久々にカリーナの燃費の話題です。
初めに燃費から申しますと、満タン法で10.4km/Lでした。
385.2km走った段階で、37.00Lの給油量でした。
普段はカタログデータと同じぐらい走るのですが、今回はマイナス2.0km/Lぐらいです。
お盆前の通勤から、お盆中の移動及び涼み場所、車検に使用しました。
これといった遠乗りレジャーには使用していません。
悪い記録をマークした原因は、すべてアイドリングに起因しています。
お墓参りやお客様の駅への送迎に使ったのですが、恐ろしい事にエンジンをかけっぱなしにしてエアコンを入れて、常に冷やした状態にしていました。
高齢の方もいたので、異変を感じたらすぐに涼しいところに退避出来るようにしておきました。
お寺の境内に横付けできる駐車場は、ボディ幅と全高の制限、下周り余裕高の都合で、カリーナしか入る事が出来なかったので、こういった事になってしまいました。
こういう時に威力を発揮する、5ナンバーセダンです。
1日に20km程度しか動かさなかったのに、6時間以上エンジンをかけていました。
次に車検ですが、クーラントの交換、エアコンの清掃など、アイドリングをしながらの作業が結構あったので、整備を担当した友人I氏が、目盛りが下がったのが分かるぐらいアイドリングをしてしまいました。
通勤はいつものペースだったので、これだけなら12km/L台半ばをキープできていたと思います。
アイドリング・ストップ運動を実施しても燃費が伸びる前に調子を崩してしまいかけた車ですが、アイドリング・ノン・ストップ運動を実施するとはっきり燃費が悪化します。
補足
コロナは単純なアイドリングが続く状態でエアコンを使っていると、水温は大丈夫なんですが、どんどん効きが弱くなってきます。
初めに燃費から申しますと、満タン法で10.4km/Lでした。
385.2km走った段階で、37.00Lの給油量でした。
普段はカタログデータと同じぐらい走るのですが、今回はマイナス2.0km/Lぐらいです。
お盆前の通勤から、お盆中の移動及び涼み場所、車検に使用しました。
これといった遠乗りレジャーには使用していません。
悪い記録をマークした原因は、すべてアイドリングに起因しています。
お墓参りやお客様の駅への送迎に使ったのですが、恐ろしい事にエンジンをかけっぱなしにしてエアコンを入れて、常に冷やした状態にしていました。
高齢の方もいたので、異変を感じたらすぐに涼しいところに退避出来るようにしておきました。
お寺の境内に横付けできる駐車場は、ボディ幅と全高の制限、下周り余裕高の都合で、カリーナしか入る事が出来なかったので、こういった事になってしまいました。
こういう時に威力を発揮する、5ナンバーセダンです。
1日に20km程度しか動かさなかったのに、6時間以上エンジンをかけていました。
次に車検ですが、クーラントの交換、エアコンの清掃など、アイドリングをしながらの作業が結構あったので、整備を担当した友人I氏が、目盛りが下がったのが分かるぐらいアイドリングをしてしまいました。
通勤はいつものペースだったので、これだけなら12km/L台半ばをキープできていたと思います。
アイドリング・ストップ運動を実施しても燃費が伸びる前に調子を崩してしまいかけた車ですが、アイドリング・ノン・ストップ運動を実施するとはっきり燃費が悪化します。
補足
コロナは単純なアイドリングが続く状態でエアコンを使っていると、水温は大丈夫なんですが、どんどん効きが弱くなってきます。