天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

6月4日: ブランコとハッブルからの螺旋星雲/お知らせ:火星の話題

2021年06月04日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

星はどのようにこの螺旋(Helix)星雲をつくったのだろう? 恐らくそれらは太陽のような星達がどのように寿命を終えるのかの手掛かりを持っているので Helix のような惑星状星雲の形は重要である。しかしながら、軌道を周っているハッブル宇宙望遠鏡の観測と、チリの4メートルのブランコ望遠鏡は、この Helix が単純な螺旋でないことを示した。むしろ、それは、弧、衝撃波、また良く理解されていない形のような、二つのほぼ垂直なディスクの集合である。それでも多くの著しく幾何学的なシンメトリーが残っている。一つの太陽のような星が、どのように美しく幾何学的な複雑さをつくったかは調査の話題である。この Helix 星雲は地球に最も近い惑星状星雲であり、みずがめ座の方向僅か約700光年にあり幅約3光年である。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。 

<ひとこと>: このイメージは、ハッブル宇宙望遠鏡の成果のひとつとして知られていますが、2014年に発表されたものです。

<お知らせ>: 6月1日からホームページに「火星の話題」を新設・オープンしています。これは、火星探査機がますます多くなり、かつ発表する主体がそれぞれ異なるため、それぞれの発表の頻度、形式、解説の有無や深さなどに大きな差があることに起因しています。現状では探査機ごとに掲載してきた従来方式では大きな偏りが出ています。新しい掲載方式では、個々の探査機ではなく、惑星「火星」を中心に据え、観測された事実、科学的知見、採用された新しい技術などを、多方面から横断的に取り上げて行きます。このブログでどのように扱うかは今後検討しますが、差し向きホームページに新設したことをお知らせしますのでご覧になってください。

コメント