マンハッタンで好きな場所のひとつ、、、チェルシー。
最近ではゲイの街で有名だけど、ここはおしゃれなインテリアの店やギャラリーが多い。もちろん店によってはゲイっぽいグッズも置いてるのでああ、チェルシーと感じることもしばしば。。。
しかし昔は倉庫街だったこともあり、ミートパッキングエリアなどという地名もある。名前とは裏腹にこの場所は驚くほどいけてる隠れバーやクラブや洋服店があったりする。
さて、本日行った『チェルシーマーケット』は昔の名残のような巨大な倉庫状の建物の中にある。
場所は15st&9Aveの角でとにかく大きな建物。
一見すると何の建物か分からない。
9Aveからの入り口から入ると洞窟のような迷路のような通路を挟んで両サイドに店が並んでる。通路には彫刻のようなイスやギャラリーのように写真が飾られてあってものすごくおしゃれだ。
人目で気に入った。ああ、私もここの住人になりたい。
中は花屋や肉屋、チーズ屋、野菜、ケーキの店など色んなジャンルの店があり、歩いて見ててとっても楽しい。
ツナ缶を発見して買おうかどうか迷ったがすごく小さいのに2ドルもしてやめました。
お菓子屋ではすごくかわいい飴を発見したが、これも5ドルもするので諦めた。
結局私が買ったのは野菜だった。すごく現実的だわ。
カリフラワーとオクラとトマト。
今日はこれで野菜スープだ。
カリフラワーを丸ごと買ったのは初めて。
99Cだった。安い!日本で買うともっと高かった気がする。。。?
ほんとは有名な「チェルシーフリーマーケット」にも行きたかったのだが、場所が移動したのか仕入れた情報の場所には何もなかった。残念。
しかしチェルシーを歩いててうまそうなカップケーキの店を発見!
NYのケーキってチーズケーキが有名だけど、カップケーキもけっこう見かける。
今日見つけた店はパステルカラーのクリームですごくきれいでおいしそうだった。
店は食の殿堂に載せてます。
最近ではゲイの街で有名だけど、ここはおしゃれなインテリアの店やギャラリーが多い。もちろん店によってはゲイっぽいグッズも置いてるのでああ、チェルシーと感じることもしばしば。。。
しかし昔は倉庫街だったこともあり、ミートパッキングエリアなどという地名もある。名前とは裏腹にこの場所は驚くほどいけてる隠れバーやクラブや洋服店があったりする。
さて、本日行った『チェルシーマーケット』は昔の名残のような巨大な倉庫状の建物の中にある。
場所は15st&9Aveの角でとにかく大きな建物。
一見すると何の建物か分からない。
9Aveからの入り口から入ると洞窟のような迷路のような通路を挟んで両サイドに店が並んでる。通路には彫刻のようなイスやギャラリーのように写真が飾られてあってものすごくおしゃれだ。
人目で気に入った。ああ、私もここの住人になりたい。
中は花屋や肉屋、チーズ屋、野菜、ケーキの店など色んなジャンルの店があり、歩いて見ててとっても楽しい。
ツナ缶を発見して買おうかどうか迷ったがすごく小さいのに2ドルもしてやめました。
お菓子屋ではすごくかわいい飴を発見したが、これも5ドルもするので諦めた。
結局私が買ったのは野菜だった。すごく現実的だわ。
カリフラワーとオクラとトマト。
今日はこれで野菜スープだ。
カリフラワーを丸ごと買ったのは初めて。
99Cだった。安い!日本で買うともっと高かった気がする。。。?
ほんとは有名な「チェルシーフリーマーケット」にも行きたかったのだが、場所が移動したのか仕入れた情報の場所には何もなかった。残念。
しかしチェルシーを歩いててうまそうなカップケーキの店を発見!
NYのケーキってチーズケーキが有名だけど、カップケーキもけっこう見かける。
今日見つけた店はパステルカラーのクリームですごくきれいでおいしそうだった。
店は食の殿堂に載せてます。