goo blog サービス終了のお知らせ 

BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

マイアミの夜

2006-04-14 12:51:00 | のほほん日記
忘れもしません、マイアミの夜。ああ、サイアクの夜。
空港に飛行機が遅れて着いて、疲れたのですぐにレンタカーを借りてホテルを探そうと、レンタカーカウンターへ行くとなんと人が誰もいなくて・・・「えっ?」と思ったら、『コンピューター故障により店を閉めました』のサインが。隣のレンタカー会社の人に聞くとバスで空港の外にある支店に行かなくてはいけないとのこと。めんどくさいったらありゃしない、と思いつつ移動。やっとのことでその支店のカウンターに行き、手続きを済ませると私のクレジットカードが使えないとのこと!
なんで?!
とあらかじめ持ってたもう一枚を差し出したが、これも使えない。
困った。もうわけがわからない。昨日までは使えたのに。
アメリカではクレジットカードが無いと車が借りれない。キャッシュでいいじゃん。。。と言いたくなるが、クレジットカードが一種の保障のようなもので(お金を持ってるという証拠?)、まさにカード社会。よりによってこんな時にどうしてよ、、、と思ったがとりあえずホテルを探して今夜の宿を確保しなければ。
今一度空港に戻り、タクシーにて空港近くの安ホテルへ行く。このホテルがまたサイアクだった。急いでたので適当に空港のガイドで見た安いホテルにしたとはいえ、おんぼろモーテルで気分まで悲しくなる。いまどきカードキーではなく、ほんとの鍵でびっくり。トイレットペーパーも無いので怒りたくなったが、それ所ではなくとにかくカード会社に電話する。私はVISAとマスターの二つを持ってるのだが、昨日までVISAは使えた。マスターは今月に入ってから一度も使っておらず、それに利用額が相当な金額なので止まるなんてことはありえない。まずVISAのGEコンシューマーに電話したのだが回線が混んでたので、マスターであるポケットカードへ電話する。すると向こうの受付の人が出て、私のセキュリティについて問題があるという。話を聞くと驚いた。なんとカード詐欺にあってるらしい!!3月末に私のカードから日本の福島県で14万相当が一気に引き落とされてるらしいのだ。普段私はアメリカでカードを使うので請求書もみんなドル換算で送られてくる。それなのに一日に大量に、しかも日本で引き出しなんておかしいとカード会社が怪しんで止めておいたらしいのだ。そして日本の実家にはカー会社からその旨手紙が送られていたらしい。
この話を聞いてもうショックでかなり落ち込んだ。まさか私がカード詐欺に合うなんて!なんでよ?!って、もう薄汚いホテルと相乗してかなりブルーに。しかしこれは偽造カードによる悪用だということがカード会社にしてもはっきりわかってるので、カードについてる保険でなんとかなりそうだという。ただ書類を書かなくてはいけなくて、私がアメリカにい居るからそれがけっこう面どくさいだけだけど。ま、5月に妹の結婚式で2日間横浜に帰るのでそのときあらかじめ実家に送られた書類書いて送るということで話はまとまったが。
それにしてもどこで情報が漏れたのか。カードは日本ではほとんど使ってないし。それなのに日本で悪用されるなんて。とにかくカードが使えないとレンタカーが借りられないのでなんとかして今だけ使えるようにしてもらえないか?と頼んで、私のこの状況を説明すると向こうの上司が今度が電話に出て対応してくれて、なんとかカードを使えるように手配してくれた。しかしタクシーでまたレンタカー会社に行き再びトライすると、また使えないといわれた。なんで?また電話すると今度はアメリカと日本の時差の関係なのか、夜の12時を過ぎないとできないかもしれないとの意見が。夜の12時まであと少し、、、、その間にVISAの会社に電話してそっちのカードの状況を聞く。同じ財布に入ってるカードはやられてる可能性が高いとポケットカードの人が言うのでもう気が気ではない。畜生詐欺しめ!この場か高いタクシー代貴重な旅の時間を返してくれよ!!VISAの方も予定金額オーバーで使えないとのことだった。とりあえず不審な点が無いか調べてもらうことにして電話は明日かけることにした。
12時を過ぎたらまたカウンターに。3度目の正直!!ドキドキしながらカウンターをにらめつける私はさぞすごい顔だったかもしれない。しかし今度は成功!やっとのことでレンタカーを手に入れた。あせった。マイアミは大都市とはいえ、深夜だし、これからいくエヴァーグレーズやキーウェストは車じゃないと行けないところだ。あやうく諦めるところだった。ふらふらになりながらホテルに戻る。しかしバジェットの送迎バスの人達はかなり親切にしてくれた。レンタカーが借りれないことを伝えると、シャトルバスの情報や怪しいタクシーにつかまらない方法など色々教えてくれてありがたかった。一人黒人の女子がいて彼女はすごくぶっきらぼうで怖かったのだが、最後にはすごく親切であった。ホテルに戻り再びカード会社に電話する。保険のことは明日はなすことにしてとりあえずカードはアメリカで使えることに。カードが使えないと何かと不便なのがアメリカだったりする。同時に海外と国内でのカード詐欺はありえないので今度は大丈夫というが、旅行から帰ったらカードは全部止めようと思うのであった。
この夜はもう心身ともにへとへとでベットに崩れこんだ。一生忘れないな。

MGMスタジオ☆

2006-04-14 12:18:00 | のほほん日記
最終日の4日目はディズニーの映画のテーマパーク『MGMスタジオ』。ハリウッドにアニメ、ディズニーの映画世界が見れます。ユニバーサルに行かずともここで映画のアトラクション楽しめたりして。。。
ここはうちのホテルから一番近いテーマパークでした。バスで5分。正面から入り、ミッキーのマジックハットがここのシンボル。あちこちにハリウッド映画のような町並みのお店が並んですごく雰囲気がある。NYやサンフランシスコの町並みもありました。(はりぼてですが)まず先にエアロスミスのロックンローラーのファストパスを取り、お隣の目立つ建物「タワー・オブ・テラー」へと並びました。古いホテル舞台のこのアトラクションはあるはずのない13階からまっさかさまに落ちる、、、というアトラクション。入り口に入ると蜘蛛の巣がかかったかのようなエントランス。そして味のあるドアマンの説明とともに、エレベーター式の乗り物に座らされる。始めに少しあがってドアが開くと、その階は真っ暗で向こう側にホログラムで4人の家族が映し出される。幽霊らしい、とっても不気味だー。そしてまた上がり今度は乗り物ごとエレベーターより進んで、その階の中をまっすぐ進む。向こう側の端まで行ったらそこから突然急上昇するのだ。もちろん真っ暗だし、突然の上昇感が堪らない。上で一度止まると扉が開き13階からの外の景色が一瞬見えたかと思うと、まっさかさまに落とされる。しかしこれが一度ではないのだ。再び上昇してはまた上で扉が開きは落ち、3回ぐらい繰り返す。しかし4回にも5回にも感じられ、頼むからおろしてくれ!!といわずには居られないほど怖い。叫んだ叫んだ。もう周りに負けずに「ウワァァァー」と叫ばずにはいられない。J子は今まで出一番怖かったけど面白い!また乗りたい、と言ってたが、私はこれは怖い!こういう落ちる系に弱いのである。一回なら好きなんだけど、これが3回続くとさすがに私でもだれます。でもすごい迫力でした。またここのグッズショップのディズニーキャラのグッズもディズニーらしからぬ不気味かかっていて、帆かではなかなか買えないようなものばかりでいいのではないでしょうか?!
さて、次がエアロスミスの『ロックンローラーコースター』。彼ら自身が演出しててファンにはたまらないかも。コースターもエアロスミスの音楽に合わせて走ります。とってもファンキーな見た目な割りにいきなり出発から飛ばし、そのまま三回転でハイスピードでぐるぐるスピンします。準備もする暇がないくらいです。でもこれは楽しかった。
次に『インディジョーンズ・スタント・スペクタキュラー』です。会場からお客にエキストラとして参加してインディと一緒のアクション舞台に活躍します。このインデイジョーンズのシーンも様々な罠を潜り抜けるわ、大きな石の玉が横から降ってくるわ、けっこうすごく迫力があって映画の世界を十分楽しめる感じ。さらに飛行機や火薬をバンバン使った見せ場があってなかなかイイ。ショーとはいえインディジョーンズの映画がまた見たくなってしまった(古い?)。
さて、ここの「スターツアーズ」はTDLと同じだったのでさほど新鮮ではなかったのですが、表でダークベイダーとオビ=ワンでしたっけ?が子ども相手にソードの手ほどきをしてます。参加する子ども達が一人づつダークベイダー(アナキン)に向かうのですが、横でオビ=ワンが指導してくれるのです、ダークベイダーもちゃんと子どもの剣を受けてあげる。(ダークベイダーでいいんでしたっけ?違う名前のような?)子どもによってはもうかなりソードを使いこなしてる人も居たり、目つきが鋭い子もいて、オビ=ワンがフォースを使うんだ!フォースを高めろって子どもに暗示を掛けてる。いやぁ、見ててほほえましくて周りの親たちも楽しんでます。こうやってこっちの子どもは大きくなっていくのだなぁ。実はこの後夕方パレードがあったのですが、ルーク・スカイウォーターとエイダ?姫が車に乗ってパレードしてました。あの姫の髪型かわいいですよね。ルームもけっこう似てる子を選んでいて「おお、スターウォーズ!!」と写真とっちゃった。
