暑い中、皆様本当にご苦労様です。
と言いましてもちっとは、かなりましになったような?
そんなくそまじめな遊人??
9月だというのにセラピストのだいすぎ院長ですが
汗を拭き拭き必死死こいてお送りしております(ホントホント)。
我孫子あすなろですがお休みは
原則土日祝とさせていただいていますが
9月5日(土)~8日(火)までは
我孫子あすなろは夏休みに入ります。
あしからずご了承ください。
院長はたえずこのように変則的な動きをしていますが
連絡は常に取っていただけるようになっております。
電話代もかかりませんのでご用件のある方は
ご遠慮なくお電話をかけてきてください。
ただし外出中は出られないことがありますので
その場合は後ほどこちらからご連絡差し上げます。
なお企業などセールスなどの勧誘に関するお電話はすべてお断りします。
当院などだいすぎワールド関連の
連絡先詳しくは
以下文中下記にお電話ください。
お待ちいたしております。
アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席。
その他の各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005
諸君オッス!
本日だいすぎ院長の最も重要な出来事は-
9月度の外出の件でまとめて準備をします。
【最近いろいろと考えることがあるコーナー】
人間関係についていろいろ書いているシリーズ・・
『空いているときは何をしているのか?』
これもよく聞かれますね。
何度も言いますが院長自身ほとんど空いているときはありません。
仕事をしているか
イベント企画を作っているか
あるいはそのイベントの関連メールを主催者皆さんとでやり取りをしているか
もしくは電話で確認をしているか
ブログを書いているか
自身が関係しているメーリングリストなどのチェック
たまにファンの人や友人から電話がかかってくる
あるいは、かけます。
ギターの練習をしているか
掃除をしているか
ご飯を炊いているか
郵便物やらごみの整理
東洋医学やその他古典書物を読んでいるか
それ以外は外出してライブや打ち合わせ、営業などです。
そんな日々ですね。
ですから今週の土曜日からはしばらくの間旅に出るということになります。
素晴らしい私の非日常生活が待っておりますはい。
「鍼灸と指圧」
東洋医学独特の抽象的なものの見方というお話です。
12. 不思議な気と経絡のお話
東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。
『固まるという意味』
今、貝殻益軒の「養生訓」を取り上げています。
資料は中村学園のHPなどほか
私の収集した資料や
自ら作ったものを参考にさせていただいています。
<長命と短命>
これですが仏教では
人の一生はすべて決まっていると言います。
しかし益軒は医学の立場から以下のように説明しています。
仏教に書かれていることとは違います。
「長命と短命は日常の生活習慣で変わる」と言います。
長命と短命を決めるのは実は運命などではなく
「人の生き方による。」と一言で言い切ります。
勿論生まれつきの虚弱体質の人は違いますが。
その基本は、自分の思うがままの生活をつづければ
健康を損ない短命になると益軒は言います。
逆に節度をもった生活を続ければ
長命でいられるということになります。
ここからはコマーシャルです。
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
【我孫子あすなろ経絡指圧夏休みのお知らせ】
上記のとおり9月5日(土)~9月8日(火)まで
我孫子あすなろ経絡は夏休みをいただきます。
ところで「おおとり、福・福寄席」ですが
次回は10月24日(土)で
同じく鳳本通り商店街中ほどにあるお多福寿司2階で行われます。
なお我孫子あすなろでは「歌声サークル」など
音楽の楽しさを含む
各種音楽事業も行っていますので
音楽などのイベントに関しても
上記カフェブログをご覧いただきましてどうぞお気軽にご相談ください。
あなたのオリジナル曲も作ります。
7月からギター教室も開講!
みっちゃん作詞と歌。
だいすぎ先生作曲とアレンジ。
季節は初夏から夏へ。
母への手紙(みっちゃん)
http://lupinus7.sakura.ne.jp/sound/hahahenotegami.mp3
【だいすぎ院長】
と言いましてもちっとは、かなりましになったような?
そんなくそまじめな遊人??
9月だというのにセラピストのだいすぎ院長ですが
汗を拭き拭き必死死こいてお送りしております(ホントホント)。
我孫子あすなろですがお休みは
原則土日祝とさせていただいていますが
9月5日(土)~8日(火)までは
我孫子あすなろは夏休みに入ります。
あしからずご了承ください。
院長はたえずこのように変則的な動きをしていますが
連絡は常に取っていただけるようになっております。
電話代もかかりませんのでご用件のある方は
ご遠慮なくお電話をかけてきてください。
ただし外出中は出られないことがありますので
その場合は後ほどこちらからご連絡差し上げます。
なお企業などセールスなどの勧誘に関するお電話はすべてお断りします。
当院などだいすぎワールド関連の
連絡先詳しくは
以下文中下記にお電話ください。
お待ちいたしております。
アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席。
その他の各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005
諸君オッス!
本日だいすぎ院長の最も重要な出来事は-
9月度の外出の件でまとめて準備をします。
【最近いろいろと考えることがあるコーナー】
人間関係についていろいろ書いているシリーズ・・
『空いているときは何をしているのか?』
これもよく聞かれますね。
何度も言いますが院長自身ほとんど空いているときはありません。
仕事をしているか
イベント企画を作っているか
あるいはそのイベントの関連メールを主催者皆さんとでやり取りをしているか
もしくは電話で確認をしているか
ブログを書いているか
自身が関係しているメーリングリストなどのチェック
たまにファンの人や友人から電話がかかってくる
あるいは、かけます。
ギターの練習をしているか
掃除をしているか
ご飯を炊いているか
郵便物やらごみの整理
東洋医学やその他古典書物を読んでいるか
それ以外は外出してライブや打ち合わせ、営業などです。
そんな日々ですね。
ですから今週の土曜日からはしばらくの間旅に出るということになります。
素晴らしい私の非日常生活が待っておりますはい。
「鍼灸と指圧」
東洋医学独特の抽象的なものの見方というお話です。
12. 不思議な気と経絡のお話
東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。
『固まるという意味』
今、貝殻益軒の「養生訓」を取り上げています。
資料は中村学園のHPなどほか
私の収集した資料や
自ら作ったものを参考にさせていただいています。
<長命と短命>
これですが仏教では
人の一生はすべて決まっていると言います。
しかし益軒は医学の立場から以下のように説明しています。
仏教に書かれていることとは違います。
「長命と短命は日常の生活習慣で変わる」と言います。
長命と短命を決めるのは実は運命などではなく
「人の生き方による。」と一言で言い切ります。
勿論生まれつきの虚弱体質の人は違いますが。
その基本は、自分の思うがままの生活をつづければ
健康を損ない短命になると益軒は言います。
逆に節度をもった生活を続ければ
長命でいられるということになります。
ここからはコマーシャルです。
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
【我孫子あすなろ経絡指圧夏休みのお知らせ】
上記のとおり9月5日(土)~9月8日(火)まで
我孫子あすなろ経絡は夏休みをいただきます。
ところで「おおとり、福・福寄席」ですが
次回は10月24日(土)で
同じく鳳本通り商店街中ほどにあるお多福寿司2階で行われます。
なお我孫子あすなろでは「歌声サークル」など
音楽の楽しさを含む
各種音楽事業も行っていますので
音楽などのイベントに関しても
上記カフェブログをご覧いただきましてどうぞお気軽にご相談ください。
あなたのオリジナル曲も作ります。
7月からギター教室も開講!
みっちゃん作詞と歌。
だいすぎ先生作曲とアレンジ。
季節は初夏から夏へ。
母への手紙(みっちゃん)
http://lupinus7.sakura.ne.jp/sound/hahahenotegami.mp3
【だいすぎ院長】