花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

まるで祝詞!!

2017年02月28日 | 研究
土肥実験室に集まっているのはTEAM FLORA PHOTONICS。
先日行われた日本自然保護大賞の新聞取材があったのです。
地元の新聞記者さんは3年生がチームに入った頃から
何度も取材されているため、
もうすっかり顔と名前を覚えています。
高校生が大人になっていく様子をずっと目撃してきたため
卒業する3年生の最後の取材では感慨ひとしおのようです。
2年生は国立科学博物館からのオファーが舞い込み
サクラソウ保全活動について発表する予定。
そこでチーム最後の取材は2〜3年生みんなで受けることにしました。
2016年のチームは総勢10名。
しかしここにはなぜか9名しかいません!
最後の最後にインフルエンザになった3年生がいるからです。
しかたがないと9名でカメラの前に立ちました。
でも本当は全員で写りたかったんですから〜
残念!
この記事は本日、地方紙に掲載されています。
卒業式直前、3年生への祝詞のようなタイミングで載せてくれるなんて
新聞社さんもやるもんです。
コメント

チームを目指す理由

2017年02月28日 | 研究
2年生が何やら集まっています。
実は卒業する3年生に渡す色紙を作っているのです。
チームフローラフォトニクスは科学部のような部活動ではありません。
科目「課題研究」で環境班を選択した2〜3年生の総称です。
したがって部活動のように先輩に色紙を渡すなんてことは
普通であれば考えられない行為です!
しかしチームの3年生は遠征すると2年生にお土産を買ってきます。
そして2年生も同じように旅先からお土産を先輩に買ってきます。
なぜこのようなことになるのでしょうか。
チームは原則として一人一研究ですが、東日本大震災の際
当時の全メンバーはすべての研究を休止してサクラソウ保全に立ち上がりました。
あれから今年で7年目となります。
当然ながら立ち上がった当時のメンバーの思いは次第に薄れていくもの。
ほおっておくと活動の目的がわからなくなり、
単に調査をさせられているだけと感じてしまうに違いありません。
特に地味でゴールのない保全活動ではなおさらです。
そこで考えたのが、単に協同で活動する「グループ」ではなく
目的をひとつにして一丸で取り組む「チーム」にすること。
先輩ろ後輩が交流できる機会を設けて、思いをつながていくことが必要だと思ったからです。
そこでチームは2011年の震災時から意識的に2〜3年連携した活動を行うようにしています。
農業クラブの大会に出場する際、必ず2年生をメンバーに入れるのも
3年生が2年生にポスター発表の指導をするのもこんな思いからです。
先週、2年生と一緒に3年生は最後の新聞取材を受けました。
3年生が記者に語る思いを聞いた2年生はきっと志をひきついだに違いありません。
今日は卒業式前日、賞状授与式が行われます。
コメント

ジビエ!

2017年02月27日 | 
このところジビエという言葉をよく耳にします。
これは食用として捉えられた野生鳥獣を意味するフランス語です。
日本だって猟師さんは昔から鹿やうさぎなどをとっては食べていたので
格段、珍しい食材ではないのですが今、話題の言葉です。
なぜなら野生の鹿が繁殖して、畑を荒らすようになってきたから。
駆除された鳥獣をなんとか利用できないものかと
さまざまな食べ物が開発されているのです。
これは先日、東京に行ってきた先生が駅でもらったもの。
よく見ると千葉でとれた鹿を使ってせんべいを作ったようです。
とはいってもどこにジビエが使われているのかまったくわかりません。
美味しいのですが、なんだか物足りなさを感じます。
今後どんどん美味しい料理や加工品が開発されてくるはずなので
これからが楽しみといところでしょうか!
さて先日、授業でビジネスプランを考えたところ
やはり増え続けている鹿をテーマに立案した女子がいました。
でもジビエにするのではなく、鹿のテーマパークを作ろうという提案。
食べるんじゃなくで育てて慣らして観光資源として共生しようという
いかにも女子らしい優しいアイデア。
そんな方向性もあっていいと思います。
コメント

珠玉のリンゴ

2017年02月27日 | 研究
チームフローラフォトニクスが毎年製作している卒業アルバム。
今年もやっと5冊完成し、アップル社から届けられました。
MacのiPhotoという最初からついてくるアプリケーションは
写真の管理ができるのはもちろんですが
画面上でアルバムを簡単に作ることができます。
そして驚くことにボタンひとつでこのアルバムを
製本して届けてくれるのです。
フィームフローラは結成時からMacを駆使していますが
このサービスは本当にありがたく使わせていただいています。
写真はもちろん、ページ数、装丁方法など
何種類もあり予算に応じて自由に選ぶことができます。
チームの卒業アルバムもいまでこそ本物の卒業アルバム同様
ハードカバーですが、最初は教科書のような表紙でした!
届いたアルバム全体をさらに覆うカバーには
ご覧のとおりアップル社のロゴ。
チームにとってリンゴの色といえば「白」ですが
このリンゴだけはメンバーのいろいろな思い出が詰まった
珠玉のリンゴに間違いありません。
このアルバムは2年生から3年生へ届けられます。
コメント

準備OK!!

2017年02月26日 | 園芸科学科
第2農場のビニールハウス。
中を覗いてみるとたくさんの盆栽が並んでいます。
もちろん名農の卒業式で使うものです。
でもこんなにあっても、いつも見るのは同じ姿の松。
やはり器量が良い松が一番人気のようです。
でもこれらの松は、地元の小中学校の卒業式でもひっぱりだこ。
貸し出されているようです!
さて3月1日は名農の卒業式。
近隣の学校もみなこの日が卒業式ですが
少子化が原因でこの春閉校となる高校があります。
それが八戸北高校南郷校舎。
実はこの高校は1966年まで名久井農業高校の中沢分校でした。
時代の流れではありますが、ここで学んだ名農の卒業生、
そして八戸北高の卒業生はたくさんいます。
来春からはもう高校生の姿がなくなってしまうので
みなさんおそらく寂しい思いをしていると思います。
そんな八戸北高南郷校舎の最後の卒業式に
元本校である名農から花のプレゼントがあるようです。
花の卒業式といえば名農の代名詞。
かつての弟分の最後に文字通り花を添えるとは
いかにも名農らしいとは思いませんか。

コメント