが伝えられていた。
そんなことをしたら、誰かが責任を取らねばならぬと
柴田に言われる武市。
加尾が龍馬に会いに行こうと家を出ると、
そこには収二郎と武市がいた。
収二郎は加尾の前に正座し刀を置く。
龍馬と一緒になると言うなら腹を斬ると。
加尾は承諾するしかなかった。
長次郎から加尾のことを聞いた龍馬は、
柴田の家へ向かった。
「加尾、行くな!!」
必死に叫ぶ龍馬だったが、
武市が加尾が自分で決めたと言う。
加尾の名前を叫び、泣き崩れる龍馬。
力づくで止めに行こうとする龍馬に声をかける乙女。
自分も悔しいけど、
加尾が決めたのなら仕方がないと。
加尾からの文を龍馬に渡す乙女。
文をもらい加尾に会いに行った龍馬。
わしは何処にも行かんと言ったのにと龍馬。
龍馬には自分に出来なかった生き方をして欲しいと、
大きいものを見つけて下さいと加尾。
加尾が可哀想だったよ~。
武市め~!!
収二郎もだけど。
あの2人のせいだわね。
武市は攘夷に向かってどんどん進んで行きますね。
龍馬との溝は深まるばかり・・・
そういえば、弥太郎のこと書かなかったけど、
牢から出て随分小奇麗になりましたね~(笑)
商売の才能を買われて長崎に行っちゃいました。
凄いな、弥太郎。
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回
第8回 第9回
兄のためとはいえ、もとは武市が加尾を柴田に推薦したからなのに・・・。
>牢から出て随分小奇麗になりましたね~
やはり弥太郎は汚くないと・・・(苦笑)
小奇麗になり、ここから成り上がっていくようですね。
一応、期待しています。
武市め~!!(-_-メ)
って感じですよね。
弥太郎は汚くないと違和感ありますね(笑)
成り上がり楽しみですね~。
歯が白かったような気がするんですが
昔もホワイトニング的な技術があったのでしょうか?
それとも歯を磨いてなかっただけなのでしょうか?
それにしても加尾と叫ぶ龍馬には泣けた!
武市半平太に詰め寄る龍馬にも痺れた!
福山は顔だけじゃないですね!
どうでしょう・・・?
>それとも歯を磨いてなかっただけなのでしょうか?
多分そうなんじゃないかと(笑)
加尾の名前を叫ぐ龍馬は良かったですね。
素晴らしかったです。
>福山は顔だけじゃないですね!
ですね!!
顔だけじゃ~ないです。
何てことしてくれるねん!武市って・・・
ますます収二郎に腹がたってしまったな。
それより龍馬の入浴シーンに興奮してしまった(笑)
そうそう、龍馬伝があった日曜日、クローサー見てきました!
ダンな福士くん、かっこよかったです!!
福士くんといい、入浴シーンといい、この日は最高に興奮してしまいました(笑)
ホントなんてことしてくれんだ、武市!!
収二郎にもイラつきますね(ー'`ー;)
龍馬の入浴シーンに興奮しましたか(笑)
おまけにその日はダンまで!!
も~堪らない1日でしたね♪