花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

東へ西へ?

2016年12月31日 | 学校
先週、終業式を終えた名久井農業高校は現在冬休み中で
おそらく進学講習や部活動、アルバイトに精を出していることだと思います。
さてどの学校もそうだと思いますが、終業式には賞状伝達が行われます。
名農は10月に1度行っていますが、それからわずか2ヶ月で
約30枚もの新たな賞状を頂いたそうで、
ちょっと時間をかかえて校長先生から伝達が行われました。
その3分の1はチームフローラフォトニクス。
南極北極の受賞をはじめ、テクノ愛や東京ビッグサイトでいただいた
保全活動の表彰状などが含まれています。
これだけたくさん頂いたのですが、なぜか該当者は3年生ばかり!
2年のメンバーはわずか1枚しかありませんでした。
しかしこの傾向は毎年同じなのです。
やはり研究活動となると1年目で評価されるほどの
成果をあげるのは難しいもの。
毎年新聞をにぎわしますが、いずれもチームのメンバーが
2年かけて取り組んだものが受賞していることがよくわかります。
おかげさまで今年の遠征はすべて無事終了しましたが
新年早々、2つの大会に出場することが決まっています。
ひとつは1年生のフローラJr.、もうひとつは2年のメンバー。
日本を東へ西へと駆け回るチームにも静かに世代交代が始まっています。
本日をもって2016年の活動も千秋楽。
2017年もよろしくお願いいたします。
それでは良いお年を。
コメント

有終の美!!

2016年12月31日 | 研究
高校最後のプロジェクト発表会。
結果発表を聞いてみんなびっくり。
なんとエントリーした4チームすべて入賞したのです。
昔、農業クラブはABCの3区に分かれていました。
それがいつしか食糧、環境、文化生活の3つに名を変え
さらに今年度からⅠ類、Ⅱ類、Ⅲ類となりました。
チームはⅠ類とⅡ類にそれぞれ2チームずつエントリーしましたが
嬉しいことにそれぞれで最優秀、優秀に選ばれました。
自分だけの力で発表したので
おそらく今まで以上に感無量だったはず。
有終の美を飾った3年生、本当におめでとうございます!
でもそれ以上にすごかったのがⅢ類で最優秀、
さらに名農グランプリを受賞した園芸科学科の研究班。
地域に密着した農村文化伝承の研究は
とてもチームの真似できる代物ではありません。
これぞ農クのプロジェクト発表という素晴らしい内容でした。
このように切磋琢磨しながら名農のプロジェクトは進化していくのです。
さて大規模校でなかなか全員発表することはできないという
問題点が先日あげましたが、それを可能にさせるのがポスター発表。
ステージで口頭発表できない人だけ別会場で行うと全員参加出来ます。
また前日に校内でポスター発表を行い、
校外の発表会当日に表彰するという方法もできます。
学校によって事情はさまざまですが、要は全員に発表の機会を提供すること。
知恵をしぼりたいものです。
コメント

高校最後の発表会

2016年12月30日 | 学校
2学期の終業式前日に行われた農業クラブのプロジェクト発表会。
3年生にとっては高校生活最後の発表会となります。
参加チームはなんと20チーム!
近年では最大規模のチームがエントリーしました。
チームフローラはこの春、農クの校内大会に
1テーマだけエントリーしましたが、本当は一人一研究。
したがって最後の発表会はチームを解いて
光によるカブの肥大促進、サラダふき、
機能性野菜など今まで個々で取り組んできた4テーマを発表しました。
これらの研究は校外の発表会に勝負を挑み
嬉しいことに受賞したものばかり。
したがってかなり高い完成度となっています!
メンバーにとっては見慣れたテーマですが
他の名農生や先生方にはいずれも初めて見るものばかり。
チームフローラはこんな研究もしていたのかと
みなさんびっくりされていました。
なかでも注目されたのはご覧のブルーモーメントの発表。
自分たちで撮影した南部町の写真も紹介され
その美しさにしばし見とれていたようです。
とはいっても今年の発表会はどのグループもレベルが高く
感心させられました。
コメント

年末のビッグイベントといえば!!

2016年12月30日 | 学校
年末のビッグイベントといえばみなさんは何をあげますか?
さまざまな音楽関係の受賞式?
それとも国民的イベントでもある紅白歌合戦。
人によってさまざまだと思います!
名久井農業高校ではおそらくプロジェクト発表会と
答える3年生が多いと思います。
なぜなら毎年終業式の前日に、全校生徒で行うからです!
会場は今年も南部町の楽々ホール。
名農にぴったりのきれいな小規模ホールです。
こんな立派なステージで発表する機会は大人でもめったにありません。
さてこの大会は3年生にとって最後の研究発表会。
2年かけて取り組んできた成果を披露するとともに
名農グランプリを目指して競い合います。
全国の農業高校でこの時期に同じような発表会を開催しますが
名農のいいところはすべての3年生が出場できるところ。
大規模校だと時間の関係もあり、
予選を通過したグループしか発表することができません。
それはそれで仕方のないことですが、
できれば全員にこんな素敵な会場で発表してもらいたいもの。
全員がステージにあがることができる名農はなんて贅沢なのでしょう。
コメント

電気ショックだ!

2016年12月29日 | 研究
こちらのナメコをご覧下さい。
普通、キノコは菌かきした培地表面に多く出るのですが
このナメコの発生の仕方はちょっと変わっています。
なんと培地の縁を始めとし、いろいろな場所に
無数に発生しているのです。
実はこのナメコの発生処理はひと工夫加えてます。
なんと電気ショックを与えているのです。
与え方もユニークで光だったり音楽だったりと様々です。
光と音楽で電気ショック?
そんなこと出来るのかとお思いでしょう!
どうせよく音楽を流すと野菜の生育が良くなるという
科学のようで科学でない疑似科学だと疑う方も多いと思いますが
1年生はこの現象を科学的に解明しようとしているのです。
まだ研究途中なので詳しくは分析発表できませんが
おそらく培地全体に流れた電気がさまざまな方向に
ナメコを発生させているのだと思います。
さらに刺激から発生までの時間が
電気ショックの方があきらかに短いのです。
フローラJr.はこんな不思議でユニークな研究などを
1月8日(日)に東京は学芸大学において発表する予定です。
どうぞお楽しみに。
コメント