goo blog サービス終了のお知らせ 

「Law&Order」が好きだ!!(邪道にて)

海外ドラマ「Law&Order」が好きです。
とにかく叫びたいので、ブログに叫びます。

検事長声、観賞記 その前に

2014-06-10 16:50:46 | John・James
一応カテゴリーは、「John James」ですかね?(って私が決めるんだが)

「検事長声、観賞記」というタイトルで、記事を書こうと思います。


しかし、その前に・・・・一言(ペコリ)

この記事は、著名な俳優さんである牛山茂さんと、私の会話がメインとなります。
まぁ、会話といっても、ほんの数分ですがね(笑)
しかし、まぁ接近して会話したのは、間違いないので・・・

このような内容を
「自慢げに・・・」と思われる方もいるかもしれません。
そして不快に思われる方もいるかもしれません。
勿論、私にはそういう気持ちがなくても、です。

それは、仕方が無いことだと思っています。
ブログに書くのですし・・・不特定多数の方が読みますので。

そのような思いになる、とお考えの方は、
もう、「読まないで下さい」としか、言い様がありません。
私は、自己責任という言葉は、あんまり好きではありませんが(ホントよ)
このようにお断りしても、読まれて不快だと言われても・・・
どうしようもないので、ねぇ(苦笑)

御自身で御判断下さいって、言うしかありません。

私も、自慢しているの?と思われても仕方ないかぁ、と思っています。

では、何故書くのか?

それは
『L&O』本家に関する話題を、ファンの方と共有したいからです。
それは、このブログを始めた意図ですし、今も同じ思いだからです。

コメント等に関わらず、キャーキャー言いたいッ!
コレですね(笑)

そういう私のファン魂を分かっていただくと・・・・助かるのですが(ペコリ)


そういう意図を御理解いただける方々。
私の単なる検事長好きという思いを、御理解いただける方々(ちょっと無理か?笑)

どうぞ、読んで笑って下さいマセ・・・・では!

S17のジャック・マッコイ

2014-04-08 13:10:17 | John・James
S17・・・

さて、いつも書いていますが、
シリーズ中最も残念な、と言われているシーズン。
制作側の立て直しが、どうも上手くいかなかったのか?
キャサディとヴァンの仲悪さが、どうも・・・なのか?
コニーの小娘度が、立ちすぎているのか?
等々・・・いつも通り勝手に書いていますが(笑)

さて、検事長至上主義者の私ですが・・・・
S17再視聴した時は、エピはそれほど、トンデモではないと
思ったのですが・・・
最近は、もう時間がないし、視聴していませんが
本当にチョットだけ、当然検事長だけ、なんですが・・・

アラ!
検事長、こんなに正義の味方だったっけ?

と思った次第で・・・

私は、マッコイは、自分の個性がない人物と捉えています。
ストーン&カッターに比べると・・・・強い個性がない。
エ~ッ、喚いているジャン、とお思いの方、居られるでしょうが
喚いているだけ、なんじゃないの?って感じで。

つまり、もっと丁寧に言いますと・・・・
どんなマッコイも可能=つまり、どんな個性にもなれる
って考えています。

まぁ、これを裏返して言うと
だから検事=13年 検事長=3年、の計16年になる訳で。
どんな事件にも対応できる。
同じような事件にも、異なる個性で対応できる。
強気&弱腰、体制立ち向かい&体制迎合、非情=温情・・・・

だから、優柔不断的にも見えるし、一貫性がないとも言える。

特にストーンが、結構ぶれない個性があったので
マッコイは、どうしても、ブレる印象があるかと。

まぁ、コレは、素の方の役者さんとしての個性、と関係しますがね。

そう考えていますが・・・
それでもS17は、ちょっと良い子風マッコイな気がしました。
でも、これもマッコイの個性だろ、と言われると・・・そうでしょうね
・・・・・・・・でも、私には、どうも迷っている風に見えますがね。

そう思うには、ちょっと根拠がありまして・・・
ある記事を読んだんですよ。もう初回放映時にね。

この記事は、私が情報を得ている、アメリカのサイトです。
多分制作側に結構近い方が、書いていると思っています。
以前書きました、
SWがローチにバックドロップした話等々・・・ココからです。
興味のある方は、捜してください。
・・・・・・私は、親切者ではありませんので(ワッハハッハ=)

