花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

寒いんだから!

2016年09月30日 | 研究
こちらはチーム赤信号の2年生。
3年生が準備してくれた素材を使って実験を行っています!
いったい彼らはどこで実験しているのでしょう。
なんとここは今は使っていない冷凍庫の中。
したがってこの室内の気温は5℃ぐらいととても冷たいんです。
元気に測定しているように見えますが
がっちり寒くとても大変な作業です。
それでも何度も繰り返しているため2年生はすっかり職人。
手際よく測定を繰り返し、精度の高いデータを集めています。
この活動はまだ1ヶ月は続きそうです。
風邪をひかないように頑張ってもらいたいものです。
コメント

チーム赤信号のルーティーン

2016年09月30日 | 研究
京都大学と連携してLED信号機の開発を進めている名農チーム赤信号。
母体はチームフローラですが、かなり忙しい実験のため
環境システム科2年生有志の応援をいただいて進めています。
これはそもそもアイデアを提案した母体の3年生たち。
実験するための素材を準備しているところです。
作業は簡単ですが準備に2時間以上かかります!
そして翌日と4日後に本格的な測定を行うのですが
3年生の授業はそう都合良くは行われません。
そこで測定は2年生が課題研究で行っています。
3年生が準備して、2年生が測定する。
そんなルーティーンができています。
コメント

データ回収成功か?

2016年09月29日 | 研究
法光寺にやってきた2年生。
なんときれいな庭にある池に入っているではありませんか。
実はこの池はハスを育てたい場所のひとつ。
しかし試しに今年植えたハスはまったく育ちませんでした!
なぜなら夏でもとても水が冷たいのです。
池に入っている彼は渓流釣り用の腰まである長靴を履いていますが、
それでも冷たさを感じるといっています。
そこで5月下旬に池に設置したデータロガーという
自動で温度を測定記録する装置の回収をすることにしました。
まるで飛行機のフライトレコーダーや
自動車のドライブレコーダーのようなものです。
いかに水温が低いのかを確認しようという試みで
この後、学校で分析される予定です。
1年目のプロジェクトは絵に描いたような失敗。
しかし貴重なデータもたくさん得ることができました。
担当している2年生も残された時間は来年の1年間だけ。
冬の間に作戦をじっくり練るつもりです。
コメント

日本一高い三重塔はどこ?

2016年09月29日 | 研究
緑の中にそびえる三重塔。
ここは曹洞宗の「法光寺」です!
開山は今から700年も前の鎌倉時代まで遡る古刹で
たくさんの伝説が残されています。
またこのお寺にはこの日本一高い三重塔や
日本の名松100選に選ばれた松並木など
美しい風景をいたるところで目にすることができ
そのため観光客も多く訪れます。
さてそんな美しい秋の法光寺にあらわれたのは
チームフローラフォトニクスの2年生。
この春から法光寺の依頼を受けて
ハスの研究に取り組んでいます。
ハスの開花時期も終わった今、
いったい何をしようというのでしょうか?
コメント

まもなく店じまい

2016年09月28日 | 研究
チームフローラフォトニクスの2年生が温室で水槽を洗っています。
今年2年生は水生植物や水質浄化研究、またハスを使った研究など
水に関する研究に数多く取り組んできました。
しかし1年目の研究はほぼこれにて終了!
そこでお世話になった水槽をきれいに洗うことにしたのです。
来年もまた使うのちゃんと洗っておかなければ
汚れがこびりついてしまうからです。
この日は小春日和の暖かな陽気で水仕事も辛くなく
みんな楽しみながらタワシやブラシでこすっていました。
とはいってもこれで水に関した研究がすべて終了したわけではありません。
2年生はまだもう1ヶ月、1年生のフローラジュニアは
さらに長くまだ2ヶ月間も水を使った研究が続きます。
彼岸も過ぎ、日増しに水が冷たくなるこの時期。
チームアクアフォトニクス最後の頑張りです。
さて本日、ある県の農業の先生方に招かれて
チームの取り組みを発表することになりました。
独自の路線でプロジェクト活動を初めて今年で8年目。
チームのユニークな活動の仕組みを紹介してきます。
コメント