goo blog サービス終了のお知らせ 

BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

我が家の仲間入り

2013-11-02 22:14:29 | ペット

今週の月曜日ですが、出勤途中で子猫を保護しました。
ちょうど赤信号で止まった道路のど真ん中で子猫がうずくまってたのです。
なんか小さくて丸いのが中央線にあるなぁと交差点前で減速したら、子猫だった。
国道だし結構交通量もあるので、このまんまだったら右に行っても左に行ってもひかれてしまう!!
しかも誰も助ける様子もないし。
何であんな場所に子猫がいるのか、、、などと考えずに、
反射的に車を脇に止めて道路の真ん中で立ち止まってる子猫を保護。
道路わきの家の前に置いていこうと思ったけど、
周りを見ても親猫らしき他の猫や人の気配すら感じない。
というか、この目の前の家の前に置いても大丈夫か?
また道路に出ちゃうんじゃ、、、
などと考えたらきりがなく、このまんまおいて行けないので会社に連れて行った。
それからが大変。
会社にもうちの(実家)猫がいるんだけど、
一匹は怒って家に帰ってしまう(毎日会社に出勤してるんです)し、
もう一匹はおもらしして出て行ってしまった。
とても私の実家では飼えないというので、これはもううちで飼うしかないと。
しかし我が家には先住猫ハルがおります。
我が家も狭い2LDKですし、二匹飼えるかどうか。
ハルと仲良くなるかどうか。
とりあえずすぐに職場から近い実家行きつけの動物病院で子猫の検査をしました。
白血病・エイズともに陰性で少し安心。
念のためワクチンを打ってもらい、健康状態をチェック。
目やにがあり結膜炎の状態だったので、目薬と風邪薬(飲み薬)を処方してもらいました。
ついでにホームセンターで仔猫用の餌とケージや布団なども購入。
家に連れて帰ると案の定ハルは大警戒。
唸り声をあげるので、子猫はケージに入れ別の部屋に隔離。
幸い餌をすごく食べるので、毎日の薬のおかげか目やにはすぐに落ち着きました。

次の日に今度はハルの血液検査。
こちらも白血病・エイズともに陰性だったので、
獣医さんから一緒に二匹飼ってもよいとお墨付きが出ました。
ケージ隔離はやめましたが、二匹を慣れさせるために2日間はフェンスを部屋の間に設け少しずつになれさしました。
ところが3日目にしてハルが唸り声をあげなくなり、ちびすけをなめたり一緒に遊ぶように。
ちびすけはちびすけでハルが母親だと思ってるようで(無理もない)、しきりにハルの後ろを追いかけます。
5日目ともなると仲よくなめあいすっかい仲良し(お友達)に!
ハルにも遊び相手ができて退屈しなくなったみたい。
子猫は元気いっぱいで、かなりやんちゃになってきました。
ハルが落ち着くまで2年かかったけど、それがこれからまたちびが落ちつくまで2年。。。
ちなみにちびすけは雄猫で生後2か月ぐらいかと思われます。
名前は「寅二郎」(通称トラ)です。
いきなり増えた新しい家族ですが、トラが来てとってもにぎやかになりました。
始めはどうなることかと思いましたが、最悪里親を探すことも考えましたがこのままうまくいきそうなので、ハルともども末永く一緒にいたいと思います。
いやぁ、我が家もついに多頭飼い、がんばります。

のんちゃん

2013-06-07 16:16:22 | ペット

まるでコアラのように見える大きな黒い鼻(模様です)が愛らしい実家の飼い猫。
「のんちゃん」です。
名前からして、性格も穏やかでのんびりしたおとなしい子。
白地に黒いぶち模様がトレードマーク。
尻尾は真っ黒です。
職場の事務所に入り浸っています。
始めは人見知りで全然相手にしてくれませんでしたが、
近頃慣れてくれたみたいで触らしてくれる。
キューイキュイ!!
鹿の鳴き声みたいに猫らしくない甲高い鳴き声でびっくりします。
のんちゃんは父の実家近くで保護された捨て猫(野良?)で、ハルちゃんとはほぼ同じ年。
男の子ですよ。
職場に猫がいると癒されます。