で、記事ですが・・・
S17、SWも悩んでおります。
視聴率、人気、自分の進退・・・・
そんなある日、ジェミー・ロスを演じましたキャリー・ローウェルと
そして当時パートナーであったリチャード・ギアと食事へ。
そこで、ギアから
「・・・・・あなたは、もう(番組の)アイコンなんだ」と言われたそうで。
そして
「ウ~ン、そうか・・・私はアイコンか・・・それも悪くない」
と、思った(言った?)そうで。

まぁ、ある意味の開き直り、って感じ?(笑)
制作側の事情等々もあり・・・S18以降は検事長としてってことに。

この事を知り、それ以降
私は、TV等でリチャード・ギアを見る度に
「有り難う!あなたのお蔭で、検事長が復活を!!」
などと勝手に感謝しております。

・・・・・正直に書きますと
リチャード・ギアをシッカリ認識していないので
「もしかして?」と思う度に、夫に確認しておりますが(笑)

どうも検事長以外、頭が認識しない様で(←バカバカバカ)

こういう話を、知っていたので
余計、「悩んでるなぁ。揺れてるなぁ」って思うのかもね。

私は常に「どんな検事長でもOK!!」なんですが・・・
S17は、やはり正義ッぽいなぁって思っちゃう。
あぁ、ブランチとのギャンギャンは、絶妙!!ですけどね(笑)

最優弁論と反対尋問

2014-01-21 16:05:27 | John・James
いや、大した話じゃないので。

反対尋問ですが・・・
私は、検察の被告人に対する質問のことを言っているのだが。
つまり『L&O』では、検察の被告人に対する質問ね。

しかし厳密に言うと
主尋問と反対尋問って対になっていて。
主尋問は、証人として尋問を請求した側が行う尋問ってことらしい。
その反対が、反対尋問。
主尋問の後に行われるもので
証人として尋問を請求していない側が行う尋問ってことらしい。

だから、もっと厳密に言うと
『L&O』の世界で言うと
主尋問も反対尋問も、検察&弁護側、どちらも行っているってことになる。
まぁ、ドラマでは交互に行っている。

でも、私の脳内では
検察が被告人に対して行う質問を、反対尋問と呼んでいる。
まぁ、これはヒッジョーに狭義な狭義な表現ですね。
って言うか、間違っているし。広義でいうと。
それは、分かっているが、まぁ私の脳内だから、ヨロシイかと。

で、最終弁論も、弁護側も当然行います。
そんなこと、ドラマ見てりゃ、分かるし(笑)
しかし、同様に、検察の最後の弁論を最終弁論と。
私の脳内ではね。
最終弁論=検察の最終弁論。
弁護側の最終弁論=弁護側の最終弁論(スマン)

で、もうココで息切れだわ(苦笑)

検察の三大次長検事さん方ですが・・・
ストーンは、いつも言う通り、言葉は覚えていません。
声の調子とか音声は、覚えている。
それは、今も脳内で再生できるのだが・・・・音だけね。
ストーンの声脳内再生は、常に最終弁論。
なぜか、私の頭ン中のストーン声は、
最終弁論の声。それも冒頭、第一声。
宣戦布告のように、朗々と響くんだよね、法廷内に。
天使のトランペットのよう。いつもそう思っている。

カッターも、最終弁論の方ね。
私の中では、ストーンとカッターの法廷が、似ている気がするので。
あぁ、マッコイに対してって意味でね。
多分・・・何か似ている気がするのかなぁ。

勿論、両人の熱いファンの方々は
「違うだろッ!もっと吟味しろよッッ!!」と仰るだろうが
まぁ、私は検事長至上主義者なので・・・勘弁して下さいませ(ペコリ)

で、検事長は・・・あぁマッコイね。
マッコイは・・・
私の書き書き、マッコイと検事長が華麗に交差するが、これまた御勘弁。
ず=っと以前、スパドラTVさんの特別番組で・・・
「ココがすごい! L&O」ってものが放映されて・・・
私の記憶だと、初回放映は
S20初放映終了後、S1初放映までの間じゃなかったかな~。
・・・・・・・違っていたら、ゴメンナサイです。
あぁ、今自分のブログ内検索したら(笑)
記事がありましたわ(も一度笑)
この番組の中で、
マッコイ=Sam Waterstonの舞台で培った実力を最終弁論で堪能して、て
案内人の方(今祥枝さん)が紹介されていて・・・

