来週に控えた論文祭り(今年からは択一問題も復活!)の勉強からの現実逃避に、中禅寺湖の湖畔に食事に行くことにしました。
往復100km少々のドライブは、思いつきで行っても苦にならない割には気晴らし度も高いです。
目的は、牛タンカレーを食べに行くことです。
帰り道には、水ようかんでもお土産に買って帰りましょうか。
もうひとつの目的は、カリーナ(4A-GE+6速MT)でいろは坂の上り下りもあります。
ローリングするのではなく、エアコンを切って程よく窓を開け涼しくなっていくのを楽しむ。
登坂区間では、低いギヤを中心に使う事で、普段はあまり使えない高回転を使っての走りを楽しむ。
何かあった時に対処しやすいように、基本的には左側車線をキープして走ります。
馬返のパーキングスペースで、リヤシートに置いてある荷物が飛び出さないようにシートベルトで固定したら、オーディオを切り、右ウインカーを挙げて本線に合流します。
アイドリング回転数ぐらいでクラッチをつなぎ、相良建設の詰所あたりでは3速に入るぐらい、あくまでマナーよく登って行きます。
1コーナー明けの橋梁区間では5速に入るぐらいに回すことなく登って行き、「速度を落とせ」の表示を目安にブレーキの効き具合等をきっちり確認しながら、車と体を慣らしていきます。
一つ目の波状路舗装の右コーナー明けから明智平までの完全な登り区間はエンジンを回し気味に元気に登っていきます。
バイクの走り屋さんがいなくなり、観光で上がる方が少ない時間帯を選んで登ったのですが、2車線使いまくって、アウトインアウトで登る同じ車種の列に呆れました。
補足
いろは坂の運転を覚えた車といえば、入社当時に会社にあったオドメーターの壊れたマーク2バン1.8GLの5MT車。
ちょっと派手なな荷重移動やラフなアクセルワークをすると、キャブレターのガソリンが偏って息つきし、失速する車でした。
往復100km少々のドライブは、思いつきで行っても苦にならない割には気晴らし度も高いです。
目的は、牛タンカレーを食べに行くことです。
帰り道には、水ようかんでもお土産に買って帰りましょうか。
もうひとつの目的は、カリーナ(4A-GE+6速MT)でいろは坂の上り下りもあります。
ローリングするのではなく、エアコンを切って程よく窓を開け涼しくなっていくのを楽しむ。
登坂区間では、低いギヤを中心に使う事で、普段はあまり使えない高回転を使っての走りを楽しむ。
何かあった時に対処しやすいように、基本的には左側車線をキープして走ります。
馬返のパーキングスペースで、リヤシートに置いてある荷物が飛び出さないようにシートベルトで固定したら、オーディオを切り、右ウインカーを挙げて本線に合流します。
アイドリング回転数ぐらいでクラッチをつなぎ、相良建設の詰所あたりでは3速に入るぐらい、あくまでマナーよく登って行きます。
1コーナー明けの橋梁区間では5速に入るぐらいに回すことなく登って行き、「速度を落とせ」の表示を目安にブレーキの効き具合等をきっちり確認しながら、車と体を慣らしていきます。
一つ目の波状路舗装の右コーナー明けから明智平までの完全な登り区間はエンジンを回し気味に元気に登っていきます。
バイクの走り屋さんがいなくなり、観光で上がる方が少ない時間帯を選んで登ったのですが、2車線使いまくって、アウトインアウトで登る同じ車種の列に呆れました。
補足
いろは坂の運転を覚えた車といえば、入社当時に会社にあったオドメーターの壊れたマーク2バン1.8GLの5MT車。
ちょっと派手なな荷重移動やラフなアクセルワークをすると、キャブレターのガソリンが偏って息つきし、失速する車でした。