10・15モードが12.6km/LのカリーナGT(GF-AT210型、6速MT)の記録です。
本日、修理からの引き取りの帰りに給油しました。
トリップメーター471.4km時に33.5Lなので、満タン法で14.07km/Lですから。。
10・15モード達成率では、111.67%と良好です。
この達成率という指標は、オーナーを慰めるには最高の見方かもしれないですね。
カリーナGTとしても普段より、1.2から1.5km/Lはいいです。
でも、普段のコロナの燃費より悪いですし、エコカーが跳梁跋扈するこのご時世ではリッター14kmの車は、燃費の悪い方の車に括られてしまいそうです。
スカイアクティブデミオで同じ達成率を実現するなら、33.5Km/Lを記録する必要があります。
意味のない例えですが、それなりに難しい事だと理解して頂ければ。。
遂に、ハイオクは160円になってしまったので、5,000円では入らなかったほうがショックでした。
トランクには常に40kgから60kg近い荷物が積んでありますし、アイドリングストップは調子を崩すだけなのでしておりません。
ほとんど通勤の使用で、渋滞にも嵌ります。
運転の仕方で何とか出来る部分というのは意外とあるのかもしれないです。
補足
現状でカリーナは、前2本がダンロップディレッツァDZ101(6分山ぐらい)、後2本がヨコハマアイスガードiG20(1度目のスリップサインは出ている)という、REVO2が無駄減りしないように取り敢えず溝のあるタイヤを履かせたという投げやりな組み合わせなんですが。。不思議な事に軽快に走ります。
ただし、これは今週末までの組み合わせです。
本日、修理からの引き取りの帰りに給油しました。
トリップメーター471.4km時に33.5Lなので、満タン法で14.07km/Lですから。。
10・15モード達成率では、111.67%と良好です。
この達成率という指標は、オーナーを慰めるには最高の見方かもしれないですね。
カリーナGTとしても普段より、1.2から1.5km/Lはいいです。
でも、普段のコロナの燃費より悪いですし、エコカーが跳梁跋扈するこのご時世ではリッター14kmの車は、燃費の悪い方の車に括られてしまいそうです。
スカイアクティブデミオで同じ達成率を実現するなら、33.5Km/Lを記録する必要があります。
意味のない例えですが、それなりに難しい事だと理解して頂ければ。。
遂に、ハイオクは160円になってしまったので、5,000円では入らなかったほうがショックでした。
トランクには常に40kgから60kg近い荷物が積んでありますし、アイドリングストップは調子を崩すだけなのでしておりません。
ほとんど通勤の使用で、渋滞にも嵌ります。
運転の仕方で何とか出来る部分というのは意外とあるのかもしれないです。
補足
現状でカリーナは、前2本がダンロップディレッツァDZ101(6分山ぐらい)、後2本がヨコハマアイスガードiG20(1度目のスリップサインは出ている)という、REVO2が無駄減りしないように取り敢えず溝のあるタイヤを履かせたという投げやりな組み合わせなんですが。。不思議な事に軽快に走ります。
ただし、これは今週末までの組み合わせです。