ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

仕事に就いてから・その10

2006年12月27日 08時22分24秒 | 思い出ねーさん
これからが怒濤の激動の日々のはじまりはじまり。
だから今だに頭の中が整理されていない部分がある。ああやってきたのが果たして関わったみんなに理解してもらえているのか、果たして迷惑と思う人もいたのだろうか、いまだ思い出す度に気持ちがモヤモヤする。
だからこうやって書き出して整理している。

新しい課長はねーさんが入社した少し前に某有名通信会社から転職され、やはり新しい技術の模索をしていた方が就いた。
異業種から入ってきているため、あまりそれまでのやり方にこだわらない感じと変な同情心(過去への執着、変化を拒む心持ちからくる傷のなめあいや愚痴る感じ)がなくドライなあたりは去った課長とある意味同じタイプの人ともいえる。

一時的に別部署を作り、基盤作りしたねーさんらの部署は、この課長に交替と同時に元の部署へ吸収され、さらに大所帯になった。
本格的にそれまでの電算写植を縮小し、DTPへの切替えが始まった。

単純にねーさんらの作業は増える。レイアウトしていく作業は版下側の業務だったのに、それまでを請け負わないといけない。
作業増加、仕事の件数は増える。世の中も景気が上向きだった。

これを機に、先発メンバーのねーさんらは兵隊から脱皮し、仕事の差配や、次から次へと投入される社員・派遣社員の教育等管理側にまわるよう、今後はそちらの方面にシフトするよう課長から伝えられた。
ねーさんにはその方向が向いているくらい言われ。
人に教えてあげるのはやぶさかでないのと、この先オペレーターは派遣で充分という考え方や、先々この部署を地方や海外にシフトする方向にあることも聞いていて、このまま「オペレーター」で居続けても居場所を追われるという危機感もあり引き受けることにした。
やはりここでも先行して例のバイリンガル派遣姉様が教育担当に回っており、独自にかみ砕いたオリジナル教材マニュアルを作成していた。

「すごーい!かっこいい!!なんなのだ!この姉様は!!」

まだ若かったねーさんはまたもや素直に感動した。

とりあえずねーさんもその教材をいただき、それを元に新しく入ってきた派遣や社員の方々へ教える日々が始まった。
こんな日々が辞めるまで続くことになるとは思いもせずに。(笑)

「人に教えるというのはなんて難しいんだろう。」つくづく痛感した。

全く同じ教え方をしても飲み込み方、解釈の違いにものすごい落差がある。
最初はねーさん自身が非常に悩んだ。
「自分のかみ砕き方が甘いのかな?かみ砕けてないから伝わらないのかな?」と。
大抵2週間も経つと課長に呼ばれ、「今度入れた人はどうかな。覚えないようだったら切るから。躊躇せず言うように。」

げーっ!すごいプレッシャーだ。

入ってきた人の覚えの悪さはねーさん自身の教え方にだって左右されるだろうし。
バイリンガル派遣姉様も言った。「そんな思いやり深く考えてあげる必要はないのよ。決まったことを決まった通りに教えてダメなものはダメだから。あなたが悪いんじゃないから。あなたはそのくらい言っていい人なんだから。」

「うわぁ、ねーさんそんな偉くないので…参ったなぁ。こういう責任を背負わされるのはごめんだなぁ。あの人の教え方が悪いから覚えられない、なーんて言われた日にゃたまらねーぜ。」そんな思いがした。

まだその時は20代半ばだ。当時が今のねーさんの年齢だったら躊躇なくそういう考え方に反論し、意見がぶつかっていそうだ。会社にとって本当に馬力になる人材を教材ひとつの覚え方によって短期間で判断する、短絡的な考え方はいまだに納得できない。

教えた相手は遥かに年上の人もいたり、社外の協力メーカーの方達、近くても3つくらい年上といった感じで、体育会系部活を経験しているねーさんにとっては年上というだけで結構緊張していた。

しかしその後も課長からのことある毎に「本当に使える人だけにしない?派遣のあの人はちょっとどうなのかなぁ?本当に仕事に役立ってるの?」
先発メンバーの正社員のねーさんらに何度となく聞いてきた。

毎度嫌な気分がした。
仕事は出来るに越したことはないが、この女性ばかりの大所帯で仕事をこなしていくのに課長のいう「仕事ができる人(ねーさんの中では「似非インテリ女」に位置する)」ばかりでは、まとまらないのだ、逆に。できる女性はやはり大所帯の中では敵を作ってしまいがちだ。
できる女性同士の足の引っ張りあいも何度となく目の当たりにした。
「どっちでもいいからさ…これだから似非インテリ女はキライ。」何度思ったことか。
それが仕事に影響しなければ問題は無いが、かならず今度は仕事の差配をするこちら側にとばっちりがくる。
おまけに「差配の仕方に問題があるんじゃ?」くらいの言い掛かりがあったり。
「知識や経歴や留学経験や海外に友人がいるとかそんなのどっちでも良くて、英語の発音が違ってるとかそんなこたーどっちでもいいし。前の外資系会社のボスはこうだったとか、外資系は甘くないとか、ここの会社の仕事の段取りが悪いから3年後の留学計画が伸びそうだぁ?、あぁそうですか、だからなに?
ここは日本です、ここはここのやり方に柔軟に合わせてしなやかに対応できないもんでしょうか?なんであなた達そんな偉いわけ?」

そんな中でちょっぴりドン臭い(失礼)人や仕事30アフターファイブ70といった感じのイケイケねーさん達は潤滑油になる。ここぞという時に頼りになる。
課長目には辞めさせたいモード満々だったが、ねーさんは「これで部署内のバランスが取れているんですよ。だから辞めさせたい人はいません。」ということは辞めるまで主張してたっけな。