まぁ、私も検事長の最終弁論は、楽しみにしていますが(現在形)

今再視聴していて・・・思ったことは・・・
私の記憶の中では、検事長の最終弁論よりも
反対尋問の方が、記憶に残っているモノが多いことに気付いた次第で。
これ書いているこの瞬間も、
あの反対尋問、この反対尋問・・・と浮かぶのだが
最終弁論は、なかなか出てこない。
ついでに書くと、取引きの場面も多く記憶に収納されている。

ウム・・・・・・

最終弁論って、まぁ自分自身で、ですわね。
ストーンは、見事に綺麗に終えてくれる印象が強い。
多分、ストーン自身の個性(Moriartyのね)が出るんだろうネェ。
ストーンの世界が、この弁論の中で見事に完結しているとも言えるか。

マッコイは、そこまで完結している風に思えないのだが。
いやいや、劣っているとか、そういう意味ではなく。

私はマッコイは「狂言回し」の役割だと思っているので
色んな個性(性格)が出せるし(出しているし)
その分、自分色が、薄いような・・・(検事長、ゴメンね)

だって・・・
Waterston色って・・・・何よ・・・?
って問われて、ハキハキキッパリ答えられる方、いる?
Moriartyのように、「こうだッ!」ってバン!と出てこないような?

私は言うけど(苦笑)
私は、検事長&Waterston至上主義者だからね。言わないと(笑)
でも、それほどファンじゃない方は、出てこないんじゃないかな~?

あぁ、マッコイの個性じゃないよ。Waterstonの方ね。

最終弁論も、お見事!って言えるけど
マッコイは、反対尋問の方が、より気に入っている、という私の話なんだが。
相手が居るからかなぁ?とも思っている。

ストーンの反対尋問も良いが
彼は最終弁論の方が、ってことなんで。

カッターは、私の印象では、ストーンの方に似ている気がするんだよナァ。
言葉じゃなく、視線で語るからネェ。表情と。

3人とも、当然、声も言葉も視線も表情もある。
でも、どれが最も自分の脳内に残るかというと・・・

ストーンは声
マッコイは言葉
カッターは視線

これは、個性の違いかネェ。

って、私の脳内の中のことなんだけどねェ。

補佐さん達

2013-10-26 22:21:52 | John・James
検察、補佐さん達のことです。

アノォ、全員ではないのですが
補佐さん達の設定みたいなことが書いてあったサイトがあったのですよ。
多分・・・制作側に近い方が書かれていたと思うのですが。

で、そのサイト・・・・もう辿り着けないんですよ。
つまり・・・・このブログ閉鎖した時
「もう書かないから~」ってことで、資料やサイトを整理したんですわ。
その時に、どうも・・・サヨナラした模様で・・・・。

でで、ブログの記事orコメントで、少し書いた覚えがあるのですが
どこに書いたのか覚えていなくて・・・
どうも、ダメダメですね・・・
記事って、その時思ったことを書き殴っているって感じで・・・(一礼)

まぁ、覚えている限り、書きますね。

ストーンには、ロビネットとクレア、でしたね。
ロビは「優柔不断・責任感が多少薄い」風なことが書いてありました。
まぁ、ストーンの元、なかなか気も遣うし、迷いもあるだろうし。
そういう悩みながら立ち向かう若手像ってことなのかも。
だから里帰りエピの時、自分の信念を掴んだ姿が
以前と異なる風に見えたのかも。
クレアは・・・「女性を出せ」風に登場したので
設定は・・・実力&向上心を持った若手女性って感じかな??

マッコイには、御存知6人ですね。多いナァ(改めて驚き)
クレアは、制作側の言葉をお借りすると「マッコイの女の子」です。
マッコイがいて、その存在があるってことで。
マッコイの相手役。仕事上よりも恋愛でって感じですね。
勿体ないナァ・・・いつも思いますがね。

ジェイミーは、クレアに反してって感じです。
・・・マッコイの補佐さんって、前任者と対照的なってことの繰り返しなんですよ。
・・・変化つけるって意味合いもあるのかも?
ジェイミーは「マッコイと大人の会話ができる&物申すことができる」です。
クレアの「女の子」に対して「大人の女性」ですね。
だから母親って部分も加えて・・・

