こういうカウントダウンになった時は、ついつい撮りたくなりますよね。
会社のコロナプレミオの222,222kmとかコルサの210,987kmも撮影しましたし、最近ではベルタの55,555kmなんかもあります。
8桁以上ならば採用ですが、今回は残念ながら5桁です。
トリップメーターは何故か計算を間違えてしまい、100km少なかったのです。
4がなく、3がふたつ並んでしまいました。
前置きはこのぐらいにして、記念写真を。。

メーター全体ではありませんが、タコメーターと一緒に。
何せ、この車が個人で所有した車としては初めてタコメーターが付いた車ですから。。
銀色のメーター盤は後期型ならではの装備で、スピードメーターとタコメーターの間にあるメクラ蓋がMT車の証です。
まぁ見やすさは前期型のオレンジには敵いませんが。。
オレンジは不人気みたいなんですけどね。トヨタのGTらしいチョイスなんですけど。。
光り方は、ハチロクトレノのブラックリミテッドに似た色合いなんですよ。
補足
99,999kmの時はトリップもそろえようと思います。
98,999kmの中盤でリセットするのが、ODO:99,999km&TRIP:999.9kmと揃えた状態を撮る時のポイントです。
会社のコロナプレミオの222,222kmとかコルサの210,987kmも撮影しましたし、最近ではベルタの55,555kmなんかもあります。
8桁以上ならば採用ですが、今回は残念ながら5桁です。
トリップメーターは何故か計算を間違えてしまい、100km少なかったのです。
4がなく、3がふたつ並んでしまいました。
前置きはこのぐらいにして、記念写真を。。

メーター全体ではありませんが、タコメーターと一緒に。
何せ、この車が個人で所有した車としては初めてタコメーターが付いた車ですから。。
銀色のメーター盤は後期型ならではの装備で、スピードメーターとタコメーターの間にあるメクラ蓋がMT車の証です。
まぁ見やすさは前期型のオレンジには敵いませんが。。
オレンジは不人気みたいなんですけどね。トヨタのGTらしいチョイスなんですけど。。
光り方は、ハチロクトレノのブラックリミテッドに似た色合いなんですよ。
補足
99,999kmの時はトリップもそろえようと思います。
98,999kmの中盤でリセットするのが、ODO:99,999km&TRIP:999.9kmと揃えた状態を撮る時のポイントです。