テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

Debian Linux でデュアルモニタをしたいのだが

2006-08-09 22:52:48 | ORCA関係,Debian Linux
Debian Linux でデュアルモニタ(DualHead)をしたいのだが参考になりそうなページがない。ただでさえディスプレイカードで苦労するんだから、相当難問に違いない。う~ん、どのカードが使えるんだろうか。
本屋でなんか本ないかと探したが、デュアルモニタについて書いてある本なんてないよなぁ。内容の同じような解説本が並ぶのはなんとかならんか。

玄箱と白箱についての本も見てきた。カーネルがHDD上にある白箱の方が良さそうだ。サインはVGAを使った画面出力について書かれたのも白箱の解説本だったし。

ザウルス(リナザウ)についての本も見たかったのだが影も形もなし。W-ZERO3の解説本ばっかり。W-ZERO3は画面が大きいからいいんだけど、USBホスト機能がないようだし、W-ZERO3[es]はホスト機能はあるけど画面小さいので、リナザウじゃないと駄目なんだが。
個人的にはW-ZERO3[es]はそのうち買いそうな気が。。。

追加)
LinuxWorldの来月号に玄箱にVGA、キーボード、マウスをつなげる記事が載るらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rails解説本をチェックしてきた。

2006-08-09 22:42:20 | Ruby, Rails,プログラミング
きばって買ったRailsの和訳本だが、その後全然読んでなくてまずいなぁと思っていながら、日本人の書いたRailsの解説本が充実してきたようなんで、いいのがあったら買おうかと内容を本屋でチェックしてきた。

・ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略
流れ的に分かりやすい気がした。カレンダーヘルパーが今後参考になりそう。んでも、日本語化されていない。もしかしてこの本買おうかなと思ってあまり細かくチェックせず。翻訳本持ってても、これ買ってもいいんじゃないかな。

・はじめよう Ruby on Rails
これもカレンダーヘルパーが載ってて、「ライド・オン」のように詳しくないのが残念だが日本語化について書かれてあった。他にもレシピ系って感じで悪くはない気がしたが、それぞれについて深くない感じ。

・かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発
う~ん、全然ピンと来なかった。これかうくらいなら翻訳本買うのを薦めたい。

・Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方
結構満遍なく詳しく解説されている。んが、ちょっと的がしぼれてない感じでとっつきにくそう。AJAX(RJSテンプレート)がもう少し詳しかったら買う気になったんだが、残念。

翻訳本の習得後にまた考えたい。それより Ruby の「Rubyレシピブック 268の技」を持ってたらプログラミング時に役に立ちそうなので買いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rubyでC/Sプログラミングって便利ぃ

2006-08-09 22:22:09 | Ruby, Rails,プログラミング
初めてクライアント・サーバプログラミングをしなきゃいかんなぁということで、rubyのソケットプログラミングの解説があったなぁと思い、試してみた。
--
#!/usr/bin/ruby
# client.rb

require 'socket'
soc=TCPSocket.open("localhost","12345")
loop do
soc.print STDIN.gets
end
--
#!/usr/bin/ruby
# server.rb

require 'socket'
s = TCPServer.new(12345)
cl = s.accept
while a=cl.gets
print a
end
cl.close

んで、イマイチ終了のさせ方とか分からんなぁとググッてみたら、なんかrubyにはgserver(ジェネラルサーバ)とかいうクラスが用意されてるみたい。継承して応答の部分のみ書けばサーバになるようだ。すばらしい!これぞオブジェクト指向だなぁ、うんうん。
ほんと、考えてみたらサーバってアクセスを待ってて接続が来たらメッセージに従って応答を返すって基本は変わらないもんなぁ。それをクラスにするって至極まっとうな気がする。継承の一番分かりやすい例な気がする。
簡単にC/Sも作れる ruby ってやっぱ最高!

P.S.
実際やってみたら思ってたのと全然違った。使い方がよく分からん。(汗;
普通にsocket使った方がいいみたい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする