goo blog サービス終了のお知らせ 

#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Jul_16】振付・演出/向雲太郎

2021-07-22 | DANCE
舞踏家集団デュ社「淡路舞踏社」顔見世公演
『ぶとう?舞踏?』

振付/向雲太郎
出演/向雲太郎、湯山大一郎
音楽/築山建一郎
衣装/富永美夏
演出助手/辻崎智哉
舞台監督/脇田友

写真UPしました。
【on_Flickr】0716_DUEX


#photobybozzo

【Jun_17】決して実録ではない。これは一人の人間を考察して辿り着いた独我論的肉体感覚。

2021-06-21 | DANCE
ケダゴロ 第3回公演『ビコーズカズコーズ』@小劇場B1
写真UPしました。
【on_Flickr】0617_KEDAGORO


5年ぶりの本公演、
「我々にとって【ダンス】とは、“世の中を探る為の一つの手法”である」とする下島礼紗の
「オウム真理教」に次ぐ「福田和子」。
重力の重みを可視化し、それに抗う身体を晒すことで、実在することの意味を問う。
無茶ぶりにヒヤヒヤし通しだったけど、怪我なくALLUP出来て良かったわ。


振付・構成・演出/ 下島礼紗
出演/伊藤勇太、木頃あかね、小泉沙織、中澤亜紀、下島礼紗(以上ケダゴロ)
大西薫、平田祐香、竹内春香、浅川奏瑛、鹿野祥平

スタッフ
照明/星洸佳
音響/日影可奈子
音響オペ/北村萌
舞台監督/齋藤元太
舞監補佐/久保田智也
舞台美術/新海雄大
宣伝美術/天満星南(ケダゴロ)
制作協力/林慶一
グッズ/末次杏子(ケダゴロ)
企画制作/ダンスカンパニーケダゴロ

#photobybozzo

【Jun_17】もう、忘れたんでしょうが、私のことは。

2021-06-21 | DANCE
ケダゴロ 第3回公演『ビコーズカズコーズ』@小劇場B1
写真UPしました。
【on_Flickr】0617_KEDAGORO


5年ぶりの本公演、
「我々にとって【ダンス】とは、“世の中を探る為の一つの手法”である」とする下島礼紗の
「オウム真理教」に次ぐ「福田和子」。
重力の重みを可視化し、それに抗う身体を晒すことで、実在することの意味を問う。
無茶ぶりにヒヤヒヤし通しだったけど、怪我なくALLUP出来て良かったわ。


振付・構成・演出/ 下島礼紗
出演/伊藤勇太、木頃あかね、小泉沙織、中澤亜紀、下島礼紗(以上ケダゴロ)
大西薫、平田祐香、竹内春香、浅川奏瑛、鹿野祥平

スタッフ
照明/星洸佳
音響/日影可奈子
音響オペ/北村萌
舞台監督/齋藤元太
舞監補佐/久保田智也
舞台美術/新海雄大
宣伝美術/天満星南(ケダゴロ)
制作協力/林慶一
グッズ/末次杏子(ケダゴロ)
企画制作/ダンスカンパニーケダゴロ

#photobybozzo

【Jun_17】ケダゴロ 第3回公演『ビコーズカズコーズ』@小劇場B1

2021-06-21 | DANCE
ケダゴロ 第3回公演『ビコーズカズコーズ』@小劇場B1
写真UPしました。
【on_Flickr】0617_KEDAGORO


5年ぶりの本公演、
「我々にとって【ダンス】とは、“世の中を探る為の一つの手法”である」とする下島礼紗の
「オウム真理教」に次ぐ「福田和子」。
重力の重みを可視化し、それに抗う身体を晒すことで、実在することの意味を問う。
無茶ぶりにヒヤヒヤし通しだったけど、怪我なくALLUP出来て良かったわ。


振付・構成・演出/ 下島礼紗
出演/伊藤勇太、木頃あかね、小泉沙織、中澤亜紀、下島礼紗(以上ケダゴロ)
大西薫、平田祐香、竹内春香、浅川奏瑛、鹿野祥平

スタッフ
照明/星洸佳
音響/日影可奈子
音響オペ/北村萌
舞台監督/齋藤元太
舞監補佐/久保田智也
舞台美術/新海雄大
宣伝美術/天満星南(ケダゴロ)
制作協力/林慶一
グッズ/末次杏子(ケダゴロ)
企画制作/ダンスカンパニーケダゴロ

#photobybozzo

【Oct_18】土方巽が「固いもの」を求めたように

2021-06-03 | DANCE
立石裕美『イチキューロクマル』@猿橋倉庫(旧中西夏之アトリエ)
写真UPしました。
【on_Flickr】1018_SARUHASHI


今年もホワイトホリゾント芸術祭、あります。

作・出演/立石裕美
テキスト・出演/許韶芸
照明/曽我傑
舞台監督・出演/滝田高之
協力/森下隆・川口隆夫・田辺知美・奈良孝治・ビショップ山田・高野アズサ・鶴岡泰三
記録写真/bozzo
記録映像/今泉浩一
記録映像・編集/神島和也

#photobybozzo

【Oct_18】身体だけが唯一、リアルなもので在り続ける…とは。

2021-06-03 | DANCE
立石裕美『イチキューロクマル』@猿橋倉庫(旧中西夏之アトリエ)
写真UPしました。
【on_Flickr】1018_SARUHASHI


今年もホワイトホリゾント芸術祭、あります。

作・出演/立石裕美
テキスト・出演/許韶芸
照明/曽我傑
舞台監督・出演/滝田高之
協力/森下隆・川口隆夫・田辺知美・奈良孝治・ビショップ山田・高野アズサ・鶴岡泰三
記録写真/bozzo
記録映像/今泉浩一
記録映像・編集/神島和也

#photobybozzo

【Oct_18】土方巽・中西夏之メモリアル

2021-06-03 | DANCE
立石裕美『イチキューロクマル』@猿橋倉庫(旧中西夏之アトリエ)
写真UPしました。
【on_Flickr】1018_SARUHASHI


今年もホワイトホリゾント芸術祭、あります。

作・出演/立石裕美
テキスト・出演/許韶芸
照明/曽我傑
舞台監督・出演/滝田高之
協力/森下隆・川口隆夫・田辺知美・奈良孝治・ビショップ山田・高野アズサ・鶴岡泰三
記録写真/bozzo
記録映像/今泉浩一
記録映像・編集/神島和也

#photobybozzo

【Oct_18】ホワイトホリゾント芸術祭にて

2021-06-03 | DANCE
立石裕美『イチキューロクマル』@猿橋倉庫(旧中西夏之アトリエ)
写真UPしました。
【on_Flickr】1018_SARUHASHI


今年もホワイトホリゾント芸術祭、あります。

作・出演/立石裕美
テキスト・出演/許韶芸
照明/曽我傑
舞台監督・出演/滝田高之
協力/森下隆・川口隆夫・田辺知美・奈良孝治・ビショップ山田・高野アズサ・鶴岡泰三
記録写真/bozzo
記録映像/今泉浩一
記録映像・編集/神島和也

#photobybozzo

【Oct_18】立石裕美『イチキューロクマル』

2021-06-03 | DANCE
立石裕美『イチキューロクマル』@猿橋倉庫(旧中西夏之アトリエ)
写真UPしました。
【on_Flickr】1018_SARUHASHI


今年もホワイトホリゾント芸術祭、あります。

作・出演/立石裕美
テキスト・出演/許韶芸
照明/曽我傑
舞台監督・出演/滝田高之
協力/森下隆・川口隆夫・田辺知美・奈良孝治・ビショップ山田・高野アズサ・鶴岡泰三
記録写真/bozzo
記録映像/今泉浩一
記録映像・編集/神島和也

#photobybozzo

【Oct_18】旧中西夏之アトリエ

2021-06-03 | DANCE
立石裕美『イチキューロクマル』@猿橋倉庫(旧中西夏之アトリエ)
写真UPしました。
【on_Flickr】1018_SARUHASHI


今年もホワイトホリゾント芸術祭、あります。

作・出演/立石裕美
テキスト・出演/許韶芸
照明/曽我傑
舞台監督・出演/滝田高之
協力/森下隆・川口隆夫・田辺知美・奈良孝治・ビショップ山田・高野アズサ・鶴岡泰三
記録写真/bozzo
記録映像/今泉浩一
記録映像・編集/神島和也

#photobybozzo

【Mar_10】岩下徹

2021-03-11 | DANCE
ORNETTE Music&Dance@ザムザ阿佐ヶ谷

かみむら泰一sax
田嶋真佐雄b
落合康介b
白石美徳ds

岩下徹dance
矢萩竜太郎dance

照明/むらかみひろし
録音・PA・音響/市村隼人
映像撮影/近藤真左典
舞台美術・衣装/KEI

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0310_ORNETTE2



竜太郎さんの音に対する実直なカラダの反応がすばらしく、
またスイッチを入れるまでの逡巡がステキで、
踊り終わった後の爽快な笑顔とともに、深く刻まれた公演でした。
岩下徹さんは空間把握が卓越してて、場を作る力ハンパなかった。
オーネットの天衣無縫な音の連なりに皆が心酔できた時空間だったかと。
KEIさんの舞台美術と衣装もグーでした。

#photobybozzo

【Mar_10】矢萩竜太郎

2021-03-11 | DANCE
ORNETTE Music&Dance@ザムザ阿佐ヶ谷

かみむら泰一sax
田嶋真佐雄b
落合康介b
白石美徳ds

岩下徹dance
矢萩竜太郎dance

照明/むらかみひろし
録音・PA・音響/市村隼人
映像撮影/近藤真左典
舞台美術・衣装/KEI

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0310_ORNETTE2



竜太郎さんの音に対する実直なカラダの反応がすばらしく、
またスイッチを入れるまでの逡巡がステキで、
踊り終わった後の爽快な笑顔とともに、深く刻まれた公演でした。
岩下徹さんは空間把握が卓越してて、場を作る力ハンパなかった。
オーネットの天衣無縫な音の連なりに皆が心酔できた時空間だったかと。
KEIさんの舞台美術と衣装もグーでした。

#photobybozzo

【Feb_12】立て!立つんだ!ジョー〜!

2021-02-13 | DANCE
カワグチタカオ ダンス 『THE RED SUN』 with 大谷能生 (sax)
Friday Feb 12, 17:00 (Tokyo time) @恵比寿 AL
followed by a conversation with 高田冬彦

写真UPしました。
【on_Flickr】0212_REDSUN



『哀愁』と『華麗』がテーマでした(笑)

大谷さんと隆夫さんの駆け引きがごにょごにょと伝わってきて、
観衆が引き込まれてゆく様が密空間におけるナマの醍醐味だわぁと思わせるLIVE。
こういう皮膚感覚な体験って、オンラインでは求められないモノだと。
すげぇ良かった。
#photobybozzo