テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

Debian Linux (sarge) で OMRON BN50XS は失敗か

2006-08-27 22:41:58 | ORCA関係,Debian Linux
OMRON BN50XSに付属のPowerAssistantは、一応alienしてデーモンは動くものの、woodyの時は動いてた設定ツールがsargeでは動作しない。最近のツールはPowerActとかいうのになっていて、PAの方は古すぎるからかライブラリがないということだ。
とりあえず以前のマシンから設定ファイルをコピーして使えるようになったものの、もうOMRONはやめようかと思った。APCと違って標準でバッテリーが3年保証なので選んでいたのだが。

あと、gnomeでログイン時にアプリを起動する設定にするとスプラッシュスクリーンが消えなくなるのだが、なんとかならないだろうか。

つづくかも。

armadillo-240 がやってきた。

2006-08-27 22:22:24 | ORCA関係,Debian Linux
色々小さいLinuxマシンを探していたが、ザウルスは画面が小さくて却下になったので、VGA出力のあるarmadillo-240に落ち着いた。
これはVGA端子とUSB端子とイーサネット端子があるので、もしかしてモニタとUSBキーボードでそのままシェルが使えないかなと起動してみたが、画面には何も出ず。最初からUSBメモリの画像出力機能があるということなので駄目な予感はしてたのだがガックリ。
ならばLAN経由でSSHでつなごうかとつないでみたのだが、なんか反応が悪い。遅いのかなぁと思ってると全然反応しなくなった。実はLANケーブルが怪しい状況なのでもしかするとそのせいかもしれない。
というわけで、最後の手段というか当たり前の手段でシリアルケーブル(RS232C)でつないで確認するかとケーブルを取り出したんだが、ノートPCには端子がなかった。が~ん。こないだ買ったデルのサーバにも確か無かったよなぁ~と思いつつ確認したら、あったじゃん。(ぉぃ)そういえばリブレットも持ってたんだった。

追加)
ということでリブレットにつなげてRS232C経由で確認OK。Armadillo-240のCPUは200MHz、リブレットは120MHz。内蔵メモリも標準ではリブの方が半分。それ考えたら色々動いても不思議ではないな。

その後、armadillo-240をルータのHUBに直結し、LANもOKなのを確認。

armadillo-9はDebian Linuxが動いてXウィンドウも使えるので、同じような仕様のarmadillo-240でも当然出来るだろうと思っていたのだが、こっちはIDE端子もなければCFも使え無い。USBメモリは差せるけど、それからブートは出来なさそう。が~ん、目論見が甘かった。
さて、どうしよう。。。べたべたな組み込み系開発(クロス開発)しなきゃだわなのね。

P.S.
タイミングよくベンダーサイトのHowToにDirectFBの使い方が載って、そのイメージを使用したらarmadillo-240のみでコンソールが使えた。詳しくは9月4日のカキコで。