S20#17夢の野心と1:カッター時代が好きな方々には嬉しいエピでは?警官4人が銃殺というハード展開で、刑事コンビ頑張りました。ルポとバーナードの違いも見えて、そこもツボ。こう見ると、ルポは凶暴だ(笑)まぁ優しさの裏返しとも言える。バーナード熱いが冷静。容疑者救命は彼らしいとも→
S20#17夢の野心と2:警察と検察の対立も。検事長、子供達のケンカを諌める父役?(笑)刑事になりたい野心を持つ警官が、情報屋として容疑者に無謀な要求を・・警官の日記が決めてだが、やはり都合良すぎ感あり(笑)夫、コレが役目だったのね(笑)私的には政治家宣伝話は要らん。そう思うが→
S20#17夢の野心と3:政治家女性話、要らんが、検事長とお食事してくれたのでヨシ!(笑)ラスト、カッターの優しい言葉でエンド。ここで良いエピだ、と思う方多数?このカッターの優しい言葉はルポに対して、と思う方々、これまた大多数?警官殺し&死刑視野、母息子の絆という硬軟あるエピだわ
呟き:S18以降のオープニングラスト、4人で歩くシーン・・カメラ下方から撮影しているの?って気が付いた(今更かいッ)マッコイ時代は真正面からだったと記憶が・・ウ~ン、カッターの背を高く見せようとする意図なのかな?ルポ、デカいから?(勝手に)本家最高美形なんだから、そんなの無用だわ
呟き:『Jo』終了、拍手=!まさしくJean RenoファンがJean Renoを楽しむドラマでしたね。ファンの方々、そう思いませんかね?(勝手に)私は、Sam Waterstonゲスト出演で、大満足で御座います。ラストエピでも、Jean Reno満載で・・Jean Renoダァ
S11#11日曜日の公園で1:原題を知って、その由来を探ると・・更に面白くなるかも?政治色バンバン出ているが、後は王道。再視聴収穫は、検事長のグレー系なスーツ。以前もあったかなぁ。またまた母の涙に困惑な検事長。これは、もう定番?一応困った顔をする礼儀を持つのは立派。これだけ???
S11#12線引き1:18歳になったばかりの青年の死刑案件。事件の惨さも丹念に語らせます。刑事コンビの地味な捜査は、いつも感嘆ですが、今回はちょっと長すぎたかも?(スマン)ドラマは検察メイン。死刑案件だから仕方ない。見所は検察上級スタッフ会議。検事局、他の人もいるって証明ね(笑→
S11#12線引き2:ここでもマッコイが偉そう(笑)どれだけ権力持ってるんだよッ(笑)でも言ってることは大丈夫「だが死刑を求めないという結論にも、正当な理由がなければならない」死刑確定になった時の母親の叫びもあるが、検察も悲しげ・・でも検察の主張通りの残虐な殺人なのだから・・で→
S11#12線引き3:アビー、メガネッ娘&髪無造作結びで、ファン喜ばせ。美人さんの無造作さは魅力アップ!で検事長、ニット帽+コートフード被り・・もう最近似合っている感が(泣笑)ルーウィン会見時も、いつものコート。他の方々は洒落たコートで・・今から日曜農業ですか?と思わず声出したわ
S11#13嫌悪の果てに1:ゲイカップルの1人が撲殺され、養子の幼児が誘拐される。幼児が体調の為、早期発見が求められる。切迫感ありで刑事コンビ、走り回り。このエピ、刑事コンビがイイよね!幼児を父親に渡した時、お礼に対し満足げなレニー&照れた笑みのエド・・コンビの好きなシーンです→
S11#13嫌悪の果てに2:誘拐したのは実の両親。子供の親権争いか?と思いきやヘイトクライムへ・・この流れ全く違和感無し。まぁ極悪は母親だがね(苦笑)弁護士の言い分は全く正しいわ(再苦笑)父親証言台へ。この方NYの舞台名優さん。巧いゲストがエピの質を高める一例。ラストもGoodね
呟き:Olivia d'Abo 『Jo』#8に出演。役名はニコール・・・最初は偽名だが。『L&O CI』で有名なんですか?いや、私は『~CI』知識皆無で(ゴメン)『Jo』情報見てたら、そんな記事があったので。分かる方には分かるのかな?ドラマでもNYで殺人を、と言ってたし。ムムム