次に新しくできたカースタントのアトラクション(フランスのディズニー発だそうだ)を見に行く。ものすごいスピードで車が6台くらい走ってきて、グルグルスピンしたり、後ろ向きに走ったり、すれ違い技がすごくて、見ててもドキドキする。あのスピードであんなに走ってよくぶつからないものだと感心せずには居られない。
その後「グレートムービーライド」という乗り物に乗りながら昔の映画の世界を味合うアトラクションへ行った。これは表がチャイニーズシアターを真似て作ってあってすごくキレイで立派だ。本物は私は見たことはないのだがこんな感じなのでしょうか?古い映画のキャラクターなどがたくさん出てくる。西部劇のジョンウェインやカサブランカ、メリーポピンズ、エイリアンなどなど懐かしくなります。映画が好きな人にはお勧めだな。その隣に新しくナルニア国物語のアトラクションができていって見たのだが、30分待ちにもかかわらず中身はお粗末でがっくり来た。ほとんどが映画の紹介のようなシーンをスクリーンで写してて、それ以外だと撮影に使われた衣装などが展示されてるだけで、、、これってアトラクションなのかい?!と思いました。
そして「リトルマーメイド」「美女と野獣」のショーを見ました。リトルマーメイドはTDSのショーとはちょっと違ってて、アニメの短縮版のようなものでした。子供向けでだいぶ話も省いてるし、いま一つ。TDSのほうがはるかに感動します。そして美女と野獣はブロードウェーミュージカルそっくりで、かなり短縮してますが、冒頭のシーンなどはほとんど台詞もダンスもお同じでびっくりしました。けっこうディズニーのショーもレベル高いかも。たしかに衣装はブロードウェーのほうがすばらしいのだけど、こっちのショーもなかなかです。
最後が一番のメインのショー「ファンタジミック」。これは特設会場で夜の8時30分から行われるショーで、ミッキーがディズニーに出てくる悪役達と戦うというもの。7時開場でテイクアウトで買い込んだ夕ご飯を持って並んで入場した。開場前から並んだかいがあってど真ん中のイイ席がゲットできました。やがてあたりが真っ暗になりショーが始まりました。水のスクリーンにディズニーのアニメが映し出され、映画の「ファンタジア」とともに、ミッキーマウスが登場。そのミッキーの前にディズニーの悪役がスクリーンに次々映し出されます。白雪姫の継母をトップにアラジンの悪役、リトルマーメイドの悪い魔女、ライオンキングのムファサなどなど悪役大集合。それが合体!巨大なドラゴンが会場に現れます。口から火を吐き大暴れ。火薬に光に音楽に水を使ってかなり迫力あり。怖くて逃げるミッキーの素に、魔法のステッキが落ちてきます。それを手にしたミッキーが魔法使いに大変身!もちろん悪役のドラゴンも負けてはないのですが、最後はミッキーがドラゴンを見事に退治するというもの。この後、光の船に乗ったディズニーのキャラ総勢の水上パレードがまたすごーくきれい。ショーもかなり見ごたえがあってすばらしい。マジック・キングダムの花火もすばらしいが私はこっち斧ショーのほうが好きだな。なんといっても戦うミッキーがかっこいい。