goo blog サービス終了のお知らせ 

斜視自動車評議会備忘録

実用車4台による12輪生活と気になるクルマの話題を中心に気になることをぼちぼちと

デビュー翌日の届け出

2012年09月11日 | リコール
俳優の渡辺謙氏のCMで「日本が待っていた」のキャッチコピーで話題になっている、5代目ワゴンRの話題を少々。

各メディアでの写真や情報を見る限りでは、エンジン変更と回生機構採用を中心としたビックマイナーチェンジ程度にも感じてしまう、キープコンセプトな印象でした。

WEBカタログを見て、MTモデルがカタログ落ちしたことと伝統の助手席下のポケットの存在を確認し、後は実写に触れてから、もう少し書こうかなと思っていたのですが、気になるニュースが入ってきたので、それを話題の中心にしてみたいと思います。

タイトルにもあるのですが、9月6日に新型車として発表し、9月7日にリコールの届け出がありました。

左後部ドアのロック機構の不良の様です。

詳細は以下のURLを確認願います。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001159.html

リンク先で公表されているPDFファイルの情報に通常のリコールとはちょっと違う点がありました。

それは、国土交通省様式と思われる「リコール届出一覧表」には、「自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置」という項目があるのですが、そこの記載内容が珍しいというか驚くべき内容となっておりました。

通常はこんな感じで書かれているのですが…
・使用者:電話もしくはダイレクトメール等で通知する。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載する。

今回の5代目ワゴンRの届け出では…
・使用者:対象車両はすべて管理下にあるので、通知の必要はない。
・自動車分解整備事業者:対象車両はすべて管理下にあるので、周知の必要はない。

まだ、エンドユーザーには納車されていないという事なんですね。

リコールに面白いやつまらないはないと思いますが、今回のフルモデルちゃん時の話題となるような部分に関するリコール届出ではなくて良かったような気がします。
もし、そういったところへ即リコール届け出があると、盛大なネガティブキャンペーンになってしまいますから。。

補足
どうでもいいことなんでしょうが、納車前にリコール改修の表示がある約3,400台が、極初期ロットという事になりますね。
すでに契約し、納車待ちな方の中には嫌な方もいそうな気もしますが。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。