goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

お好きな服は!

2020年10月07日 | 学校
白花萩の花が咲いています。
ハギといえば一般にピンク色をしていますが
このようにシロバナの変種もあるのです。
ハギはご存知の通り、秋を代表する植物。
万葉集の中に出てくる植物の中でも一番多いといいます。
さらに秋の七草にも入っています。
ところで秋の七草をいえますか?
春の七草はみなさん知っていますが、意外と秋は覚えていません。
「ハギ キキョウ クズ フジバカマ オミナエシ オバナ ナデシコ」
どうやって覚えればいいのでしょう。
あるサイトにこんな語呂合わせが載ってました。
覚え方は「おすきなふくは?(お好きな服は?)」
お=オミナエシ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、ふ=フジバカマ、く=クズ、は=ハギ
これなら覚えられるかもしれません。
先日、ハンターズにハギを知っているか尋ねたところ
「花札」とか「おはぎ」と返ってきました。
どうやら食べたり、ゲームを通して名前だけは知っているようです。
今咲いているので、ぜひ実物とリンクさせてほしいものです。
コメント

こんなん出来ましたけど ?

2020年10月07日 | 学校
ハンターズのグランプリ受賞を記念して、学校がクリアファイルを作ってくれました。
ハンターズの報告会はコロナの影響もあり会食はありません。
確かコーヒーやリンゴジュースなど飲み物だけのようです。
したがって来場された方に記念品として、おそらくプレゼントするのだと思います。
フローラもいろいろ活躍しましたが、こんな素敵な記念品を作ってもらったことがありません。
世界一ともなるとずいぶん待遇が違うものです。
さてグランプリを受賞してもう1ヶ月以上経ちました。
その間、地元の新聞社やテレビ局のニュース取材対応。
県知事さんや県教育長さんへの報告、農業クラブの機関誌への投稿
さらにはビクトリア王女様、秋篠宮皇嗣殿下そして毛利委員長さんとの
オンライン歓談などもあり、なかなか緊張を解く暇もありませんでした。
この他に主催者など海外からのアンケート形式のインタビューなどもあり
そちらにも追われていました。やっと落ち着いてきたかと思ったら、
また今週、テレビ局などから取材のオファーが来ています。
もうニュース性はないので、何を取り上げるのだろうと伺うと
今後は少し活動の内容を紹介したいというのです。
確か2018年に準グランプリを受賞した際も、秋から冬にかけて
活動を取材したいとテレビ局から申し出がありましたが、それは無理。
雪の降りそうな中、ため池で栽培するなど考えられないからです。
農業に関する研究は季節とともに動いており、いつでもできるものではありません。
しかし大会の結果がわかるのは多くの場合が秋や冬。
それを受けてみなさん取材を申し込むのですから、どうしようもありません。
なんども企画倒れになっています。
果たして今回はいったいどうなるのでしょう。
コメント