goo blog サービス終了のお知らせ 

函館市とどほっけ村

法華宗の日持上人にまつわる伝説のムラ・椴法華。
目の前の太平洋からのメッセージです。

小話・大間原発

2012年10月16日 13時43分02秒 | えいこう語る
函館市の工藤市長が上京、関係各省や電力会社に大間原発再開中止の決闘状を叩き突きつけている。
それに対し、全国各地からの声援が函館市に押しよせ、オールジャパンでの戦が出来そうな戦況になっている。
函館市民としては、稀に見る気骨のある市長が出現したことで「市長頑張って」の黄色い声が巷にあふれかえっている気がする。
ちょいと気になるのは、市長は海のマチ出身らしく、言葉が少々荒っぽい。
国に対しても「支離滅裂だ」などの、ストレートすぎる発言が目立つ。
国から見れば函館の市長を、蝦夷が島の小さな集落の酋長のような感じでしか、見ていないだろう。
もし私が函館市長だったなら、ちょいと粋な会話で、国に一泡も二泡もふかしてやりたいものだ。
「枝野大臣、最近の原子力発電所の名前には“ふげん”そして“もんじゅ”ですが、大間原発は“おしゃか”というのはいかがでしょうか」


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (深山 霞)
2012-10-16 19:52:27
座布団一枚あげてと言いたい所ですが、福島で原発は既に「おしゃか」。
返信する
Unknown (■かわぐち えいこう)
2012-10-17 10:49:48
深山さんへ。お釈迦の次はなんでしょうかね。
高速増殖炉「じょうど」でしょうか。いや「めいど」のほうがいいですね。座布団はいかがでしょうか。
返信する
Unknown (深山 霞)
2012-10-17 13:57:55
「めいど」に座布団二枚。
返信する
Unknown (志村 建世)
2012-10-17 23:44:55
ついでにプルトニウムは和名にして「冥土ニウム」と呼ぶことにしよう。
返信する
Unknown (深山 霞)
2012-10-18 03:08:47
えいこうさん、志村さんにも座布団二枚差し上げて。
返信する
Unknown (■かわぐち えいこう)
2012-10-18 10:39:54
ご隠居さんへ。我が国の原発です。「冥土ニウム」さすがですね。座とん私のも取って、3枚とします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。