goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ふきを生で食べるの?

2016年06月01日 | 研究
ご覧ください!
これは秋田ふきです。
なんと葉の下までもみ殻で埋められています。
これは3年生が取り組んでいる研究。
なんと山菜のふきを生で食べようという取り組みです。
ご存知のとおり、ふきはアクが強く
とてもでありませんが生で食べることはできません。
もしたくさん食べてしまったらたくさん含まれている
シュウ酸の害を受けるかもしれないのです。
シュウ酸の多い野菜で有名なのがホウレンソウ。
ホウレンソウを茹でて食べるのはシュウ酸を減らす工夫です。
ふきを茹でて食べるのも同じことですが
茹でるとシュウ酸とともにビタミンCもなくなってしまいます。
さらに食感も悪くなります。
なんとか生でシャキシャキしたふきを食べたい。
そんな食いしん坊が研究して2年目、
最終結果がでようとしています。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 開発者たちの暑い夏 | トップ | 新たな食の提案です!! »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千葉くん)
2025-07-13 17:14:49
いや、ノブキ、生で食えますけど…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事