ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)がまっさかり

2024-05-04 04:36:24 | 草花
ネットのお友達のところでなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の花が咲いたということでしたので、小生の近くの小学校にも心当たりの木がありましたのでそこに行ってみました。
小学校のゲートに入る前に市の小公園があり、そこでも似たような花が咲いています。小さな木でしたが、見事な咲きっぷりでした。

アメリカヒトツバタゴ ↓ ↓ ↓





未だ細い木でしたが、上部は真っ白い花が枝を覆いつくし、花だらけ…という景色でした。

次に小学校の校庭に入って行きます。


安城市立二本木小学校のヒトツバタゴ ↓ ↓ ↓





学校の授業中の時なら断りを入れて入りますが、お休みですので勝手に立ち入らせてもらいました。
目的の木は少しずつ大きくなっていて、風格が備わりつつあります。
花がたくさんついて、見に来た時期もちょうど良かったようで、花が新鮮です。

学校を後にして、外に出たついでですので、少し足をのばしてみることにしました。

ピラカンサス ↓

民家の生垣で咲き始めています。



ヒメフウロ ↓

とても小さな花でした。



ナワシロイチゴ ↓

JR三河安城駅近くの小さな公園で、線路際のフェンスに絡んで咲いています。


キツネアザミ ↓

同じ公園ですが、この場所では初めて見ました。



ノビル ↓

畑のあぜ道で見たものですが、もうこういう時季に入ってきているのですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩の道筋で見た季節の草花... | トップ | ハンテンボク(半纏木・ユリ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (縄文人)
2024-05-04 08:21:22
秩父夜祭に傘鉾という出しが出ます。
  提灯を飾り付け街の中を練り歩く!!
  なんじゃもんじゃの花が、正にこの「傘鉾」に似ています!!

「なんじゃもんじゃ」を見てふと、頭をよぎった!!

◎ これなんじゃ もんじゃと申す ものなり木
      最初に聞きし 名前がおかし?! (縄)

   東京・明治神宮絵画館前に「なんじゃもんじゃ」あります。
何んじゃもんじゃの季節ですね・・・!!
返信する
縄文人様へ (ぶちょうほう)
2024-05-04 10:10:28
縄文人様 ご訪問いただきましてありがとうございます。
追記分を削除しておきましたが、秩父夜祭の「笠鉾」については検索してネット上で”見物”と勉強をしてきました。
実は子供のころ(小学校に上がる前)に父親に連れられて夜祭を見に行ったことがあります。ところが屋台や花火の記憶がまったくなくて、夜明かりの人ごみの中をぞろぞろ歩いてた記憶だけがあります。
「早く家に帰って寝たい」そんなことを思っていたのでした。

笠鉾の本当の姿は勇壮で、なおかつ華やかですね。
高さもとても高くて、この記事のアメリカヒトツバタゴではとても及びもつかないものではないでしょうか。

ナンジャモンジャという名前は「こりゃぁ一体何なんだい?」「なんだんべぇ」ということで、植物に限らず、なににでも使える言葉とお見受けしました。
返信する

コメントを投稿