実はスマホ内の写真がヤバイことになっている。
今月に入りストレージ87%とかって!!
スマホに忠告を受けましたよ(笑)
これは早々に移さねばと現在編集しながら写真の移動作業中。
ブログも移動して編集作業しなきゃいけないのに全然手を付けられていない。
その上スマホ内の写真までとはなんか色んなものに追われてる感💦
いや、頑張ってやるけどね。
推しのスクショとか大事だもん。
消えたら絶対泣くし(ノД`)・゜・。
作業しながらも日々写真は増え続けている。
スクショのしすぎか?そうなのか?
でも2年分くらいの枚数だから仕方がないよね。
と、自分に言い聞かせ黙々と作業を進めるのでした。
引っ越し先“はてなブログ”はコチラから ⇨ ☆ まったり☆てぃ~たいむ ☆
gooブログが11月18日に閉鎖する予定になってますが、
サービス終了に伴い、10月1日からブログの新規記事、
コメント投稿、編集機能を終了する予定とのことです。
そっか~(・´з`・)
今は“gooブログ”と“はてなブログ”両方で投稿しているけど、
いつまで“gooブログ”でも投稿しようかな?
春ドラマが今月で終了するので記事としてもキリがいいから、
7月から“はてなブログ”でのみの更新にしようかな?とも考えたけど、
夏ドラマが終了するまでは“gooブログ”でも投稿できるなとも。
長年お世話になってきた“gooブログ”ですので名残惜しい気持ちもある。
というわけで、夏ドラマ終了まではこのスタイルを継続していこうかな。
そのあとのことはまた考えよう。
引っ越し先“はてなブログ”はコチラから ⇨ ☆ まったり☆てぃ~たいむ ☆
今年初、大好きなガリガリ君チョコミントを食べました。
けど今年は買うのちょっと躊躇った。
だって山椒のエキスを加えたとか言うんだもん。
山椒が苦手な自分にはとっては「えっ?」ってなったのよ。
余計なことしないで~!!ってね。
どんな味になってるのか不安だったから1つだけ買った。
うん。大丈夫だ。山椒は感じられなかったかな。
美味しさは変わらない。
けど毎年言ってるんだけど、
個人的にはもっとミント感を強くしてほしいんだよな~。
スースーするくらいに(笑)
取り敢えずまた買ってこよう♪
実は先週辺りにgooブログのデータ引っ越しが完了しました。
が、しかし。
未だはてなブログに慣れないので
内容は同じだけど“goo”と“はてな”の両方で記事を書いてます。
まあ、コピペですけど(笑)
リダイレクト設定もしようかと思ったんだけど、
設定すると完全に“はてなブログ”に飛んでしまうので、
それはそれでちょっと・・・とも思ってしまって💦
暫くの間、もしくはgooブログが終了する直前まで
リダイレクト設定しないでおこうか迷い中です。
なので今のところは両方で記事書いてます。
因みに“はてなブログ”はコチラから ⇨ ☆ まったり☆てぃ~たいむ ☆
よろしければ覗いてみて下さい。
みなさま、ブログの引っ越し作業はどうですか?
あたしはそろそろ画像データの移行も終わりそうです。
はてなブログで設定とか色々いじってる最中でもあるのですが、
そこでビックリしたことがありました。
【記事の管理】をクリックすると、
公開、下書き、すべて、という項目が出てきます。
何気に下書きをクリックしてみたら、
公開しているはずの記事が下書きのところに数件ありました。
・・・・・何故?(゜-゜)?
なんで下書き扱いに?
取り敢えずひとつひとつ開いて公開にしましたが・・・
ホントなんで?
みなさまも同じ状況になってるかもしれないので、
是非チェックしてみて下さい。
え~、記事のインポートは無事に終了しましたが、
その後もこちらで記事を書き続けているので、
またインポートするか記事をコピペで移動するか悩み中です💦
それとは別に今は画像データの移行に入りました。
が、この画像データの移行がまず時間がかかります。
まだまだ終わりそうにありません。
毎日地道にやっていくしかなさそうです。
そしてその画像データの移行に失敗してるものもあるので、
それをどうするのかも悩み中。
もうめんどくさいから失敗したのはそのままにしようかなとも(笑)
きっと昔の記事だろうし、画像自体消去してるものもあるのでね。
まぁ、おいおい考えます。
あ、画像データの移行はポチッとクリックするだけなので、
悩むことも迷うこともなくできました。
ということで、引き続き画像データの移行を進めていきたいと思います。
因みにgooブログ引っ越し作業中(データ作成・インポート編)は
☆ コチラ ☆ から。
みなさまは引っ越し作業進んでますか?