ジェイミーは、悪、字幕では「魔物」でしたっけ?
弁護士として「悪」を、罰するには限界があると感じ検事局へ、でした。
が、要所要所で容疑者を援護する言葉が出ていました。
アビーは、悪に対して容赦しない、という設定ですね。
私もよく書いていますが
マッコイが「奴らを高く吊るせ」なら
アビーは「奴らをより高く吊るせ」がモットー。
マッコイと、キャラが被るってことなんですが・・・。
この辺から(私的ではS10位からですが)
マッコイが、援護に回るのが多くなっていくような気がします。
部下の育成(そんな上等なものじゃないか・笑)って感じが見えてくるようで。
また、アビーは独身設定ですので、仕事中心ってこともジェイミーとの違いですね。

セリーナは、初心に戻ってってことで。
つまりクレアですね。大人が続いたので・・・
実力もある&野心もある&加えて美人な若手、と。
セリーナは、元弁護士事務所で働いていたってことらしいです。
優秀との評判で・・・検事局がスカウトに、ってことで。
・・・・まぁ、コレには諸説あるかも。私が読んだモノでは、そうなっていましたが。
また、マッコイ自身がスカウトに、という説もあります。
・・・・・・まさか、自分の好みだったから!じゃないでしょうね??(笑)
この辺、字幕ではあまり強調されていなかった気もしますがね。
仕事ができる・・・が、上司とのギャンギャンになってしまい・・・
上司に逆らうって印象が強くなっていったのも事実で。

アレックスは、仕事はできるが、大人し目=ギャンギャンしないって感じで。
彼女も、仕事ができるって鳴り物入りですね。
って、皆、そうなんですが(笑)
アレックスは、マッコイの指示を待たなくて、1人で判断できる優秀さ。
大人し目なので目立ちませんが・・・そう!彼女は目立たない、なんですよね。
唯一他の補佐さんと一線を画すのは!
その惨い死に様で・・・ホント、これは惨かった・・・(シミジミ)

大人しいアレックスの次は、小娘風コニー。
S17当初は、爆弾発言で、マッコイをギョッとさせていましたが(笑)
まぁ、思ったことを口にって感じの若手ですね。
コニーは、マッコイというよりもカッターとのコンビがお約束で。
小娘風が、カッターには援護射撃&時には叱咤激励で、姉さん女房的に、ですかね。

こんな風、ですかね。
ストーン&ロビ、カッター&コニー、は揺るがないのですが。
マッコイ時代には数人なので・・・
長いマッコイ時代を、補佐さんで区切りをつけて視聴するのも一つの手、かと。
って、私がそうしているんですがね(笑)
補佐さんで、華麗に態度に変化をつける検事長・・・何ですよネェ。

検事長の老眼鏡

2013-05-05 10:05:59 | John・James
世間様がGWだと言うのに・・・

で、私の関心毎の1つに(?)
「検事長は、何時から老眼鏡なのか?」
が、ありまして・・・・

ドラマ内では、S17以降老眼鏡ですね。
でも、実際はそれ以前から、当然SWは老眼鏡装着なわけで。

で、何時よ??
今まで、セリーナ退場時のお別れ会映像で
・・・・勿論撮影現場で、ですよ。
老眼鏡装着で、メッセージ読んでいるのは発見したのですが。
・・・・Elisabeth Röhmのブログ(だと思う)で、視聴できますよ。

だから、今現在、S13ですが
ドラマ内で、書類等読むシーンは、実際には読めないってことで。
まぁ、セリフを覚えているってことで。

ウ~ン、と・・・まぁ、別に思い詰めてるわけでもないが(笑)

で、昨夜、偶然に発見!!
1994年2月日付の映像。
ある講演会のことです。

紹介されて、中央へ。そして、メガネを・・・・!!
おっと!!!!!!ココか!!!!!!!!

縁が太いデザインではなく、細い銀色の縁のメガネのようでした。
で、これを装着し、読み出すのだから・・・・老眼鏡だわ!!

ということは、S5登場時に、もう老眼鏡とお友達ってことだわ。

・・・・・・・S7の検事長で、老眼鏡、装着されたら・・・・・
もう全面降伏===========状態だわ=======!

まぁ、この時のSWはマッコイ風ではないので。
『I'll Fly Away』の、悩める弁護士さん風で。
というと・・・
演じていたForrest Bedfordは、素の検事長と酷似なのか??
・・・・・・・・・・ここ、私的に大変重要です!!最大級!!!!(←バカ)

で、老眼鏡の検事長は・・・・・もう、東部のインテリそのもので。
いや、インテリが好きだと言うことでは・・・・(←思考不能?)

