え~、記事のインポートは無事に終了しましたが、
その後もこちらで記事を書き続けているので、
またインポートするか記事をコピペで移動するか悩み中です💦
それとは別に今は画像データの移行に入りました。
が、この画像データの移行がまず時間がかかります。
まだまだ終わりそうにありません。
毎日地道にやっていくしかなさそうです。
そしてその画像データの移行に失敗してるものもあるので、
それをどうするのかも悩み中。
もうめんどくさいから失敗したのはそのままにしようかなとも(笑)
きっと昔の記事だろうし、画像自体消去してるものもあるのでね。
まぁ、おいおい考えます。
あ、画像データの移行はポチッとクリックするだけなので、
悩むことも迷うこともなくできました。
ということで、引き続き画像データの移行を進めていきたいと思います。
因みにgooブログ引っ越し作業中(データ作成・インポート編)は
☆ コチラ ☆ から。
みなさまは引っ越し作業進んでますか?
自分は悪戦苦闘中💦
引っ越しデータの作成、ダウンロード、
はてなのIDを作り、ブログの開設まではスムーズにできたんです。
ってか、データ作成は激混みで時間かかるとかなってたけど、
思いのほか早かったのでちょっと焦りました。
作成の間に色々調べようと思ってたからドタバタですよ。
そしてここから先が正直チンプンカンプンでして・・・( ̄~ ̄;)
パソコンに詳しくないため四苦八苦するハメに。
【ステップ4】▶gooブログのデータをはてなブログへ移行する
はてなブログ管理画面の「インポート」画面で「ZIP形式」を選びます。
「ファイルを選択」でgooブログからエクスポート(ダウンロード)した
「.zip」形式のファイルを選び、文字コード選択に進みます。
文字コードの選択で「utf-8形式」を選び、
「インポートする」でインポートを開始します。
なんとなく言われてることは分かる。
だかしかし!!それがうまくできなかったのさ。
ここから検索の日々が始まります。
引っ越しされた方のブログを探して読んだり、
色々なサイトを行ったり来たりで画面上のタブが凄いことになりました(笑)
この作業で数日を要し、現在は無事にインポート作業中です。
まだまだ終わりそうにありませんけど。
人によってZIPだったりテキストだったりやり方が違ってて、
余計に混乱してしまったのよね。
なのでここであたしが辿り着いたやり方を記載しておきます。
・データ(ZIP形式)のダウンロードしたファイルを展開。
展開はZIPファイルを右クリックすると出てきます。
展開するとテキストファイル(テキストドキュメント)ができます。
あたしは2つテキストができました。
・はてなブログ管理画面のインポート画面で、「.txt形式」を選び、
展開したテキストを選択し次へ進むをクリック。
・文字コードの選択で「utf-8形式」を選び、 インポートするをクリック。
このやり方で現在インポート中。
終了しなくても電源は切って大丈夫みたいです。
その後の作業はまた報告します。
goo blogの引越しデータ作成が開始になりましたね。
“アメーバブログ” or “はてなブログ”への引越しが推奨されてます。
goo blogのサービス終了になるって知ってから、
すぐに両方のサイトを見に行ったんですけど、
見に行ってからあることを思い出しました。
ブログを始める時にどこでやろうか色々見て回ってたんですけど、
当時は“Yahoo”、“ameba”、“goo”、“FC2”等があって、
Yahooとamebaは、なんか自分的に見づらいし分かりにくかったから
候補から外したんだったと(; -`ω-)
今回の件でまた見に行った時に、amebaはやっぱ当時と同じ感想だった。
やっぱり見づらいし分かりにくい。
はてなの方が自分的には見やすくて良かった。
そして既にgooブログから引越しする方へのような案内が出ていた。
シゴデキ。そして親切だ。
多分引越し先は“はてな”になるかな~。
データ作成は今激混みしてるようなので、
もう少し時間をおいてからやろうかなと思ってます。
ログインしたら衝撃の文字が飛び込んできた!!
【goo blogサービス終了のおしらせ】
えっ!?マジか!!Σ(゚Д゚)
これは困ったことになったぞ。
ブログの引越しはできるようだけど・・・
だいぶ使い慣れた環境から別のところへって正直キツイな~。
そもそもちゃんと引越せるのかが心配だ。
さてどうなる?