自分は悪戦苦闘中💦
引っ越しデータの作成、ダウンロード、
はてなのIDを作り、ブログの開設まではスムーズにできたんです。
ってか、データ作成は激混みで時間かかるとかなってたけど、
思いのほか早かったのでちょっと焦りました。
作成の間に色々調べようと思ってたからドタバタですよ。
そしてここから先が正直チンプンカンプンでして・・・( ̄~ ̄;)
パソコンに詳しくないため四苦八苦するハメに。
【ステップ4】▶gooブログのデータをはてなブログへ移行する
はてなブログ管理画面の「インポート」画面で「ZIP形式」を選びます。
「ファイルを選択」でgooブログからエクスポート(ダウンロード)した
「.zip」形式のファイルを選び、文字コード選択に進みます。
文字コードの選択で「utf-8形式」を選び、
「インポートする」でインポートを開始します。
なんとなく言われてることは分かる。
だかしかし!!それがうまくできなかったのさ。
ここから検索の日々が始まります。
引っ越しされた方のブログを探して読んだり、
色々なサイトを行ったり来たりで画面上のタブが凄いことになりました(笑)
この作業で数日を要し、現在は無事にインポート作業中です。
まだまだ終わりそうにありませんけど。
人によってZIPだったりテキストだったりやり方が違ってて、
余計に混乱してしまったのよね。
なのでここであたしが辿り着いたやり方を記載しておきます。
・データ(ZIP形式)のダウンロードしたファイルを展開。
展開はZIPファイルを右クリックすると出てきます。
展開するとテキストファイル(テキストドキュメント)ができます。
あたしは2つテキストができました。
・はてなブログ管理画面のインポート画面で、「.txt形式」を選び、
展開したテキストを選択し次へ進むをクリック。
・文字コードの選択で「utf-8形式」を選び、 インポートするをクリック。
このやり方で現在インポート中。
終了しなくても電源は切って大丈夫みたいです。
その後の作業はまた報告します。
goo blogの引越しデータ作成が開始になりましたね。
“アメーバブログ” or “はてなブログ”への引越しが推奨されてます。
goo blogのサービス終了になるって知ってから、
すぐに両方のサイトを見に行ったんですけど、
見に行ってからあることを思い出しました。
ブログを始める時にどこでやろうか色々見て回ってたんですけど、
当時は“Yahoo”、“ameba”、“goo”、“FC2”等があって、
Yahooとamebaは、なんか自分的に見づらいし分かりにくかったから
候補から外したんだったと(; -`ω-)
今回の件でまた見に行った時に、amebaはやっぱ当時と同じ感想だった。
やっぱり見づらいし分かりにくい。
はてなの方が自分的には見やすくて良かった。
そして既にgooブログから引越しする方へのような案内が出ていた。
シゴデキ。そして親切だ。
多分引越し先は“はてな”になるかな~。
データ作成は今激混みしてるようなので、
もう少し時間をおいてからやろうかなと思ってます。
ログインしたら衝撃の文字が飛び込んできた!!
【goo blogサービス終了のおしらせ】
えっ!?マジか!!Σ(゚Д゚)
これは困ったことになったぞ。
ブログの引越しはできるようだけど・・・
だいぶ使い慣れた環境から別のところへって正直キツイな~。
そもそもちゃんと引越せるのかが心配だ。
さてどうなる?
自分にその作業はできるのだろうか(; -`ω-)
ホント困ったな~。
気になっていたスタバの『苺フラペチーノ』を飲んでみた。
車の中で撮ったからちょっと見えにくいけど💦
これめっちゃ美味しい~(*≧▽≦)
苺の果肉も結構入っていて良かった。
フラペチーノはいつもホイップ抜きで頼むけど、
初めて飲む時はカスタムせずに飲むことにしている。
母親はホイップ抜きで頼んだけどね。
美味しかったのでまた飲みたいけど苺って結構売り切れるの早いよね。
前も何かでまた飲もうと思って行った時、
既に売り切れになってたことがあった。
せめてもう1回飲みたいから早く行かないと!!
チョコソースカスタムしても美味しいかもな~。