夜中に見つけたのに、真剣視聴。
ちょっと、コレ、お宝だわ~!

って、お宝、一体どれだけあるんだよ!!と自己ツッコミして終わりますわ(苦笑)

でも、
確かに間違いなく!!素敵だァァァ!!!!!!

カッターの執務室、のアレコレ

2013-03-22 17:47:24 | John・James
やっぱ、カテゴリーは「その他いろいろ」なんだろうネェ。

美中年カッター、只今、絶賛放映中!!ですが・・・・

執務室の描写に、ンン?と?

法廷のイラスト、みたいなの飾ってありますよね?
アレ、カッター自身なのかな?
法廷イラスト描く方が、描いたのかな?

で、以前から気になっているのは、白い階段のようなオブジェ(?)
ありぁ、なんだ?エッシャー??

背後にスピーカー?音楽でも聞くの?

今のところ、これだけですが・・・・
カッターの執務室写るシーンで
検事長が登場すると、当然検事長に集中する訳で。
で、検事長観て終了なんで、よく観察できない(笑)

でで、検事長が出てない執務室では・・・・
そんなに集中していないので(ゴメンねゴメンね)、当然観察できない(笑2)
というか・・・検事長が出てこないかなぁって思っているから(笑3)

執務室の謎。
検事長の執務室なら、瞬殺で調べているが・・・・やはり愛に温度差が(大大苦笑)
どなたか、御存知なら、教えて下さいね。

検事長の執務室は、まぁ大体・・・(嘘ツケッ)
壁に係っている家系図(?)みたいなのは?謎?
何だろ?
以前見たスコットランドのクラン(氏族)の系図に似ているような気が。
ウ~ン、これは分からん・・・本国ファンにも謎だそうで。

・・・・Sam Waterstonは、母方の家系からMayflower乗船者の子孫だそうで。
その関係の何かかなぁって勝手に思っているのですが・・・
いや本人のモノじゃなくて、その関係の何かってこと。
だれも壁をシッカリ映さないから、分からんわ。
って、シッカリ映しても、分からんだろうし・・・ウム。

で、最後は検事長ネタで〆てるし・・・
カテゴリー 、「John・James」にしておこっと(←バカ)

Grand Jury!

2012-11-01 15:11:09 | John・James
あの~、オープニングのクレジット、なんですが・・・

マッコイ=SW、S5~17、変化ないと思うのですが・・・
ヴァン・ビューレンは、変わっている気が・・・・

50代半ばから、60代半ば過ぎまで・・・
変わらないのは、一種の犯罪ではないかと・・・思うのですが・・・

一度、大陪審で・・・・って、マッコイに殴られるか??(クスクス)

S5#1のオープニング見て、驚いたんですわ。
アリャ~、変わっていないのねって・・・

大陪審が無理なから
公正取引委員会か、景品表示法で、一度・・・・

あぁ、やはり殴られるか・・・・だって、ネェ。

ストーン vs マッコイ

2012-10-21 16:18:21 | John・James
どこかにこんなテーマな場所があるかも、とは思っていましたが・・・
ありましたね~といっても、本国ですか。

掲示板だけのようです。
で、検索は・・・タイトルを英語表記で探すと良いかと。
興味のある方は、どうぞ!
もう書き込みはないです・・・大分以前のものですね。

内容ですが・・・ドラマ上の話題が大半ですね。
つまり・・・ストーンとマッコイの手法比べがメインです。
で、中には・・・
MMの退場時&退場後にも言及される方がいましたが
やはり、メインは2人の検事さんの手法についてです。

読む前は・・・
非難合戦では?って危惧していましたが
まぁ、非難合戦ともいえますが・・・思ったより理性的でした。
というか、エピについてあ~だこ~だ、でして。

だから、読んでいても???な部分、結構あります。
難しい内容です・・・
どのエピ???って、言うことからスタートしないと・・・(クスクス)

まぁ、突き詰めれば
「私はストーンが好き」「私はマッコイが好き」なんですが、ネ(クスッ)

