ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

今日突かれたお言葉・その1,197

2021年03月08日 23時34分47秒 | 突言葉ねーさん
西はとにかくありものありきの質問じゃなくて「こういうことできないんですか?」っていうような質問が多いんですよねぇ。東からは無いですよ、そういうの、あんまり。

職場での会話より。

風は西から、、、(フフフフ

改めて思い出した故。。。

2021年03月08日 22時23分06秒 | 考えるねーさん
昨年11月に東京大丸のイノダコーヒーで居合わせたお二人(大学で哲学を教えていると思しき教授?と袈裟を着たどこかのお寺の僧侶)の議論より。


「ここですけどね、民意から個人を捉えているけども、個人を捉えたいなら民意なんていらないですよ。」

制約されるものの方が制約することよりも数倍強いんですよ。」

人間の遥か昔から機能は変わってない。
変わってきたのは経済だけ。
今、コンピュータを一日中見て、ピザを頬ばって仕事していて、これでいいのかな、って本当に思うわけです。

人間はロボットから生まれているわけではないわけです。元々はサルですよ。
この先の世界は人間は身体を必要としなくなりますな。

関係性も何もかも情報になっている。
しかも一定の処理が一度入ってしまった情報だ。そこにあるのはモノではない。情報だけだ。」

バイデンを支持したのは若い世代ってだけでしょ。(この2人は精神的年齢を含めて言ってる風)」

インターネット第一世代が2000年以降変わってきてくれるかな(本質に気がついて)と思っていたのだけど、変わることなく今度はスマホが出てきてしまった。
人間60代が理解できないはずが無いんだっ、、、(←物事の(宇宙の、生きること死ぬことなどの)道理のことを言っている)

「このコロナが戻るきっかけになれば良いがと思うが、タイミングとしては「もう遅いな」と危惧している。」

資本の論理というのはそもそも人間はいらないのですよ。逆に邪魔なんですな。この先人間を必要とする論理に修正していかなくてはいけないですよ。



こんなこと後ろの席でずっと議論してるんだから耳ダンボでしたし、記憶に刻まれて、時々思い出すのよね。


経験者(プロ)に頭下げて相談しにいく域

2021年03月08日 19時00分00秒 | 考えるねーさん
人生の師匠が言う。
経験者(プロ)に頭下げて相談しにいく域に到達しない人はやっぱりそこまでだよ。「プロデューサーがついたことない」ってさ、実は「セルフプロデュースでやれて凄いね」と喜ばれるばっかりじゃないのよ。
ハッキリ言っちゃうと、何かあるんだわ(プロデュースしたくないとか出来ないと思わせるような事を発してしまっている)、そういう人は。
と。
コレ(プロ)って「先生」ではなくて「師匠」ってこと。
ふむふむ〜
むむむ〜

時代ってつくづく、、、

2021年03月08日 18時47分00秒 | 観察屋ねーさん
今これこれこんな時代になってきた
時代は今こんな感じになってきた

みたいに言われることって、

ほぼ20年前には仕掛け始めてるなぁ、しかし。

仕掛け始めてる人は別に、

「そういう時代を作ろう」

と仕掛けてる訳ではなく、

その時点で、

「この状況下そのように舵きりしないとアカンな。」

という状況を真っ先に読んでやっているだけ。

つまりもうその手の方々の目には「超現実が見えてる」ってことだ。


だからそうすることが「カッコいい」とか、それが「金になる」とか、そんな見かけの装飾もなく動き始める。


時が経過するとそうしたことはやはり「必然」となって「そのような時代の到来」のように現れてくる。
20年前に見えていたことは「妄想」ではなく「必然」なのだ。


そうすると「それが最先端」のように勘違いした人らが「今の時代はこうだ」と口にし出して「イケてる自分」「通な自分」みたいに語り出したりする。

でもまぁそこに気がつくのだからいいとする。気がつかない人だっているし、気にしない人だっているのだから。

にしても、20年以上前に舵を切った理由やら背景を理解していないと、

ずーっとずーっと「何が新しいの??」ってことに鼻をクンクンさせて、それに振り回されないといけなくなる。
(実は新しくもないのに)


そういう立ち回りはちとダサい。
できればそういう鼻の聴かせ方は中学生までにして欲しい。苦笑


○○さんに伝われ〜(念)