自分にその作業はできるのだろうか(; -`ω-)
ホント困ったな~。
気になっていたスタバの『苺フラペチーノ』を飲んでみた。
車の中で撮ったからちょっと見えにくいけど💦
これめっちゃ美味しい~(*≧▽≦)
苺の果肉も結構入っていて良かった。
フラペチーノはいつもホイップ抜きで頼むけど、
初めて飲む時はカスタムせずに飲むことにしている。
母親はホイップ抜きで頼んだけどね。
美味しかったのでまた飲みたいけど苺って結構売り切れるの早いよね。
前も何かでまた飲もうと思って行った時、
既に売り切れになってたことがあった。
せめてもう1回飲みたいから早く行かないと!!
チョコソースカスタムしても美味しいかもな~。
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
今日は朝から近所の神社に行きまして、
神様にお祈りし、おみくじを引き、御朱印をもらってきましたよ。
おみくじは吉でした。
失物のところに『低いところ』と書かれていて、
あ~・・・ですよね。って思いましたよ。
床から積みあがってる本やら何やらを片付けろってことか(笑)
散らかりすぎてて物が見つからなくなるよって言われてる気がします。
・・・無理そうだ(-_-;)
でもなんとか片づけなければなりません。
神様は見てますからね。
ちゃんと片づければいいことあるかもしれないし。
Snow Manのライブ、また当たるかもしれないし(* ・`д・´)
って、新年早々煩悩まみれだ(笑)
では、みなさまにとって素敵な1年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。
この時季になると増えてくるよね~。
チョコミント商品♡( *´艸`)
不二家さんとサーティーワンの組み合わせだなんて最高よね。
Snow ManとJUMPの山田くんのコラボ(笑)
アイスも色んなチョコミントアイス出てるけど、
あたしの2強はpinoとガリガリ君です。
美味しい~。
ただ毎回言ってるけどミント感がもっとほしい。
ミント強のものもあるといいのにな~と思いつつ、
今日もガリガリ君チョコミントをかじります。
イチゴを買いました。
粒が大きな紅白のイチゴ。なんか可愛い。
1パック500円でした。
白いイチゴは食べたことなかったのでドキドキ。
粒が大きかったから食べ応えもあったし甘くて美味しかったです。
イチゴ狩りも行ってみたいと思いつつ、なかなか行動には移せず・・・
そろそろイチゴの季節も終わりかな~。
なんでこんなことに・・・
マンガ家の芦原妃名子先生が亡くなっただなんて・・・
泣きそうだ。涙が出てくる。
あたしの本棚には『Bread & Butter』が収まってます。
先生のマンガは『Bread & Butter』だけしか持ってないけど、
好きで何回も読んでいます。
『セクシー田中さん』は1、2冊程度でしたが読み、
面白かったので買うかどうか迷っていた作品でした。
けどドラマ化になり結局買わずまま。
正直ドラマはキャスティング~!!って思ったので見なかった。
そのドラマ化のせいで・・・
あたしは原作があるものの映像化はハッキリ言って嫌いです。
絶対と言っていいほどやめてほしい!!
特にまだ完結してないものをやるのがイヤだ。
おまけに改変や登場人物の性別を変えることもイヤだ。
映像化するならリスペクト必要です。
因みにあたしはどうせやるなら忠実にやってほしい派です。
忠実にはなかなか難しいと聞きますが、だったら最初からやるな!です。
原作を読んでなくて映像化を見て良かったものもあります。
原作を読んでいて映像化を見て良かったものもあります。
けど、それは稀なのです。
やっぱり原作を読んでる人はその人なりの想像や人物のイメージがあります。
映像化の万人受けは難しいのです。
だから尚更、作者さんとの打ち合わせ、話し合いが必要です。
作者さんの意に添うように制作するのがベストなのです。
キャスティングだって作者さんに関わってほしいくらいです。
俳優ありきな時ありますよね?
原作があるものは制作側は使わせて頂くのですから、
作者さんを蔑ろにしてはいけません。
出版社も安易に飛びつくのやめてほしい。
『セクシー田中さん』を完結できなかった先生はさぞ無念でしょう。
どうか心安らかでありますように。
ご冥福をお祈りいたします。
これから追悼の『Bread & Butter』を読もうと思います。
みなさま、あけましておめでとうございます。
2024年になりました。
あと4時間ほどで終わりますが。
今年ものんびりゆっくり書いていこうと思います。
本読んで、推し活して、心の平穏を保ちたい。
あとは健康第一です。
今年もよろしくお願いします。
地震に遭われた方々は大丈夫でしょうか。
東日本大震災を思い出しました。
被害が大きくならないことを願います。