キャットタワー!!来る

2013-05-14 22:47:44 | ペット

ハルのためにキャットタワーをネットで買いました。
これこれこれ!
ずーっとほしかったの。
室内猫はどうしても運動不足になるからね。
でも今までのアパートだと部屋に置く場所がなくて我慢してましたが、
今度のアパートは前よりも広めなので思い切って買いました。
色々ホームセンターで探したりしましたが、前から気になってたpettyというペット通販で買いました。
けっこうお高かったけど、色がオレンジでお部屋に合うかなぁ~と。
組み立ててみて、なんか部屋が明るくなった気がします。
最初ハルちゃんはなかなか上まで行ってくれなくて、
玩具を使って何度かトライ。

2日目は一番上のベットに寝てくれました。
これはうれしくて、ついガッツポーズ。
ベットが意外に小さいのでオデブ気味のハルは入らないかなぁと心配していたんです。
キャットタワーよりもおまけのネズミの玩具に夢中になったりしています。

ハルちゃんカラー生活

2013-03-09 21:38:36 | ペット
2月の連休あたりから、ハルの鼻炎がひどくなり病院生活が続いています。
始めは鼻炎の悪化で鼻血が出て通ってましたが、
旦那さんがハルの右腰付近にしこりのようなものを発見。
かなり心配したのですが(がんだったらどうしようかと)、
どうやら皮膚炎のようで巨大な堅いかさぶたのようなものが皮膚に着いてるのです。
この必要ではない皮膚をはがすために自宅で薬を塗りながら、皮膚をはがすために3日に一回程度病院へ通う日々。
傷口をなめないために2週間前からエリザベスカラーをしています。
始めは戸惑ってあちこちにぶつかってたのですが、最近やっと慣れたみたい。
頭をふりふりしながら歩く姿はかわいいですね。
でも自分で毛づくろいできないのはちょっとかわいそう。
カラーも一時的なもので傷がよくなれば外れると思うので、今だけの限定の姿です。

クロちゃん

2012-12-10 21:50:35 | ペット

妹夫婦が横須賀の久里浜に新居を購入したので、お宅訪問に行ってきました。
そこで久々クロちゃんとご対面。
去年買ったばかりの子猫のクロちゃんに会って以来、、、一年ぶりぐらいか。
クロちゃんはスコテッシュという品種の猫ちゃん。
色が黒いためか妹夫婦の近所のペットショップで売れ残ってるのを見かけた旦那さんが飼いたいと言い出したそうな。
耳が折れてる種類の猫で、雄猫です。
性格はとっても穏やかでおとなしい。
黒猫なので賢さも加わってます。
家猫として最適なんじゃないでしょうか。
横から見ると鼻がつぶれた感じでかわいい。
妹の可愛がりぶりがまたすごい。
あんまり鳴かなくて静かでうらやましい。
我が家のハル坊とは大違いだニャー。
毛がビロードのように柔らかくてふわふわでした。

ハルとクリスマスツリー

2012-11-09 22:34:38 | ペット

今週、クリスマスツリーを出しました。
10月までは何となく秋と言うか、ハロウィーンとかあるんでまだクリスマスって感じじゃないですか。
だけど11月になるとまぁいいかなって。
ディズニーもクリスマスが始まったしね☆
出したら早速ハルの玩具になっています。
ハルが伸びる伸びる・・・。
一つ、また一つと飾りがなくっちゃうんじゃないかと(笑)。
でもこれがあるだけで部屋がなんか華やかになったぞ。
個人的にはクリスマスより師走~お正月っていうのが一年で一番好きな季節なんだけどね。

