ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/11日に歩いた鳳来寺山 その10(最終記事):東照宮から湯谷峠を通って三河大野駅に下山

2024-06-23 04:47:01 | 草花

この山行はJR飯田線の本長篠駅から始まり、同じくJR飯田線の三河大野駅で切り上がります。

山間部を走るローカル線ですから、運転間隔も平日は1時間に1本くらいなのですが、18時台のものが一本もなくて

17時16分の次発は19時17分となり、間隔が2時間(1分)も空いています。

今回は山歩きを堪能した所為でちょうどこの時間に嵌ってしまいました。

マルミノヤマゴボウ ↓

東照宮の石垣の中にありました。

 

 

セッコク ↓ ↓

東照宮の石鳥居の上できれいに咲いています。

 

これを見てから東照宮をあとにします。

 

ユキノシタ ↓

参道の脇で咲いていました。

 

 

ここからまた山道に入る ↓

この苔むした石段を上り、東海自然歩道を辿り三河大野駅まで下りていくことになります。

 

 

大木 ↓

道沿いに大木が何本か立ち並んでいます。

 

 

木橋 ↓

ここでも木橋を渡りますが、やや腐りが入って来ています。

 

 

行者越え ↓

ここでは「行者越え」という岩山の傾斜度のきつい難所を登る手前のところを撮っていますが、

小生はこの難所を回り道して下りて来たのです。

 

行者越えの岩壁 ↓ ↓

今回は避けて迂回した難所の岩壁ですが、江戸時代から参拝者には有名な箇所だったようで、

当時の名所絵図にもその困難さを誇張して描かれたものが残されています。

 

 

歩道橋を2度 ↓ ↓ ↓

 

 

東海自然歩道は歩道橋を二度渡り、道の右下に誘い、やがて山の中に入っていきます。

 

 

テイカカズラ ↓

地面に落ちている花ばかりを見てきましたが、ここでやっと咲いているものを見ました。

 

 

湯谷峠 ↓ ↓

 

この湯谷峠から三河大野駅まで所要時間は10分プラス1時間20分ということで90分掛かります。

この時点で時刻は午後4時35分で、三河大野駅発の電車は5時17分、それを逃すと2時間待ちになりますので、

ここは是非5時17分の電車に乗りたい。・・・・10分間休みを取り、その間に体にエネルギーを注入し、

カメラをリュックにしまい、靴ひもを締め直して、走ってでも山から下りてしまうことにしました。

「標準タイム」の3倍速・・・・最後の最後にバカなことをしましたが、間一髪で電車に乗ることが出来ました。

お陰で家には未だ明るさの残っているうちに帰ることが出来ました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする