スウェーデンの日本大使館を訪問する際、
こんな水辺が広がっていました。
スウェーデンは入り組んだ地形をしているので
ここが海水なのか淡水なのか、
はたまた汽水なのかはよくわかりませんが
とにかくあたり一面、森と湖の国というイメージ通りの景色です。
真偽はわかりませんが湖沼は10万近くあるとのこと。
おそらく氷河によってできたものではないでしょうか。
そして歩いているとわかるのが岩だらけということ。
まさに岩の上にできた国なのです。
お隣のフィンランドでは原子力発電所から出る
高レベル放射能廃棄物を岩盤に穴を開けて
深い場所に格納する「オンカロ」という施設が有名ですが
このスウェーデンでも地下450mに処分場を作るそうです。
理由はこの頑丈な岩盤、そしてこの100年間で
マグニチュード6.0以上の地震が一度もないという立地。
日本とは随分違うようです。
これだけ岩があったら
道を石畳にするのもわかるような気がします。
さて今日は台風が東北地方を通過予定。
馬淵川が心配です。
こんな水辺が広がっていました。
スウェーデンは入り組んだ地形をしているので
ここが海水なのか淡水なのか、
はたまた汽水なのかはよくわかりませんが
とにかくあたり一面、森と湖の国というイメージ通りの景色です。
真偽はわかりませんが湖沼は10万近くあるとのこと。
おそらく氷河によってできたものではないでしょうか。
そして歩いているとわかるのが岩だらけということ。
まさに岩の上にできた国なのです。
お隣のフィンランドでは原子力発電所から出る
高レベル放射能廃棄物を岩盤に穴を開けて
深い場所に格納する「オンカロ」という施設が有名ですが
このスウェーデンでも地下450mに処分場を作るそうです。
理由はこの頑丈な岩盤、そしてこの100年間で
マグニチュード6.0以上の地震が一度もないという立地。
日本とは随分違うようです。
これだけ岩があったら
道を石畳にするのもわかるような気がします。
さて今日は台風が東北地方を通過予定。
馬淵川が心配です。
ストックホルムを歩くとたくさんの公園があることに気がつきます。
ここは連れてきてもらったリンネの公園。
この名前を聞いても環境システム科の2人はピンときていません。
おそらく生物生産科のみなさんならわかるかもしれません。
1700年代に活躍されたスウェーデンの学者さんで、
学名を考えられた方として有名です。
そのため「分類学の父」とも呼ばれています。
生物生産科ではイネの勉強をしますが
教科書にもおそらくイネの学名がついているはず。
アジアイネの仲間は「O. sativa L.」と表します。
この最後のLが、リンネのLなのです。
ここはそのリンネの記念公園。
街の中にある大きな公園でいろいろな人が散策していました。
ストックホルムは「自然がすぐそばにある」のではなく
人が「自然の中に住んでいる」そんな街でした。
ここは連れてきてもらったリンネの公園。
この名前を聞いても環境システム科の2人はピンときていません。
おそらく生物生産科のみなさんならわかるかもしれません。
1700年代に活躍されたスウェーデンの学者さんで、
学名を考えられた方として有名です。
そのため「分類学の父」とも呼ばれています。
生物生産科ではイネの勉強をしますが
教科書にもおそらくイネの学名がついているはず。
アジアイネの仲間は「O. sativa L.」と表します。
この最後のLが、リンネのLなのです。
ここはそのリンネの記念公園。
街の中にある大きな公園でいろいろな人が散策していました。
ストックホルムは「自然がすぐそばにある」のではなく
人が「自然の中に住んでいる」そんな街でした。
ストックホルムのガムラスタンで食べた昼食。
みんなで3品注文してシェアしました。
フローラのメンバーが食べたかったのはトナカイ。
いろいろな旅のガイドでも紹介されているからです。
恐る恐る食べるメンバー。でも大丈夫。
すっごく美味しいというわけではありませんが十分満足したようです。
また奥に見えるのはスウェーデンの代表的料理のミートボール。
日本ではお弁当のおかずですが、
