goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ファイトソング 第10話(最終回)  *感想*

2022-03-16 | 冬ドラマ(2022)感想
芦田(間宮祥太朗)による、

芦田らしくないアプローチや、

芦田らしくない協力要請や、

芦田らしくない告白大会にチョイと面食らう。


でも、、

「取り組み」とは違う彼の本気さは伝わってきたよ。





芦田が花枝(清原果那)に対して使った

「頑な」という表現。

まさに花枝を的確に表しているように感じられたなぁ。


5話で強く感じた花枝の人となりを、

この芦田の表現を通じて、、

その後の花枝の自己分析を通して、、

改めて感じられたことが良かった。





後半は恋愛ドラマの醍醐味が詰め込まれていた印象。

あっちでもこっちでも告白、、 

なんだか幸せな気持ちになったし、

いじらしくて、微笑ましくて、可愛らしい、、

そんなストーリーを楽しんだよ。






ムササビ!で終わるラスト、、いいね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>ミステリと言う勿れ 第10話  *感想*

2022-03-15 | 冬ドラマ(2022)感想
ライカ(門脇麦)をたっぷり味わう話だったなぁ。


ライカの賢明さ、冷静さ、、

ライカが背負う痛み、、

千夜子の幸せを願う強い想い、、

整(菅田将暉)との出会いによって芽生えた気持ち、、

などなど、


個性的な口調で語られる

ライカの想い引き込まれたわ。




ライカとの出会いで変化する整を見守る話でもあったし、

ライカと整のデートを楽しむ話でもあるよね。



痛々しくて、苦しくて、切なくて、微笑ましくて、可愛らしい、、

そんなお話だったわ。





ゲストエピソードは小粒な印象だったけど、

推理力、観察力の鋭い整とライカのデートに相応しいエピソードだと思ったよ。

ドカドカドカっと入ってくる客の正体に驚いちゃったよ。

あたしゃ、客の正体、、気付かなかったよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

准教授・高槻彰良の推察 Season2 第2話

2022-03-14 | 冬ドラマ(2022)感想
百物語で瑠衣子(岡田結実)が語った話が印象的。


瑠衣子ったら、、

いきなり甘ったるい話をしだしたな、、

という違和感もあったのだが、


それでも、、

瑠衣子と高槻(伊野尾慧)が出会った頃のエピソードを

興味を持って視聴することができたよ。



高槻の瑠衣子への対応が紳士的でいいね。

高槻の背中の傷に対して見せた

瑠衣子の解釈からは

そんな高槻への信頼が強く感じられたわ。




そうそう、、

寺内(小池徹平)は深町(神宮寺勇太)の能力を

どのように利用するつもりだったのかしらね?


高槻が割って入ったことで、

寺内による悪魔的な申し出は無くなったのかしら?

それとも今後、利用されてしまうのかしら?

気になる。

栗本小春(田辺桃子)の失踪の件も気になる。



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


准教授・高槻彰良の推察 Season1  第8話(最終回)  *感想*

准教授・高槻彰良の推察 Season2 第1話
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>妻、小学生になる。 第8話 *感想*

2022-03-13 | 冬ドラマ(2022)感想
あれは辛いよねぇ。

楽しくて幸せな日々を再び味わってしまってるからねぇ、、

それなのに、また、、というのは辛いと思うわ。

ましてや、ゾンビたちなんだもの、、

貴恵がいないとダメダメなんだもの、、、。



貴恵だって辛いだろうし、、

千尋(吉田羊)だって辛いだろうし、、

悩ましくて切ないお話だったわ。





「借りたものはいつか返さなきゃいけない。

 本当の持ち主に。」


「あなたと奥さんは

とっくに今世での縁を終えてるのよ。」

「何でもかんでも

この世でどうにかしようとするのは、

ちょっと欲張り過ぎなんじゃないかしら。」




吉原康司(水川かたまり)と

マスター(柳家喬太郎)の言葉が印象的。

悟っている感じがいいね。


でも、その域に達するのは簡単ではないだろう。

さて、、新島家はどうなっていくか、、

見守りたい。


 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

 

<ドラマ>妻、小学生になる。 第1話 *感想*
<ドラマ>妻、小学生になる。 第2話 *感想*
<ドラマ>妻、小学生になる。 第3話 *感想*
<ドラマ>妻、小学生になる。 第4話 *感想*
<ドラマ>妻、小学生になる。 第5話 *感想*
<ドラマ>妻、小学生になる。 第6話 *感想*
<ドラマ>妻、小学生になる。 第7話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第10話 *感想*

2022-03-12 | 冬ドラマ(2022)感想
新人文学賞の出来レース疑惑に、、

就活詐欺被害問題、、

カンフルNEWSが今回追うことになった

これら二つのネタ。



そのどちらも面白そうで、

どのように描かれているのか期待が膨らんでいただけに、


そのどちらもが思っていたほど見応えを感じなかったことに拍子抜け。

物足りなさを感じてしまったよ。


でも、、

ラストで判明した楠木出版の動きと、

そこから浮かび上がる仁和(安藤政信)の思惑は

面白く感じることができたよ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

 

ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第1話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第2話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第3話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第4話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第5話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第6話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第7話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第8話 *感想*
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ 第9話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりのチカラ 第6話  *感想*

2022-03-11 | 冬ドラマ(2022)感想
やはり来たか。

ついに来たか。

ラストの展開にそんなことを思ったわ。




灯(上戸彩)の心の内をナレーションするというのがいいね。

新鮮さがあったし、

灯の感情や想いが分かるし、面白かったわ。




近隣の住人の問題ばかりが気になり、

その心配事で頭の大部分が占められていそうなチカラ(松本潤)。



チカラが夫では灯はさぞや大変だろう、、

きっと家庭内の問題も生じるはずだ、、

というようなコトは初回から感じてはいたが、



灯に焦点を当て描く今回のストーリーからは

灯の忙しさや、不満や、ストレス、、

それでもチカラに助け舟を出す人の良さ、頼もしさ、、

といったものを、

改めてしっかりと感じ取ることができたよ。





木次家の問題のほうは、

酷いものだと受け止めつつも、

あの程度でとりあえず収まって良かった、、

という思いが強い。



学(小澤征悦)と対峙し、

どうしていいのか分からず、、

自らを殴らせるチカラの様子は

チカラらしいなぁと思ったよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ24「シジュウカラ」 第9話 *感想*

2022-03-11 | 冬ドラマ(2022)感想
あら、やだ、、、

みひろ(山口まゆ)の言葉をそのまま信じちゃってたわ、私。

なるほどねぇ。そういうことか。


千秋(板垣李光人)とみひろはどのような関係なのか、、

千秋の忍(山口紗弥加)への想いはどのようなものになっているのか、、

知ることができた満足感があるわ。


それにしても、、みひろったら、、

なかなか強気だ。



千秋に対する岡野(池内博之)、、

岡野にネームを見せる千秋、、

冬子(酒井若菜)を追い出す御子柴涼子(和田光沙)、、

それぞれの強気が印象的なお話だったわねぇ。





冬子にみひろ、、そして忍、、

面倒な女たちと関わり続ける千秋。

千秋の痛々しさも心に残るお話だったわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターホワイト 第8話  *感想*

2022-03-10 | 冬ドラマ(2022)感想
石坂浩二劇場だったわねぇ。

ちょいと大劇場すぎたような気もするのだが、、

高森巌(石坂浩二)の想いや願い、

愛情や優しさが強く感じられ、

印象深いものだったわ。



真壁(小手伸也)の医師としての真のスタンスも見せてもらったしね、、

ベタな展開だとは思うものの、

それぞれの想いや考えが印象的なお話だったよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイトソング 第9話  *感想*

2022-03-09 | 冬ドラマ(2022)感想
慎吾(菊池風磨)の告白が印象的。


頑張ったねぇ。

そして、、

花枝(清原果耶)に見せることのなかった

スケッチブックのページが悲しかったよ。




告白を受けた際の花枝が、

すぐさま行き着く考えも良かった。

ずっと慎吾に辛い想いをさせていたのだと

気付く花枝にホッとしたよ。


幼少期のエピソードの重ね方も効果的、、

花枝、慎吾、凛(藤原さくら)の関係性を

改めて感じさせてもらったわ。



お地蔵さんトリオのメンバー、

凛と迫(戸次重幸)はお地蔵さんのままなのか、、

気になる。



花枝と芦田(間宮祥太朗)の再会もドラマチック。

そこからラストの展開からは

それぞれの感情の高まりが感じられたよ。

いい感じに最終回へ興味を繋げてもらったわ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ファイトソング 第1話  *感想*
ファイトソング 第2話  *感想*
ファイトソング 第3話  *感想*
ファイトソング 第4話  *感想*
ファイトソング 第5話  *感想*
ファイトソング 第6話  *感想*
ファイトソング 第7話  *感想*
ファイトソング 第8話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>ミステリと言う勿れ 第9話  *感想*

2022-03-08 | 冬ドラマ(2022)感想
きっとキーパーソンなのだろうな、、

葛藤を抱えているのだろうな、、

といったことは、

演者の顔ぶれから予想していたのだが、、


明かされるその心理は予想を上回る複雑さで、、

その心の内が細やかに感じられて、、

とても見応えがあったわ。




ミスを認められないプライドの高さ、、

友人と自分を比較し、募らせていく妬みや嫉み、、

激しい後悔によってさらに歪んでいく感情、、

明らかにされていく想いを興味深く見守ったわ。




「殺すのか?殺されるのか?
 やっぱり殺すしかないんだろうな?」

何度か挟み込まれていたこの文字を打つ描写。


整(菅田将暉)が分析する犯人の恐れを理解すると、

より一層インパクトのある描写に感じらるわねぇ。



面白いお話だったわ。




ラストはライカ(門脇麦)のエピソード。

こちらも思いがけない新事実。

驚いちゃったわ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする