「こんにちわッ、テディちゃでス!
もうゥすぐゥ~あきィ~♪」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!明日は立秋~!)
こんにちは、ネーさです。
明日8月8日は二十四節気の一つ、
《立秋》……暦の上ではもう秋、ということになりますね。
涼やかな風が吹いてくれる日を待ちながら、
週の半ばの今日は、読書をサボり、
こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪

―― 印象派への旅 ――
静岡県静岡市の静岡市美術館にて、
会期は2019年8月7日~10月20日
(月曜休館、ただし祝日の場合は開館して翌火曜日休館、8/13は臨時開館)、
『The Burrell Collection』と英語題名が、
『海運王の夢――バレル・コレクション』と日本語副題が付されています。
4月末から6月の間は
渋谷Bunkamuraで開催された特別展が、
この夏季は静岡の美術館へ巡回しているんですよ。
「すこッとらんどォからァ~」
「ぐるるがる!」(←訳:奇跡の来日!)

英国、スコットランドグラスゴー市の実業家、
《海運王》と呼ばれたウィリアム・バレルさん(1861~1958)は
生涯をかけて美術品の大コレクションを築き上げました。
その数、なんと
古今東西の美術工芸品など9000点!
「ひゃわわわッ!」
「がるるぐる!」(←訳:膨大で莫大!)

バレルさんが収集した美術品は
1944年、グラスゴー市に寄贈され、
美術館《バレル・コレクション》は、
1983年、一般公開が始まりました。
寄贈に際して、
大気汚染の少ない郊外に作品を展示すること、
国外に持ち出さないこと、
を条件にしていたため、
現地以外では鑑賞できぬ“門外不出”のコレクションとして
知られてたものの。
美術館の改装工事がスタート!
「ふむむゥ、それでェ~」
「ぐるるがる!」(←訳:来日が実現!)

この展覧会では、
ドガさんの代表作『リハーサル』をはじめ、
19世紀フランス絵画、
オランダのハーグ派、
スコットランドの画家たちの作品など73点と、
グラスゴー市のケルヴィングローヴ美術博物館所蔵の
ゴッホさんやルノワールさんの作品など7点、
総数80点が展示されます。
「かいじょうゥはァ、しずおかえきィのォ、すぐちかくゥ!」
「がるぐるがる!」(←訳:徒歩5分です!)
東京展を見逃した御方は、
静岡市美術館での展覧会へ、
ぜひ、お出掛けくださいな♫
ではここで、いつもとひと味違うオマケ画像も!

「あはァ!きゃわゆいィ~!」

「ぐっるるがるるぅ!」(←訳:こっちもいいなぁ!)
八王子駅南口のTSUTAYA書店さんの
文具&グッズ売場でいただいたのは、
ミニチュアハウスと
3Dウッドパズルのパンフレットです。
どちらもハンドメイド意欲を掻き立てる内容で、
眺めているだけで楽しくなれますよ。
手先の器用さに自信あり!な方々は
張り切って挑戦を!
もうゥすぐゥ~あきィ~♪」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!明日は立秋~!)
こんにちは、ネーさです。
明日8月8日は二十四節気の一つ、
《立秋》……暦の上ではもう秋、ということになりますね。
涼やかな風が吹いてくれる日を待ちながら、
週の半ばの今日は、読書をサボり、
こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪

―― 印象派への旅 ――
静岡県静岡市の静岡市美術館にて、
会期は2019年8月7日~10月20日
(月曜休館、ただし祝日の場合は開館して翌火曜日休館、8/13は臨時開館)、
『The Burrell Collection』と英語題名が、
『海運王の夢――バレル・コレクション』と日本語副題が付されています。
4月末から6月の間は
渋谷Bunkamuraで開催された特別展が、
この夏季は静岡の美術館へ巡回しているんですよ。
「すこッとらんどォからァ~」
「ぐるるがる!」(←訳:奇跡の来日!)

英国、スコットランドグラスゴー市の実業家、
《海運王》と呼ばれたウィリアム・バレルさん(1861~1958)は
生涯をかけて美術品の大コレクションを築き上げました。
その数、なんと
古今東西の美術工芸品など9000点!
「ひゃわわわッ!」
「がるるぐる!」(←訳:膨大で莫大!)

バレルさんが収集した美術品は
1944年、グラスゴー市に寄贈され、
美術館《バレル・コレクション》は、
1983年、一般公開が始まりました。
寄贈に際して、
大気汚染の少ない郊外に作品を展示すること、
国外に持ち出さないこと、
を条件にしていたため、
現地以外では鑑賞できぬ“門外不出”のコレクションとして
知られてたものの。
美術館の改装工事がスタート!
「ふむむゥ、それでェ~」
「ぐるるがる!」(←訳:来日が実現!)

この展覧会では、
ドガさんの代表作『リハーサル』をはじめ、
19世紀フランス絵画、
オランダのハーグ派、
スコットランドの画家たちの作品など73点と、
グラスゴー市のケルヴィングローヴ美術博物館所蔵の
ゴッホさんやルノワールさんの作品など7点、
総数80点が展示されます。
「かいじょうゥはァ、しずおかえきィのォ、すぐちかくゥ!」
「がるぐるがる!」(←訳:徒歩5分です!)
東京展を見逃した御方は、
静岡市美術館での展覧会へ、
ぜひ、お出掛けくださいな♫
ではここで、いつもとひと味違うオマケ画像も!

「あはァ!きゃわゆいィ~!」

「ぐっるるがるるぅ!」(←訳:こっちもいいなぁ!)
八王子駅南口のTSUTAYA書店さんの
文具&グッズ売場でいただいたのは、
ミニチュアハウスと
3Dウッドパズルのパンフレットです。
どちらもハンドメイド意欲を掻き立てる内容で、
眺めているだけで楽しくなれますよ。
手先の器用さに自信あり!な方々は
張り切って挑戦を!