1980年代おわり~1990年前後の日産車が大好きなieです。
いまでもセダンが継続販売されているY31ですが、1987年販売開始の当時はむろん
4ドアHTがメインでした。
当時、年端もいかない中学生のieでしたが、それまでの430~Y30を見てきていたので、
Y31のデザインはとても新鮮に写りました。
何といっても、かっこいい。
Y31は、オーバーハング、ホイールベース、キャビンのサイズなどのバランスが秀逸だと思います。
3ナンバーバンパーでは前後のオーバーハングが伸ばされてしまう印象がありますが、
5ナンバー車のバンパーは流麗にボディラインに取り込まれ、
特に前から見た時、それまでのセド・グロと大幅に違い「前傾姿勢」な感じがして、
これがとてもいい。
「グランツーリスモ」なる、完全にスポーツ版も用意され、
それまでの「スポーツ風仕様」とはデザインだけでなく
雰囲気、乗り味まで変え、ブロアム系とGT系を明確に分けることというコンセプトが斬新でした!
この明確なキャラクター分けというグレード展開コンセプトは、
ライバルのクラウンをはじめとして、このクラスのクルマの常套手段として
いまなお残っていますよね。
ブロアムVIPの3ナンバーボディですねえ。
でも実際はバンパーの延長分除けば5ナンバーサイズ。ちょっと前のクルマは大きく見えますね。
個人的には前期型の5ナンバーボディが好きなのですが、
もはやボディの差異、前期後期なんて言ってられないくらいに街を走っていませんね...。
ちなみにこの個体は後期型。メルセデス風のボコボコリアランプがなんとも...(汗
さらに、後期型には3ナンバーボディなのに2L(VG20DET)のモデルがあって、
これは3Lか、2Lかどっちかがieにはわかりません...。
>>ちなみに、ieはセダンのグランツーリスモがいちばん欲しかったです!
>>このころのクルマの良さに、スポーツグレードじゃないし、営業用でもない
ふつうのブロアムに5MTが用意されていること!
VG20Eっていう渋いエンジンをマニュアルで転がすなんて、想像しただけでうっとり(汗
いまでもセダンが継続販売されているY31ですが、1987年販売開始の当時はむろん
4ドアHTがメインでした。
当時、年端もいかない中学生のieでしたが、それまでの430~Y30を見てきていたので、
Y31のデザインはとても新鮮に写りました。
何といっても、かっこいい。
Y31は、オーバーハング、ホイールベース、キャビンのサイズなどのバランスが秀逸だと思います。
3ナンバーバンパーでは前後のオーバーハングが伸ばされてしまう印象がありますが、
5ナンバー車のバンパーは流麗にボディラインに取り込まれ、
特に前から見た時、それまでのセド・グロと大幅に違い「前傾姿勢」な感じがして、
これがとてもいい。
「グランツーリスモ」なる、完全にスポーツ版も用意され、
それまでの「スポーツ風仕様」とはデザインだけでなく
雰囲気、乗り味まで変え、ブロアム系とGT系を明確に分けることというコンセプトが斬新でした!
この明確なキャラクター分けというグレード展開コンセプトは、
ライバルのクラウンをはじめとして、このクラスのクルマの常套手段として
いまなお残っていますよね。
ブロアムVIPの3ナンバーボディですねえ。
でも実際はバンパーの延長分除けば5ナンバーサイズ。ちょっと前のクルマは大きく見えますね。
個人的には前期型の5ナンバーボディが好きなのですが、
もはやボディの差異、前期後期なんて言ってられないくらいに街を走っていませんね...。
ちなみにこの個体は後期型。メルセデス風のボコボコリアランプがなんとも...(汗
さらに、後期型には3ナンバーボディなのに2L(VG20DET)のモデルがあって、
これは3Lか、2Lかどっちかがieにはわかりません...。
>>ちなみに、ieはセダンのグランツーリスモがいちばん欲しかったです!
>>このころのクルマの良さに、スポーツグレードじゃないし、営業用でもない
ふつうのブロアムに5MTが用意されていること!
VG20Eっていう渋いエンジンをマニュアルで転がすなんて、想像しただけでうっとり(汗