17日から3日間秦野で過ごし長女と一緒に我が家に戻ってきた。台風が近付きつつあり状況を気遣いつつ、終日家の中で毎年作る「軽井沢の記録」が今年は遅れているので、入力に時間を費やしプリンタを残すのみになるまではかどった。
東京の家には次女が先に着いて待っていてくれた。3人の愉しいおしゃべりは続き12時近く仕事から戻った次女の旦那さんも交え賑やかさは更に大きくなった。
昨日は婿さんを吉祥寺で降ろし3人はそのまま多摩墓地へお墓参りに行った。秋のお墓は草茫々で大変なのだ。おまけに笹が茂っていて容易に抜けない。鎌を持って行ったが「この鎌切れないわね~」なんて言いながらも娘は懸命に草取りをしてくれた。「お母さんは何にもしないでね、其処に座っていて」と一寸でも手を出すと「止めて」と言われるのでおとなしく人様のお墓の縁石に座って見ていた。夫が歳老いてから私と来ていた時、夫が何時も座っていた場所に現在は私が座って、心の内では同じ様な気持ちでいたのではなかろうかと思いながら!!有難い気持ち一杯であった。
お墓には車で行ったので、一旦家に戻り直ぐ出かけた。銀座教文館で開かれている藤城清治「光と影のファンタジー展」を見た。この方の影絵は好きであったが、裏側からライトを当てて浮かび上がらせた影絵は何とも言えず素晴らしく、又その絵の物語がとても心優しく私の心に感動をもたらした。
此処を見終え日本橋の丸善の一隅で「阿見みどり 野の花アート」展を見る。お父様が万葉学者でご自身も万葉集に親しまれ、万葉歌で詠まれた野の花を水彩で描かれ万葉歌も添えられ、心が和むような素晴らしい作品だった。
ここで3人は別れ夫々の家路に向かった。盛り沢山ではあったが心通う親子の一日は愉しく有意義なものであった。
そして今日は一人静かに過ごす一日である。
素晴らしい子供達がいてくれるから夫を亡くしてもこうして幸せに余生を送る事が出来るんです。感謝以外の何ものでもありません。
くんさんはお家族を大切にしていらっしゃるし、前向きに何事にも突き進んでいらっしゃるから、きっとお幸せな人生を神様が与えて下さいますよ。
思わせるものがあります。
私も、そういうふうに年下の者から思われるような年のとりかたをしたいものです・・・秘訣を吸収できたらいいんだけど!
何時も長い文章をお読み下さって有難うございます。私が夫亡き後、こうして元気で幸せに過ごせるのは5人の子供達、特に娘達が母親を気遣い朗らかに接してくれるお陰だと思います。そして今まで殆ど行った事のない方々へ連れて行ってくれるからなんです。
愉しくて何処へでも付いていってしまいます。常に誰かが私の荷物を持ってくれるので、私は身一つ歩くだけ、だから一日で盛り沢山の行事がこなせるんだといつも感謝しています。私って本当に幸せ者なんです。
昨日は、心配された台風も東に逸れ、
皆さんでお墓参りが出来て良かったです。
私なら、それだけで1日が終わりになるのですが、
それから、銀座に出て、展覧会を見られるなど、
お元気なことに、感心させられます。