こちらではレストランのメニューにもある定番料理です。
調べてみると500年ほど前は、牛と羊はミルクを絞るための家畜で
肉を食べるのは鶏やウサギだったようです。
現在のミートボールの食材はわかりませんが
リンゴンベリーのジャムをつけて食べる美味しいものでした。
ではもしまた食べたくなったらどうすればいいでしょう。
答えは「水大賞で日本一をとる」。
もしくはお近くのIKEAに行く。
IKEAはスウェーデンのお店。
ミートボールも売っていますし、店内のIKEAレストランでは
サーモンなどのスウェーデン料理を食べることができます。
でもIKEAは東北には仙台にしかありません。
数万円かけて仙台に行くか、
それとも数万円の研究費を投じて水大賞を狙うか。
いずれにしても青森に住むチームにとって本場スウェーデンのミートボールは
かなり遠いところにあるのは間違いないようです。
みんなで3品注文してシェアしました。
フローラのメンバーが食べたかったのはトナカイ。
いろいろな旅のガイドでも紹介されているからです。
恐る恐る食べるメンバー。でも大丈夫。
すっごく美味しいというわけではありませんが十分満足したようです。
また奥に見えるのはスウェーデンの代表的料理のミートボール。
日本ではお弁当のおかずですが、
こちらではレストランのメニューにもある定番料理です。
調べてみると500年ほど前は、牛と羊はミルクを絞るための家畜で
肉を食べるのは鶏やウサギだったようです。
現在のミートボールの食材はわかりませんが
リンゴンベリーのジャムをつけて食べる美味しいものでした。
ではもしまた食べたくなったらどうすればいいでしょう。
答えは「水大賞で日本一をとる」。
もしくはお近くのIKEAに行く。
IKEAはスウェーデンのお店。
ミートボールも売っていますし、店内のIKEAレストランでは
サーモンなどのスウェーデン料理を食べることができます。
でもIKEAは東北には仙台にしかありません。
数万円かけて仙台に行くか、
それとも数万円の研究費を投じて水大賞を狙うか。
いずれにしても青森に住むチームにとって本場スウェーデンのミートボールは
かなり遠いところにあるのは間違いないようです。
2013年に水質浄化研究をスタートさせたチーム。
一番の問題は実験するために設置する池探し。
毎年メンバーでどこに池があるのか考えるのですが、なかなか思い出せません。
一番ありそうな学校でも安全性や手間の問題なのかまずありません。
自然豊かな名農ですらないのですから仕方がありません。
そのためチームは毎年、いろいろな地方に遠征しますが
その度にみんな池に目がいってしまします。
これは美しい京都のお寺を参拝している時も変わりません。
さらに万が一、アオコが発生しているのを見つけると
俄然ニヤニヤしてしまうという癖がついてしまいました。
ここはストックホルムの市庁舎の庭。
いつくか池がありましたがなんと藻類が発生しているではありませんか。
緑の芝生が美しいのにこの池は汚れていて残念だと皆さん感じると思いますが
こちらはサンパチェンスを植えたら本当にきれいだろうなと
頭の中で妄想しながら思いながら微笑んでいます。
悪い癖です。
一番の問題は実験するために設置する池探し。
毎年メンバーでどこに池があるのか考えるのですが、なかなか思い出せません。
一番ありそうな学校でも安全性や手間の問題なのかまずありません。
自然豊かな名農ですらないのですから仕方がありません。
そのためチームは毎年、いろいろな地方に遠征しますが
その度にみんな池に目がいってしまします。
これは美しい京都のお寺を参拝している時も変わりません。
さらに万が一、アオコが発生しているのを見つけると
俄然ニヤニヤしてしまうという癖がついてしまいました。
ここはストックホルムの市庁舎の庭。
いつくか池がありましたがなんと藻類が発生しているではありませんか。
緑の芝生が美しいのにこの池は汚れていて残念だと皆さん感じると思いますが
こちらはサンパチェンスを植えたら本当にきれいだろうなと
頭の中で妄想しながら思いながら微笑んでいます。
悪い癖です。