ちゃんとした論争で、ホッとしたのも事実でして・・・(エヘヘ)
もっと時間ができたら(って、いつだよッ!)
しっかり読みたいなぁって思っています。

で、日本のファンな方々で、こんな場所作ろうと思っている方、いるかな?
まぁ、それは御自由なんですが・・・

私の中で、ストーンとマッコイは・・・
andやwith、またはor、という感覚なので・・・vsでは無いんですよ(キッパリ)

エピ内容や、手法など等のお話は興味ありますが・・・
単なる非難合戦なら、御勘弁!!です、私は、ネ(ニヤッ)

McCoy ベスト・エピ

2012-09-27 21:01:27 | John・James
マッコイのベスト・エピ・・・・って、なんだろ?
これは、ズ~~~ッツと思っていましたが・・・・
まぁ、本国から情報を得ようと四苦八苦・・・

で、思い知ったのは・・・
エピ数が多すぎて!まとまらないのが現状かと(クスッ)
シリーズ終了後、いろんなベストがありましたが
エピのベストは、あまり見つからない・・・
シリーズ全体のベスト、という記事もありますが
そんなに多くないし、共通エピが少ない・・・・

マッコイ・エピが多すぎるし、
ファンは、自分のお気に入りを、当然ベストにするし・・・

でも、何とか調べて悪戦苦闘(ホント、汗汗)

マッコイ・エピとしては、S5~17までとします☆
S18~も評判の良いエピが多数ありますが、
やはりここは、カッター・エピとして考えるのが本筋かと(ニコッ)
コメントでは、「検事長のマッコイが良かった」風もありますが
やはりカッター・エピとしましょう(ウンウン)

で、何とかまとめることができました。
複数の記事で、多くの高い評価を集めていたエピです。


*S6#23 「「余波」(After Shock)

*S7#19 「勝負の時」 (Double Down)

*S16#22 「最後の手段」 (Invaders)


上記3つです(ペコリ)

少な~い!!と感じた方々・・・・全くその通りです(キッパリ)
出演数に比べると・・・・これは・・・・・・!ですよね(ウンウン)

評価の高いエピは、数えるのが大変なほどなんですよ、正直。
しかし、ベスト!となると・・・・
「評価が高い」「面白い」「マッコイが活躍」=ベスト、ではないですからネェ。

各記事、それぞれの判断で、もっと多くのエピをベスト、としています。
しかし、ベストって、こんないっぱいあるの??って気もするし、
複数の記事に挙げられたエピ全部を、ベストとして考えると・・・
それは、ちょっと・・・・だと思うし(ペコリ)

上記3エピは、殆どの記事がベスト、としていました。
それと、私が自分で調べて・・・・そういうことで判断した次第です。

「余波」・・・・もうすぐ見れますが・・・
事件無しエピで、各キャラの私生活が見えてくるエピです。
またクレア退場エピでもあるし。
しかし単に退場するから、私生活見れるから、ではないんでしょうね。
これは、ちょっと見てみないと判断できない・・・乞う期待!!ですね(ニッコリ)

「勝負の時」・・・これも、マッコイのアパート拝見エピで
マッコイ・ファンは大喜びとは聞いていましたが。
しかし、今回調べ直すと、エピの内容も上質だとか。
刑事&検察コンビ、それぞれ、そして協力も見られ良し!というらしいので。

「最後の手段」・・・これは、私が散々喚いているエピでして・・・(クスッ)
マッコイ=SWの演技が素晴らしい!とある記事では書かれていました。
アレックスの無残な死もありますが、それ以上のものがあると言う評価でした。

「最後の手段」はS16の最終話ですが・・・
S16って、シリーズの中では、人気が低迷(失礼)期間に入っているのですがネェ。
この人気って、視聴率?世間の評判?アンケート?(これはないか・笑)

しかし2~3の記事で、S16は素晴らしいシーズン、と書いていたので
正直ホェ~って気持ちのなりましたよ。
世間の評判と、エピの質は比例しないかも?でしょうか(シミジミ)

私は、
S16のSWのマッコイ演技はシリーズ中最高のモノ!と信じているので・・・
本国でも、同じように考えて下さる方々が居たんだ、と思うと
本当に素直に嬉しい☆☆☆と思いましたね(ニッコリ)

まぁ、上記3つは、一つの指針として考えて下されば(ペコリ)
ファンな方々は、自分のベスト!を自分で決まる!!のが王道。
でも、それが、本当のベスト!!なんだよね(ウンウン)
私は、そう思っています(ニッコリニコニコ)