1997年、青森県には「県立戦隊アオモレンジャー」という
ラジオ番組が放送されていました。
今でこそ全国各地にご当地ヒーローが存在ますが
その先駆けとなったのがこのアオモレンジャーでした。
レンジャーものには欠かせないのが5色のヒーロー。
確かリンゴレッド、イカブルー、シャコイエロー、ホタテピンク、イタコブラックと
県立防衛隊のヒーローは青森県の名物が題材になっていました。
武器は整備新幹線バズーカ。当時、青森県まで新幹線が届いていなかったことから
敵に届かないという情けないものでした。その後に出てくるのが
ワールドカップバズーカ2002。日本でワールドカップを開催した際、
青森県は競技会場に手を挙げましたが落選。そんなことから
この武器は当たらないのが特徴でした。まだまだたくさんあるのですが
この自虐的な内容が本当に面白くて、みんな大笑いしたものです。
あれからもう20年以上経ちました。
今ならどんなヒーローが登場するのでしょうか。
ぜひ第2弾を望みたいものです。
さてこの日のハンターズはお隣の町のケーブルテレビの取材を受けました。
なぜ隣町なのでしょう。実はハンターズの代表者は南部町ではなく、お隣の町出身。
そこで我が町のヒーローとしてわざわざ取材に来てくださったのです。
緊張しているかと思えばそうでもないよう。
全員一度もNGを出さずにインタビューをこなしていました。
2020年のご当地ヒーローです。
ラジオ番組が放送されていました。
今でこそ全国各地にご当地ヒーローが存在ますが
その先駆けとなったのがこのアオモレンジャーでした。
レンジャーものには欠かせないのが5色のヒーロー。
確かリンゴレッド、イカブルー、シャコイエロー、ホタテピンク、イタコブラックと
県立防衛隊のヒーローは青森県の名物が題材になっていました。
武器は整備新幹線バズーカ。当時、青森県まで新幹線が届いていなかったことから
敵に届かないという情けないものでした。その後に出てくるのが
ワールドカップバズーカ2002。日本でワールドカップを開催した際、
青森県は競技会場に手を挙げましたが落選。そんなことから
この武器は当たらないのが特徴でした。まだまだたくさんあるのですが
この自虐的な内容が本当に面白くて、みんな大笑いしたものです。
あれからもう20年以上経ちました。
今ならどんなヒーローが登場するのでしょうか。
ぜひ第2弾を望みたいものです。
さてこの日のハンターズはお隣の町のケーブルテレビの取材を受けました。
なぜ隣町なのでしょう。実はハンターズの代表者は南部町ではなく、お隣の町出身。
そこで我が町のヒーローとしてわざわざ取材に来てくださったのです。
緊張しているかと思えばそうでもないよう。
全員一度もNGを出さずにインタビューをこなしていました。
2020年のご当地ヒーローです。