ハート猫

2012-05-30 22:17:57 | ペット
ハルちゃんも7か月を過ぎました。
我が家に来てから4か月。
かなり成長。。。というかオデブになっちゃいました。
猫風邪にかかってるのか涙目がうちに来たころからずっとあるので、獣医さんに何度か連れて行きましたが、そのたびに体重を量ります。
獣医さんには「3キロ前半で抑えたほうが。。。」、「顔は小さいが体は大きいですね」、「(ついに4キロ超えたので)ここいらを上限にしましょう」と言われますねぇ~。
子猫なんでよく食べるので、なかなかセーブさせるのって難しいのよね。
餌をよくせがまれるし、夜中なんて何度もねだるのでそのたびに起こされすっかり睡眠不足。
さすがにそん時は自分が眠たいのであげちゃいます。
妹がうちに遊びに来た時、ハルを見て「模様がハート型だね!!」って言いました。
ん?気が付かなかったが、たしかに背中の模様がハートに見えなくもない。
ハート猫か、、、かわいいね、なんか。
なかなかじっとしてくれないので写真に撮るのが大変でしたが、UPします♪

にゃんにゃんの日

2012-02-22 22:49:47 | ペット

今日2/22はにゃんにゃんの日ですね。
肉キューの日(2/9)っていうのもあったらしいですが、終わってしまいました。
なんでうちのハル坊にも大好きなモンプチのウェットフードを多めに与えてあげました。
なんてことはないんですけどね。
ハルちゃん、毎日元気よく暴れまわってます。
我が家に来て3週目を過ぎました。
少し大きくなった気がします。
昨晩は夜に暴れるのがひどくって、音が気になって眠れなくて、睡眠不足になりました。
ただでさえ寝付き悪くて困っているんですけど。
かわいいのでしょうがないが、猫ってホントに夜行性よ。
写真は↑昨日だんなさんの上でのなかで気持ちよさそうに眠ってたところです。
こういう姿を見るにつけ、癒されます。
我が夫婦はもはやハルなしでは生きていけないくらい。
猫(親)バカになるつつあるなー。

ハルちゃん

2012-01-29 09:42:43 | ペット

昨日、柏にあるアニマルシェルター(ライフボード)より、子猫をもらってきました。
そこの施設は2週間前に見学に行き、子猫を見てきました。
すぐに引き取れなかったのは、引き取る前に不妊手術を終えてなければならず、その子の手術と体調管理が整ったので今週引きとなりました。
もらったのは、生後3か月半の白キジ猫の女の子です。
落ち着いたらずーっと猫を飼うつもりで、春に越してきたアパートもペット可だったので、やっとお迎えで来たーって感じ。
もっと早く飼いたかったのですが、結婚式とか新婚旅行、私の就職活動のこともありなかなかタイミングがつかめませんでした。
もらう子猫は家猫(部屋飼い)にするつもりだったもで、おとなしい猫がよかったので雌にしたものの、この子はメッチャお転婆です。
夜中、早朝から走り回ってます。
今朝は顔をなめられて目が冷めちゃいましたね。
昨日もらってきた時点では、すごく警戒してて部屋の隅っこや押し入れに隠れっぱなしだったので心配したものの、夜には慣れてきましたね。
もう今日は朝から(5AM)すごい元気で走ってます。
チャンと寝てご飯も食べてほしいのに遊ぶのに夢中でなかなか食べてくれずトイレもあんまりいってくれない(笑)。
おかげでこっちは寝不足です。
でもかわいいのですごく癒されますね。
名前は主人がつけて、ハルちゃんです。
見学に行って予約した帰りに車の中で二人で名前を考えていて、主人が口にしたとき、1月だし、新春だし、響きもかわいいから一発で決まったよ。
末永く一緒に大切に飼いたいと思います。

猫階段

2011-03-01 09:05:47 | ペット

我が家の居間にあった猫階段がリニューアル。
前の階段は飛び石になっていて、猫には不評(?)でした。
というのもその飛び石の間隔がちょっと猫には遠いみたい。
うちのキキ(黒猫)は足がすこし不自由なので、あまりに離れているとジャンプするのにためらうようです。
見かねたうちの母が家を建ててもらった大工とは別の大工さんに頼んで、新しい階段を作ってもらったみたい。
今度は細かい階段式なので、登りにくいというのはなさそう。
しかも猫小屋まで途中に付いていて、猫をそこに入れて眺めたりして楽しんでます。
猫バカだよなー。